清水優太 @日本酒クリエイター

🍶日本酒ブランドを立ち上げる人 ■ 酒造り①( #農口尚彦研究所 / #石川県 ) ■ 酒造り②( #wakaze / #東京 #三軒茶屋 )

清水優太 @日本酒クリエイター

🍶日本酒ブランドを立ち上げる人 ■ 酒造り①( #農口尚彦研究所 / #石川県 ) ■ 酒造り②( #wakaze / #東京 #三軒茶屋 )

最近の記事

  • 固定された記事

〜日本酒で世界に挑戦する〜 日本酒クリエイター / 清水優太

初めまして。日本酒クリエイターの清水 と申します。 いきなり名乗ってきて「何を発信する人なの?」と思われた方も多いと思います。 もう少し画面を下にスクロールしていただき、”僕が発信したいこと” だけでも読んでみてください。 【 "僕が発信したいこと" 】僕は『日本酒で世界に挑戦する』という目標を掲げて活動しています。 そして、その過程を公開する為にこのブログを運用しています。 ・日本酒に関する経験や知識 ・日本酒を造る仕事ってどんな仕事? ・起業って怖くないの? ・

    • クラウドファンディングを実践してみた感想

      ↓このブログを音声で聞きたい方↓人生初のクラウドファンディング2021年6月3日〜6月27日の期間で、クラウドファンディングを実施していました。 内容の詳細は、 〜【日本酒で世界に挑戦】『デザイン』『コンセプト』設計の為に資金を集めたい〜 というものでした。 プロジェクトで実現したいことは? 『パッケージデザイン』『コンセプト設計』の為のクラウドファンディングでした。 商品を作る時に、『パッケージデザイン』『コンセプト』は必須です。 『デザイン』や『コンセプト』は

      • 日本酒の賞味期限&保存方法について

        ↓このブログを音声で聞きたい方↓ 日本酒に関する疑問○日本酒に賞味期限や消費期限はないの? ○購入した日本酒、開封してしまった商品はどのように保存したら良いの? そんな風に思われる方は少なくないと思います。 今回は、それらの疑問について解説していきたいと思います。 日本酒の賞味期限について結論からお伝えすると、日本酒に『賞味期限』『消費期限』という概念はありません。 日本酒はアルコール度数が高いので、傷んで飲めなくなってしまうということはないんです。 食品表示法で

        • 【日本酒に関する疑問】麹、酵素、酵母、乳酸菌についてシンプルに解説

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓日本酒における菌の役割について麹、酵素、酵母、乳酸菌など、日本酒の製造には様々な菌が働いているんです。 これらの役割を調べても、説明が難しくて分からない方は少なくないと思います。 今回は、それぞれの役割をすっごくシンプルにまとめてみました。 麹(こうじ)とは「一麹、二酛、三造り」というように、日本酒造りにおいて『麹』の存在は非常に大きいです。 麹は、蒸米に麹菌を繁殖させたもののことを指します。 麹菌とは、コウジカビというカビの一種で、

        • 固定された記事

        〜日本酒で世界に挑戦する〜 日本酒クリエイター / 清水優太

        マガジン

        • 酒蔵修行
          13本

        記事

          お酒は3種類に分けられる!『醸造酒』『蒸留酒』『混成酒』について

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓みなさんが普段飲んでいるお酒は、大きく分けて3種類あります。 それが『醸造酒』『蒸留酒』『混成酒』の3つです。 これらは基本的に『製造方法』によって区別されるものです。 一つの知識として知っておくのも良いかもしれません。 醸造酒(じょうぞうしゅ)とは? 醸造酒とは、果実や穀物のような原料を酵母によりアルコール発酵させることで生成されるお酒のことを指します。 ○麦芽を原料とするビール ○ブドウを原料とするワイン ○米を原料とする日本酒

          お酒は3種類に分けられる!『醸造酒』『蒸留酒』『混成酒』について

          僕が日本酒業界で世界に挑戦する理由

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓成し遂げたい目標僕の目標はシンプルで、『日本酒を世界に広める』ことです。 そのために、日本酒業界で独立をして世界に挑戦します。 なぜその目標を成し遂げたいのか理由は、自分自身が『世界に挑戦したい』という気持ちがあるからです。 まずは、その原体験となる話をしたいと思います。 僕は、レーシングドライバーになる為に、小学校4年生から8年間”レーシンクカート”というスポーツをやっていました。 全日本カート選手権にも出場していて、何度か表彰台に

          僕が日本酒業界で世界に挑戦する理由

          日本酒の用語解説 〜生酒・原酒・生原酒・生詰め・生貯蔵・無濾過〜

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓日本酒には工程の有無によって『生酒』『原酒』『生原酒』『生詰め』『生貯蔵』『無濾過』という様々な呼び方があります。 これだけ種類があると何が何だか分かりませんよね。 一つ一つ説明していきますが、これらを暗記する必要はありません。 日本酒選びで迷ったり、ラベルに書いてある意味が分からない時は、「そういえばあんな記事あったな」って読み返してみてください。 ”辞書”みたいな感じでこの記事を活用してくれたら嬉しいです。 生酒(なまざけ)『搾っ

          日本酒の用語解説 〜生酒・原酒・生原酒・生詰め・生貯蔵・無濾過〜

          【生酛・山廃・速醸】日本酒の製造方法をシンプルに解説

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓日本酒の製造方法は3つあります。 「生酛(きもと)」「山廃(やまはい)」「速醸(そくじょう)」という3つの方法です。 これら単語は聞いたことのある人は多いと思います。しかし、調べてみても内容が複雑でよく分かりませんよね。(僕もそうでした。) そんな方の為に、なるべく噛み砕いてシンプルに解説してみたいと思います。 生酛 日本酒の製造方法の中では最も歴史が古く、明治時代の中期まではこの方法が主流でした。つまり日本酒造りの中でもベースとなる製

