マガジンのカバー画像

夫婦、親子、家族のこと

65
夫婦関係、家族関係は結びつきが強いだけに幸せも悩みも大きく、その関係も様々。いろいろな気づきを得られる記事を集めてみます。
運営しているクリエイター

記事一覧

父の一周忌。

父の一周忌。

日曜日、父の一周忌法要が無事に終わった。

時間通りに墓地の管理事務所に集合。

集合したのは、母と兄、甥っ子、妻、長女、私の6名。長女のお腹の中の赤ちゃんを入れると7名か、、、

墓地経由でお願いしたお坊さん、とても若い方だったけれど、丁寧にお経をあげていただいた。

曇っていて冷え込んだものの、雨は降らず、風もほとんどない穏やかな天候。

お経とゆったりと空に上がっていく線香の煙に心も穏やかに

もっとみる
ゆったりとした土曜日。明日の父の一周忌法要に備える。

ゆったりとした土曜日。明日の父の一周忌法要に備える。

土曜日、今日は一日予定を入れずにゆっくりと過ごすことができた。
午前中は睡眠負債の返済に充てて、午後から洗濯を終えて愛犬と津久井湖へ。
気温が下がって寒さが苦手な愛犬は震えていたので、今シーズン初めて服を着せた。
室内犬なので、寒さにとことん弱い。それでも自然の中を散歩するのは好きなので、寒い中をしばらく散歩した。
空は晴れて空気も澄んでいるように感じ、ゆっくりと散歩してリフレッシュできた。

もっとみる
長女夫婦の帰宅と次女の体調不良

長女夫婦の帰宅と次女の体調不良

金曜日、今日は冷え込んで寒かったけれど、今週も無事に仕事を終えられたことに感謝。

昨晩、長女夫婦が旦那さんの実家訪問、挨拶回りから無事に帰ってきて、預かっていた長女の愛犬も無事に引き渡せた。これでひと安心。

犬を預かるのは初めてのことで不安もあったけれど、案ずるより産むが易し、で、我が家の愛犬とは性格も違ったけれど、妻は仲良くなり、私は距離を置かれながらも何とかなった。

次は長女が出産する時

もっとみる
三連休最終日、長女と義理の両親・親戚とのお付き合いを思う。

三連休最終日、長女と義理の両親・親戚とのお付き合いを思う。

三連休最終日、昨晩、夜更かししてしまったこともあり、日中は少し家事をしたくらいで、だらだらとして過ごした。
これから、長女宅へ愛犬を迎えにいって、長女夫婦が遠方に住む旦那さんのご両親、親戚の方にご挨拶から帰ってくるまで預かることになっている。
我が家の愛犬とは性格も違うので、どうなることやら。

そして、何よりも、長女が先方のご両親や親戚の方とうまくできるのか、を考えてしまう。

結婚をすると、ど

もっとみる
娘夫婦の愛犬預かり体験、我が家の挑戦?

娘夫婦の愛犬預かり体験、我が家の挑戦?

今朝は晴れて、美しい朝焼けに癒されながらの出社。
自律神経が乱れやすい木曜日、寝不足気味ではあるものの、穏やかな気分で仕事もできた。

私は仕事で会えなかったけれど、今日は長女が愛犬を連れて家に来た。来週、旦那さんの遠方の実家に行くことになり、我が家で愛犬を預かることになっているので、その練習も兼ねている。

義両親に気に入ってもらえることを祈りつつ、長女の性格を考えると少し不安も。まぁ、こればか

もっとみる
夫婦で旅行に行きますか?夫婦のカタチはそれぞれ

夫婦で旅行に行きますか?夫婦のカタチはそれぞれ

今週末、夫と2人で山口県に旅行に行く予定です。
富山から山口へは交通の便が悪くて、結局、車で行くことにしました。片道10時間くらい?もっとかな?

なので、山口ではのんびり旅行にして3泊4日の予定を立てました。そんなわけで、仕事は4連休をもらうことになり、私は土日休みなのであと2日有休をもらったのだけれど、夫はシフト勤務なので4連休をもらうのはちょっと大変だったりしたようです。

そうすると、夫は

もっとみる
約5人に1人が「旦那が嫌い」 嫌いになったきっかけは?…女性3000人調査、それでも離婚しない理由

約5人に1人が「旦那が嫌い」 嫌いになったきっかけは?…女性3000人調査、それでも離婚しない理由

結婚生活を続ける中で、夫婦の関係がどのように変わっていくか、気になることはありませんか?

