マガジンのカバー画像

サイコロ塾レッスンレポート

34
毎月2回、クランテテ三田にて実施している「ルールを学び、ルールを創造するボードゲーム教室サイコロ塾」のレッスンレポートをまとめています。
運営しているクリエイター

#アフタースクール

サイコロ塾2ndシーズン、始めました。

サイコロ塾2ndシーズン、始めました。

この9月から、東京都港区のアフタースクール、クランテテ三田にて、

サイコロ塾を開催することになりました!

福岡で行っていたボドゲ道場と少し形態を変えてのスタート。

目標を、「ルールを学び、ルールを創造する」として、

新たなスタートを切ったサイコロ塾の実際の様子を

これからお伝えしていければと思います。

初回は傑作協力カードゲーム「ザ・ゲーム」を使った

レッスンをしましたので、

どの

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:宝石の煌き編

サイコロ塾レッスンレポート:宝石の煌き編

こんにちは。6月のサイコロ塾では、「計画を立てること」をテーマに「宝石の煌き」を取り扱ったレッスンを行いました。宝石の煌き自体は、このnoteでもすでに登場していますが、今回は(から)子どもたちに「自分たちでルールを読んで、プレイをしてもらう」という活動にも取り組みましたので、その様子も合わせてレポートできればと思います。

今回は2回にわたって「宝石の煌き」のレッスンをすることになりましたので、

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:ウェーブレングス編

サイコロ塾レッスンレポート:ウェーブレングス編

こんにちは。もう6月に入ってしまいましたが、5月の2回目のサイコロ塾「自分と相手のことを知ろう」というテーマでのレッスンを行いましたので、報告します。

5月2回目に取り上げたゲームは「ウェーブレングス」です。

このゲームは、隠された得点ゾーンを表す言葉を伝えることによって、チームの他の人にそのゾーンに目盛を動かしてもらうゲームです。

ヒントの出し方は、「良いー悪い」や「熱いー冷たい」などの形

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:かたろーぐ&適当なカンケイ編

サイコロ塾レッスンレポート:かたろーぐ&適当なカンケイ編

こんにちは。5月のサイコロ塾では、ボードゲームを通して、「自分と相手のことを知ろう」というテーマでレッスンを行いました。

取り上げたゲームは、かたろーぐと適当なカンケイの2つです。どちらも、自分自身の好き・嫌いといった嗜好や、モノ・コトを見るときの自分や他の人の着眼点を知ることができるとっても素敵なゲームです。

子どもたちの意外な側面や、子どもたちならではの面白く、ユニークな着眼点を知ることが

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:ジャスト・ワン&デュプリク編

サイコロ塾レッスンレポート:ジャスト・ワン&デュプリク編

こんにちは。4月のサイコロ塾は「伝える・伝わる」というテーマでボードゲームをプレイしています。

2回目では、「ジャスト・ワン」と「デュプリク」の2つのゲームを取り上げました。それぞれのゲームの詳しいルールについては、リンク先(ボドゲーマ様)のページをご覧ください。

2つのゲームでそれぞれに手段は異なりますが、どちらも「伝える・伝わる」ことをテーマにしています。それぞれで、伝える際のポイントが異

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:みんなでぽんこつペイント編

サイコロ塾レッスンレポート:みんなでぽんこつペイント編

こんにちは。2021年度が始まり、サイコロ塾も新しい子どもたちを迎えての第2期が始まりました。今後もレッスンの様子をレポートしていきますので、よかったらご覧ください。

さて、2021年度最初のレッスンでは「コミュニケーション」、特に「伝える・伝わる」ということをテーマに行いました。

取り上げたゲームは「みんなでぽんこつペイント」!このゲームでは限られた伝達手段の中で、回答者にわかってもらう=伝

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:オリジナルゲームを体験してもらおう!編

サイコロ塾レッスンレポート:オリジナルゲームを体験してもらおう!編

こんにちは!

いよいよ子どもたちが作ったオリジナルゲームを発表する機会がやってきました。自分たち以外の人に体験してもらう貴重な機会です。子どもたちには緊張の時間ですが、前回のレッスンで作成したインスト原稿をうまく使ってゲームを伝えることができたかな?