          【生酛・山廃・速醸】日本酒の製造方法をシンプルに解説

          【タイプ別おすすめ日本酒】〜初心者・女性・日本酒好き〜

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓女性におすすめの日本酒○スパークリング日本酒 スパークリング日本酒は、炭酸ガスが混入している日本酒のことです。 日本酒初心者や女性にも人気のタイプです。 アルコール度数の低いものが多く、スッキリとした甘さが特徴になります。 また、海外での人気も強く、近年では最も賑わいのある日本酒ジャンルです。 ○おすすめ銘柄 『澪』はコンビニにも置いてあるので知っている方も多いと思います。 『獅子の里』は石川県にある松浦酒造は造っているお酒で、生

          【タイプ別おすすめ日本酒】〜初心者・女性・日本酒好き〜

          『書くのがしんどい』情報発信したい人が最初に陥るポイントを説明

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓ 今回は、初めて書評をしてみます。本に書かれている内容と自分の経験に基づいて説明していきたいと思います。 紹介させていただく本は、『書くのがしんどい』という本です。ベストセラーなので読んだことがある方も多いと思います。 著者は竹村俊助さんです。有名な編集者の方で『メモの魔力』なども手がけられているそうです。 『書くのがしんどい』を読むべき人この本は、一言で表すと『情報発信したいけどできない人に向けての本』だと思います。 現代において、自

          『書くのがしんどい』情報発信したい人が最初に陥るポイントを説明

          【活動報告】起業は怖いと思っている方に向けて(実際は想像通り怖いよ)

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓たった今、唐突に「活動報告」をしようって思ったんです。 そんなわけで、何も準備なしで、思っていることをそのまま書いてみたいと思います。 独立を考えている人や今挑戦している人が「お前もこんな思いでやってるのか」って目線で読んでくれたら嬉しいです。 (たまにこういう記事書くけど許してね。内容は短くまとめます。) 2020年3月 〜日本酒で挑戦すると決めた日〜2020年3月に「日本酒業界で挑戦しよう!」と思い立って、求人も出ていない石川県の酒

          【活動報告】起業は怖いと思っている方に向けて(実際は想像通り怖いよ)

          【初心者必見】ネットで日本酒を購入する際に気をつけるべきこと

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓ネットで日本酒を購入することについて個人的な見解になりますが、初心者がネットで日本酒を購入するのはあまりオススメしません。 例えば、大体の相場感が分かっていて、「このお酒がこのくらいの値段で購入したい」と分かっている場合であれば良いかもしれません。 しかし、ネットで日本酒を購入するというのは、価格の問題だけではないデメリットもあるんです。 その内容について簡単に説明していきたいと思います。 最初に補足しておきますが、全てのネットショップ

          【初心者必見】ネットで日本酒を購入する際に気をつけるべきこと

          【初心者必見】間違えない”日本酒選び”の基本

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓ 初心者はネット購入ではなく『店舗販売』がオススメ日本酒の種類は本当に沢山あります。 普通種、純米酒、吟醸酒、純米大吟醸など、その銘柄の数は1万を超えると言われています。 まだ自分の好みのお酒や、「このお酒はこんな特徴がある」という知識のない初心者の方は『リアル店舗』で購入した方が良いと思います。 そのお店選びにも、コツがあるので簡単に説明していきたいと思います。 お店選びのコツ一言で『日本酒のお店』と言っても、デパート、スーパー、蔵

          【初心者必見】間違えない”日本酒選び”の基本

          『問題解決』する際に必ず必要な”思考方法”について

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓「問題は発見された時点で解決する」一見、無謀なことを言っているように思えますよね。 しかし、今からお伝えする考え方を極めると、問題解決はそれほど難しいものではなくなります。 もちろん、一筋縄ではいかない問題もあるかもしれませんが、『問題解決』においてこの考え方が出来なければ、永久に解決することができません。 まずは基本的なことを理解して、日常の仕事や生活に落とし込んでみましょう。 具体例:『良い問題解決』と『悪い問題解決』問題解決には、

          『問題解決』する際に必ず必要な”思考方法”について

          予約販売を3年前から始めてみるという戦略

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓ 『お客さん』より『作る人』を増やす 固定観念と感情を捨てて、「理屈」だけで考えたら答えは出ていて、ボクとアナタの二人で作った作品は、自分達が記念に購入するから最低「2個」売れます。 2人で作った作品が「2個」売れるのであれば、10人で作った作品は「10個」売れるし、1万人で作った作品は「1万個」売れます。 つまり『作る人』はそのまま購入者になるのだから、『お客さん』を増やすのではなくて、『作る人』を増やしちゃった方がいいですよね。 『

          予約販売を3年前から始めてみるという戦略

          【日本酒物語研究所】コミュニティの在り方について

          ↓このブログを音声で聞きたい方↓ ”日本酒物語研究所”とは?日本酒物語研究所とは、僕が運営している『無料』『匿名』のLINEオープンチャットグループです。 1年ほど前に開設してから、約70名の方にご参加いただいています。 基本的には、ブログ記事をシェアしたり、日本酒や活動内容についてやりとりする、ゆる〜いコミュニティです。 僕が酒蔵修行をしている時に、応援や励まし(時にはお叱りの)言葉をいただき、冗談抜きで本当に助けて貰いました。 また、コミュニティの内には(匿名な

          【日本酒物語研究所】コミュニティの在り方について