見出し画像

サイコロ塾レッスンレポート:改造したボードゲームのルールを書こう!編

こんにちは!

前回のレッスンでは、「ゴルフ」と「ドンキー」の2つのトランプゲームを改造するグループに分かれ、それぞれブレインストーミングを行ってたくさんのアイデアを子どもたちに出してもらいました。

「ドンキー」を改造するグループは、どんなアイデアを採用するかを決めて、「ゴルフ」のグループは、たくさん出されたアイデアを「面白そう」「目新しい」という視点から吟味していく段階です。

今回は、アイデアを盛り込んだゲームのルールを詳細に決めていくステップを子どもたちと進めていきました。子どもたちに「ゲームを作っていく」という体験を、ルールを段階をおって決めていくという過程を通してしてもらったかなと思います。

それでは、レポートスタートです!


1、今回のレッスンの目標設定

残り回数が、今回を含めて2回ということで子どもたちに自分たちの進捗を実感してもらうべく、最初にスケジュールと今回のレッスンの目標を提示しました。

今回の目標は、①ゲームのアイデアを書く②ゲームに使う道具を作る、の2つです。

①ゲームのアイデアを書く、ですが、これまでのレッスンで子どもたちにはボードゲームのルールを読み解いて遊んでもらうという体験をしてもらってきました。そこで、ゲームのルールに必要な事項をそれとなく見ていたと思うのですが、それを意識的に考えてもらうことを目標にしました。②はあくまで今回のレッスンで①が終えられたら、ということで設定をしました。


2、ボードゲームのルールに必要なものは何?

タイトルそのまま子どもたちに、「ボードゲームのルールに必要なものはなんでしょうか?」と尋ねてみました。

「ルール!」「準備」「勝利条件」「進め方」・・・

さすがここまでサイコロ塾のレッスンを経てきた子どもたちです。想定していた内容を意見として出してくれました。子どもたちに出してもらった意見も踏まえつつ、改めてボードゲームのルールに書かれているものを説明しました。

サイコロ塾3月提示資料図

これを踏まえて、書いてみよう!ということをする前に、実際にボードゲームでどの部分が上の図の各項目に当てはまるかということを練習問題をしてみました。練習問題には、実際のボードゲームのルールを用いて、そのどこに何が書いてあるかというのを探してもらうワークをしました。

画像2

ほとんどのゲームには、上に書かれた要素が名前は違えど書かれているということが子どもたちにわかってもらえたかなと思います。ボードゲームのルールの読み方のコツでもありますし、今後も子どもたちが初見のゲームのルールを把握するために役立つのではないでしょうか。


3、ボードゲームのルールを書いてみよう!

今回もワークシートを準備し、順番にそれぞれの項目を考えて答えていくことでルールが完成するようにしてみました。

ゲームのルール説明シート

概要には、前回決めたアイデアを盛り込んだゲームであることを改めて書いてもらいました。それから、基本情報・ゲームに使うものなど続けて考えてもらいました。さて、どんなふうになったかな?

画像4

ルール説明シート_ドンキー2

こちら、「ドンキー」を改造してオリジナルゲームを作っているグループが記入したシートです。「ドンキー」をベースにしているので、書きやすさはあったかと思いますが、それにしても子どもたちが細かくルールを捉えて書いていることがわかります。(「ゲームに使うもの」に1〜6までの数字を割り当てる用具がないのが気になりますが・・・笑)

ゲームのルールを書いてみて、こちらのゲームに関しては改めて用具を準備する必要があることがわかったので、シートを書き終わったら早速名刺カードを使ってゲームに使う道具作りに取り組みました。


4、ゲームの改造案を決めよう!

もう1つの「ゴルフ」チームは前回のレッスンで、改造案として出したアイデアをマトリクス分析したところまで終わっていました。

そこで、まずはたくさん出したアイデアの中から「面白そう」「目新しい」というエリアに配置されたアイデアを1つ1つ見て吟味していきました。

画像6

最終的には「よくある」というエリアに配置されていたアイデアについても検討していたようですが、1つ1つのアイデアを見ていくときにとても民主的に進めていたのが印象的でした。

画像7

話し合いの中では「えーっ、そのアイデアは元のドンキーからあまり離れてないからどうかな?」という発言がある子どもから出ていて、ドキッとしました。また、1つのアイデアについて書かれている文言からだけではわからなかったアイデアの深さがわかってきてとても面白い時間でした。

最終的には、「7は0点として扱う、かつ7がめくられたらもう一度自分の番」というアイデアと「チーム戦にする」というアイデアが採用されました。

「ゴルフ」のチームもその後、ゲームのルールを書くということにチャレンジしています。「チーム戦にする」というところで、子どもたちの中でも意見が分かれることがあったので、ちょっとだけ話し合いのお手伝いをしましたが、ほとんど自分たちで決めていくことができました。

ルール説明シート_ゴルフ

「ゴルフ」を改造するチームは、ゲームの終わりと勝ち方がポイントになりそうですが、今回はそこを決める前にタイムオーバーになりました。次回決めていきましょう!ゲームに使う道具についてはトランプを使うようです。


次回について

次回は今回の途中からになります。具体的には、ゲームに使う道具を完成させ、子どもたちの考えたゲームがいよいよ形になって遊べるようになる予定です。

プレイできるようになったら、それぞれのチームがお互いのゲームをテストプレイしてみます。テストプレイ後の感想を聞くことで、新たに魅力を発見したり、発表のときに伝える内容が出てくるといいなと思います。

いよいよ半年のレッスン自体は次回が最後の時間になります。ぜひ次回のレッスンレポートもご覧ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?