
- 運営しているクリエイター
記事一覧
41歳、同棲を始めた女(7):マリッジブルーが一瞬で消えた夜のこと。
いやぁ。
ほんとマリッジブルーで焦った。
その話はこちら。
また婚活するのが嫌だ、ということを理由に、嫌な人と結婚をしてしまって、わたしの人生を棒に振るわけにはいかないよな、とまで考えたりした。
前回の記事にコメントをいくつかいただいたことで、かなり心が晴れたのだけど、そのあとさらにとあることがあって、無事に、やっぱりわたしにはMさんしかいない、こんな最高な人いない、キュゥゥゥゥゥンとなったわ
41歳、同棲を始めた女(3):同棲開始から1ヶ月経過したわたしたちの様子。
同棲生活を始めて1ヶ月経過。
Mさんと一緒に暮らすことは、あっという間にわたしの日常になった。
想定どおり、同棲初期のストレスは最初だけで、色々話し合ってあれやこれややり方を変えてみたら、ほとんどがうまくまわるようになった。
とにかくMさんが優しい。
わたしたちの関係性は全てそれだけで成り立っているように思える。
「僕はぱいなっぷる子を大切にすると決めたから」
そんな言葉を日常会話でさらり
40歳でも彼氏ができた女(15):今、1番幸せかもしれない。
周りが早々に全力で婚活をしていたのに、どこか本気になれなかったわたしは、彼氏すらいなかったくせに何の根拠もなく、
「とはいえわたしはいつか結婚できる」
と心のどこかで思っていた。
いつも自分に自信がないことが欠点なのに、なぜか婚活のことだけはポジティブに捉える謎。
あの自信、どこから来ていたのだろう。
でも40歳になってからは、このままもしかしたらほんとに結婚できないかもしれない、と思ったこと
40歳でも彼氏ができた女(14):父へ同棲のご挨拶。
ついにMさんが、父のところへ挨拶に来た。
いい歳した2人の同棲だから親への挨拶はなくてもいいかなと思ったけれど、わたしは父と同居しているのだからと、ちゃんと挨拶に来てくれた。
それなのに父。
その日の朝一にMさんの写真を前もって見せたら、
「ハゲてるな」
と一言。
自分の方がハゲてるくせにと、喉まで出かかった。
うちでは狭すぎるので、近所のデパートのレストランフロアにある、1番落ち着いている
40歳でも彼氏ができた女(13):バツイチだからそりゃ不安になることもある。
順風満帆なわたしたちの関係だけど、そりゃあ不安定な側面もたまにある。
婚活をしていた時、バツイチの人がいいなと思っていた。
わたしが希望していた同年代〜年上で初婚というのは、結婚できない何かがあるに違いないと思っていたからだ。
(今日書くことは、完全に自分のことを棚に上げ、偏見や間違えた考えが大いに含まれていると思うので、先に謝ります。ごめんなさい。わたしが書くこと、その限りではないと思うので、
40歳でも彼氏ができた女(12):私たちの年収について。
10年ぶりくらいに花火大会に行った。
ずっと昔に買ってもらった綺麗な水色にピンクの花柄のお気に入りの浴衣は、もうどこかへ消えた。
あの浴衣を着こなせていたわたしも、もうどこかへ消えた。
出不精、そして暑さが苦手なわたしがこの夏はよく出かけているもんだ。
去年とは180度違う夏。
7月初旬は本当につらかったけれど、8月になって、もうこの暑さの中出掛けることにも慣れた気がしている。
毎週、出掛ける
40歳でも彼氏ができた女(11):私たちがどうやって婚約(仮)したかについて。
それは突然のことだった。
その日、まずはわたしの大好きなお店でランチをした。
引越しのことばかり頭にあったから、そのことは今日は話さないと決めてしまったら、何を話したらいいか分からなくなった。
わたしが喋らないと意外と会話が少ないなと思ったりして、Mさんはけっこうおとなしい人なのかもと今更ながら気付いた。
それでいい。
わたしも勢いよく話すタイプではないし、心地よいのが1番だから。
先週出し