子どもたちのゲーム「スリーピー」と「クランセブン」、ボードゲーム編集者の方がどういうふうに感想をもったか、写真を中心に報告していきます。

それ

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:ボードゲームのインスト原稿を書こう!編

サイコロ塾レッスンレポート:ボードゲームのインスト原稿を書こう!編

こんにちは!

前回のレッスンでは、子どもたちが自分たちで考えた「ゴルフ」と「ドンキー」の2つのオリジナルゲームについて、採用したアイデアを含めたゲームのルール説明書を書いてみることにチャレンジしました。

ボードゲームのルールがどのような構成要素からできていて、どんなことを説明することができればゲームとして成立するのか、ということを考えながら、ワークシートを埋めていきました。「ゴルフ」チームの方

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:改造したボードゲームのルールを書こう!編

サイコロ塾レッスンレポート:改造したボードゲームのルールを書こう!編

こんにちは!

前回のレッスンでは、「ゴルフ」と「ドンキー」の2つのトランプゲームを改造するグループに分かれ、それぞれブレインストーミングを行ってたくさんのアイデアを子どもたちに出してもらいました。

「ドンキー」を改造するグループは、どんなアイデアを採用するかを決めて、「ゴルフ」のグループは、たくさん出されたアイデアを「面白そう」「目新しい」という視点から吟味していく段階です。

今回は、アイデ

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:「ドンキー」「ゴルフ」を改造するアイデアを決めよう!編

サイコロ塾レッスンレポート:「ドンキー」「ゴルフ」を改造するアイデアを決めよう!編

こんにちは!

前回のレッスンで、様々なトランプゲームを子どもたちに遊んでもらい、その中からお気に入りとなるゲームを選んでもらいました。(前回のレッスンの様子はコチラをご覧ください)

前回のレッスンで子どもたちに書いてもらったトランプゲームの分析シートでは、『ドンキー』と『ゴルフ』の2つのゲームに子どもたちの「お気に入り」が集中し、ちょうど子どもたちの人数を二分していたので、ここから先は、「ドン

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:お気に入りのトランプゲームを見つけよう!編

サイコロ塾レッスンレポート:お気に入りのトランプゲームを見つけよう!編

こんにちは!

さて、いよいよサイコロ塾のレッスンの中で子どもたちオリジナルのボードゲームを作っていくわけですが、レッスンスケジュールの都合上、今回の実施を含めてあと4回である程度まで形にする必要があります。

そこで、サイコロ塾のレッスンでは、「何もないところから作る」ではなくて、既存のゲームを「改造」することで、新しいゲームを作ってみようという方法でチャレンジをしていきます。

「既存ゲームの

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:大富豪のルールを改造しよう!編

サイコロ塾レッスンレポート:大富豪のルールを改造しよう!編

こんにちは!

前回のnoteでも予告をしていましたが、サイコロ塾のここからの3ヶ月では、「ゲームを作って学ぶ」フェーズに入っていきます。

新しいサイコロ塾の形として、挑戦的な内容になりますので、3ヶ月後の終着点については暗中模索なところはありますが、レッスンの進め方やその中で子どもたちが体験したことなどをできるだけ詳細に書いていければと思います。

ちなみに、これまでの4ヶ月間で子どもたちがプ

もっとみる
2020年サイコロ塾のレッスンで使ったゲームまとめ

2020年サイコロ塾のレッスンで使ったゲームまとめ

2020年、サイコロ塾では全部で9種類のゲーム(体験会を合わせると12種類)を用いたレッスンを子どもたちに行いました。

今回は、2020年にサイコロ塾のレッスンで使用したボードゲームについて、どのような理由でそのゲームを選択し、どんな目的を持ってレッスンで用いたかについて、実際にレッスンで遊んだ際の子どもたちの様子を紹介しながら書いていきます。

サイコロ塾のカリキュラム設計に通じる話も書いてい

もっとみる
サイコロ塾レッスンレポート:シークレットムーン編

サイコロ塾レッスンレポート:シークレットムーン編

12月のサイコロ塾は、「論理的思考」をテーマにレッスンを行っています。

2回目では、カナイセイジさんのラブレターの後継的作品である「シークレットムーン」を使ってレッスンを行いましたので、その様子をレポートします。

シークレットムーンの詳しい説明はコチラをご覧ください。

正体隠匿ゲームをサイコロ塾で取り扱うのは初めてでしたが、子どもたちには新しい体験になったようです。

それでは、今回もレポー

もっとみる