2022年スタート!〜挫折のない新年の目標設定方法〜
あけましておめでとうございます⛩
昨年からスタートした毎日noteですが、
フォロワーも400人を突破し、
お陰様で125日継続が出来ております。
いつも読んでくださってる皆さま本当に
ありがとうございます🙇♂️
2022年も有益な情報を発信できるよう
引き続き邁進していきます。
新年といえば、気持ちを新たに新年の目標
設定をする方も多いのではないでしょうか。
しかし、3日坊主ではなくても、数ヶ月後には
もう目標じゃなくなっていたり、辞めていたり、
挫折したり…
そんなことも今まであったのではないかなと
思います。
そこで、今年の目標を計画する際の、挫折の
ない目標設定方法をお伝えします。
その前に、前提として大切なのが、私の毎日
noteで何度も伝えている「目標」と「目的」
が混同しないことです。
ここだけは注意してくださいね。
では、目標設定方法ですが、
『SMARTの法則』
この法則に則り目標設定を行えれば、通常の目標
設定よりも達成率が高いと言われています。
この法則は、ジョージ・T・ドランの提唱により
広まり、5因子に分けられます。
①Specific:具体性、分かりやすさ
設定をする際には、可能な限り行動を具体化
させましょう。
例えば、「痩せる」といったアバウトな内容
ではなく、「ランニングをする」といった
具体的な行動にするといいでしょう。
②Measurable:数値化可能
設定した目標を数値的に測ることができれば、
自己管理もしやすく、次の達成可能性の達成感
に繋がってきます。
③Achievable:達成可能な
とても大きな目標設定をしすぎると、行動の
取り掛かりが鈍ります。まずは、小さな目標
設定を行い、達成可能性を高めることが大切
です。
これは毎日note1ヶ月目の振り返りでも
触れさせていただきました。
④Relevant:妥当な関連性
ここで「目的」が大切になってきます。
設定する「目標」は「目的」に妥当な関連性が
あるのかどうかです。
自分の目的に関連性がない目標はなかなか継続
が難しくなる傾向が強いです。
目標設定の際は、目的に沿った目標になるよう
関連付けをしてみてください。
⑤Time-bound:期限付きの
人間は期限があるほうが、緊迫感が生まれ、
やらなければという追い込みにもなります。
できるだけ具体的なスケジュールを設けて計画
立てて行動をしてみましょう。
例えば、「FP資格を取る」という目標であれば、
○月の試験を事前に申し込み、それに向けて
勉強をスタートしてみた方がいいですね。
この5つの段階を踏んで、目標設定を行います。
ぜひ、新年の目標設定の際はこの「SMART」
を意識してみてください。
しかし、この5つはすべてが当てはまらなくても
大丈夫です。
無理に5つをクリアする目標設定ではなく、
どれかに当てはまるよう設定してみてください。
そんな私の新年の目標はというと、
上記を2022年の新年の目標とします。
また、このように公言することも、目標設定
においては重要です。
何度か記事でも紹介した「一貫性の法則」が
活きるからです。
ぜひ、SMARTで目標設定を行い、公言をしてみて
ください。
最後に、上記目標で紹介した運営アプリの紹介
を少しだけ。
『Solinavi』
保険会社に属し、自身は保険販売を行わず、
委託先代理店向けに営業推進を行う人を、
「ソリシター」と呼びます。
まさに、私がソリシターの1人です。
このソリシターという職業は間接営業だから
こその楽しさや難しさがあり、一定のスキル
も必要になってきます。
そこで、多くのソリシターの道標や必要な知識
を得るプラットフォームになることや、その
ナビゲーションを行うことを目的として運営
されているアプリが「Solinavi」です。
私含め数名のソリシターが現場での実践経験や
学んだ知識を通じて記事を作成しています。
また、ソリシターだけでなく、多くの方の
金融リテラシーの向上も目的としています。
ソリシターの人はもちろん、金融リテラシーを
向上させたい人や、保険について詳しくなりたい
人なども積極的に活用してみてくださいね。
以上、紹介でした。
それでは、2022年もよろしくお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?