多くの夫婦が最初は愛情に満ちた生活を送りますが、年月が経つにつれて相手に対する感情は変わることもあります。

では、日本の既婚女性たちは、今、どんな気持ちを抱いているのでしょうか?

ノマドマーケティングが、2024年6月、全国の30歳~59歳までの既婚女性3,000人を対象として「旦那が嫌いかどうか」とい

もっとみる
高齢の母との会話

高齢の母との会話

土曜日、今週の土曜日もこれまでの例に漏れず、睡眠負債に返済に午前中を費やした。
半日ゆっくりする時間があるだけでも幸せだと感じる。
妻が仕事に行くのに愛犬が吠えたのが目覚まし代わりになり、昼過ぎにようやく二度寝から目覚めた。
二度寝のおかげで動く気になり、溜まっていた洗濯物を洗濯してから実家に向かった。

今日は天候も良かったからか、実家に着いた時には母が外を歩いていて、珍しく散歩をしていたという

もっとみる
#106【介護雑記】”迎えの舟”を待つ岸辺から。

#106【介護雑記】”迎えの舟”を待つ岸辺から。

「認知症」とは、誰もが避ける事のできない、”迎えの舟”だと考えている。

「認知症介護」とは、その”迎えの舟”を、少し離れた沖合に見ながら、「いつか皆、あの舟に乗って逝くんだよ・・・。」と、年老いた親を連れて、波打ち際を、ゆっくりと歩くようなもの・・・。

ふとそんな気がしている。

例えそうだとわかっていても、不意に大きな波が押し寄せると、足下を掬われ、そのまま父の身体が沖合に流されてしまうので

もっとみる
#104【介護雑記】認知症の終末期医療を考える。パートⅡ

#104【介護雑記】認知症の終末期医療を考える。パートⅡ

以前、認知症の終末期医療について書いた記事がある。

江別すずらん病院・認知症疾患医療センター長。日本尊厳死協会北海道支部長の宮本礼子氏のレポートを読んで、私は、母の終末期、「延命治療はしない。」と決めたのだが、先日、私がフォローしているnoterさんが、これまた、凄くリアルな、「認知症患者」の「終末期」について、医師のお立場から、詳しく解説されている記事があるので、是非、ご紹介したい。

not

もっとみる
親の介護で夫婦や兄弟で「もめない」ための話し合いのポイントとは

親の介護で夫婦や兄弟で「もめない」ための話し合いのポイントとは

夫婦の親に対する介護をきっかけに、夫婦に亀裂が入ったり、場合によっては離婚に至ることがあります。

僕のクライアントでも、そのようなケースを多く見ています。

前々回、前回と、そのような状況を避けるための考え方や知っておいてほしいことをまとめました。

備えとしての話し合いの必要性
親が突然要介護状態になるってこと結構多いです。
その結果、子どもがその対応に追われたり、振り回されることがよくありま

もっとみる
あえての「親不幸介護」のススメ

あえての「親不幸介護」のススメ

前回親の介護をきっかけに、夫婦不和や離婚に至る場合があること、そして、夫婦で親の介護に向き合うために

子どもは必ずしも直接介護する必要義務はない

施設に入れることはかわいそうなことではない

を理解することが大切であることをご紹介しました。

『親不孝介護~距離を取るからうまくいく』の共著があり、企業で働く人たちの介護相談に応じているNPO法人となりのかいごの川内潤代表理事は、以下のように述べ

もっとみる
親の介護をきっかかけに、夫婦の亀裂が深まることを防ぐ「2つの大切な考え」

親の介護をきっかかけに、夫婦の亀裂が深まることを防ぐ「2つの大切な考え」

50代以降の夫婦にとって、どちらかの親の介護が必要となる可能性が高まります。

その親の介護をきっかけに、夫婦仲が険悪になったり、介護離婚に至るケースがあります。

親の介護をきっかけに夫婦仲が険悪化した事例このような辞退をさけるために、ぜひ知っておいて頂きたい考えを2つご紹介します。

子どもは必ずしも直接介護する必要義務はない
親の介護は扶養義務に含まれており、民法877条第1項で「直系血族及

もっとみる
離れた親との付き合い方

離れた親との付き合い方

ラジオを聴いていたら
高齢の女性の方が
いろんな手助け(サービス)を
受けながら
一人暮らしをしている
インタビューを耳にしました。

私は一人ですごいなーと
感心してしまいました。

今日は「敬老の日」です。

私は、以前に親からの干渉から自分を守る

noteを書かせていただきました。
これは、「両親」を阻害するわけではなく
あくまでも「生活リズム」や「自分の世界」を
守るための方法を書いたも

もっとみる