見出し画像

30代から筋力の衰えが始まる

筋トレ、してますか?

私には、息子が二人いますが、男の子って、筋トレが好きですね~。二人とも、自分の部屋にダンベルをいくつも置いています。こつこつ筋トレして「カッコイイ身体」に近づきたいみたいです(^▽^)

ダンベルを使うような筋トレは、アウターマッスルと呼ばれる表面の筋肉を大きくするものなので、普通に生きていく分には、特に女性は、わざわざやらなくても大丈夫です。

いきなり負荷をかけたトレーニングよりも、まずは、自分の体重と重力を使ったピラティス等の体幹トレーニングで、骨格を支えるためのインナーマッスルを活性化するのが、安全で安心ですよ(^▽^)

筋力の衰えは、30代から始まっています。

そして、40代になると、衰えを自覚しはじめ・・

50代、60代、と衰える一方です。

筋力が衰えると、なぜ、良くないのか?

それは、筋力の低下により、骨格を正しく支えることができなくなってくるので、骨格が歪み、姿勢が悪くなり、関節のあちこちに痛みや不具合が出たりするからです。

身体の奥深くにあるインナーマッスルが、関節のネジ締め筋として、骨格を支えます。なので、インナーマッスルのトレーニングは、機能改善に必須!なんです。

歩く時に、関節の動きが悪くなったり、痛みが出たり。

そうすると、歩きたくなくなって、関節が固まり、本来の可動性を失う・・・膝に痛みが出たり、転びやすくなったり、と、どんどん悪循環に・・・。

ですので、「普通に動かせる状態」の身体を、長く維持したいですよね!

身体の機能を失わない程度の筋力や可動性を維持したい。

機能改善、機能維持、が、人生100年時代、みんなの目標になるのではないか、と思っています。

機能を維持するための安全なトレーニング方法が、もともとリハビリでもあったピラティスです。

ピラティスでインナーマッスル=姿勢を美しく保つ筋肉を鍛える。

オンラインレッスンに興味がある方、いらっしゃいましたら、企画しようかな?

いずれ動画での受講も、できるようにしたいな~と考えています(^▽^)

私の指導方法は、めちゃくちゃ分かりやすい!と評判ですので、「分かりやすいレッスン」には、自信あり!です(^^♪

加齢に負けず、正しく安全な方法で、筋力を維持して、生活の質を落とさず、長い人生を楽しく、好きなことをして生きていきたいですね!

あなたのヘルシー&ハッピーを応援しています💛

明日も、朝からレッスン、みんなをヘルシービューティーにするお手伝い、楽しんできま~す(^^♪



いいなと思ったら応援しよう!

みろひら_トータルビューティートレーナー@モナリザ・ピラティス
いつも応援ありがとうございます❤ サポートしていただいた分以上に、スキルアップに励み、インプット&アウトプットの循環を加速させていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集