
TOEICって結局何点取ればいいの?ぶっちゃけ900点以上は不要。
__________________________________________
英語学習において
最も重要なリスニング。
あなたは得意ですか?
それとも
苦手ですか?
TOEICを通じて
リスニング力が
爆上がりした
私の学習方法を
今だけ期間限定
無料で読めます。
ぜひ、メルマガ登録して
読んでくださいね。
_______________________________________
Hi, there!
Thank you so much for visiting!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます(^^)
本日は、TOEICって結局何点取ればいいの?
というお話です。
私の結論としては、
850点近くあれば充分
です!
900点以上目指すぞー!
満点取るぞー!
と頑張る方もいらっしゃいます。
もちろん、その目標を達成することは素晴らしいです。
ですが、TOEIC850点以上というのは、残念ながら英語力ではありません。
TOEIC試験を攻略できているだけ、です。
つまり、TOEICのテクニックを知っているだけに過ぎないのです。
TOEICはパターンなので、正直何度も何度も受験していれば、TOEIC900点以上も取れます。
でもTOEIC900点以上取れば英語を話せるのか?というとそうではありません。
私は、
TOEICにおいて英語力を把握できるのは、730〜850点くらい
だと思っています。
そのくらいあれば、単語や文法、リスニングなどの英語力があるのは間違いないですし、就職や転職でも充分アピールできます。
たまに
そもそもTOEIC受けた方がいいんですか?!
と聞かれることがあります。
私の結論としては、
受けた方がいい
です!
就職や転職でアピールできるから、
というのもありますが、
英語を話すためには、
インプットが必要だからです。
単語や文法などの大量のインプットがなければ、英語を話すことはできません。
インプットするための方法としてTOEIC学習は有効です。
また、語彙力が伸びます。
語彙が増えれば、話す内容やその深さなどが変わります。
ベーシックな単語だけでも会話はできますが、
アッパーレベルを目指すのであれば、豊富な語彙力は不可欠です。
そして、最後に正しい文法も学べます。
文法がめちゃくちゃだと、会話ができても信頼度が落ちます。
また、最初のうちに文法をマスターしておかなければ後から文法をマスターすることは難しいです。難しいというより、学習する気にならないといった方が正しいでしょうか…
海外旅行に行って
バカにされたくない、
ぼったくられたくない、
そう思うなら正しい文法は知っておく方がベターです。
そういう意味でもTOEIC、おすすめです(^^)
スピーキングができるようになるには、もちろんスピーキングの練習が必要です。
しかし、スピーキングするためにはまず、大量のインプットが必要です。
上手にTOEICを活用して、知識の習得をしてみてください。
🔽詳しいTOEICの概要や学習方法についてはこちら🔽
P.S.
なかなかやらないといけないって
思っても人って行動できないんですよね。
人間って絶望的に行動しないので。笑
でも、時間ができたらやってみよう。
って待ってても時間なんて
できません。
いつまで経っても忙しいまま。
だから、
「やりたいな〜」
「やってみようかな」
って思ったときが
もう始めどきなんです。
このチャンスを逃したら
次は5年後かもしれません。
いや、10年後かもしれない。
いやいや、20年後かもしれない。
今この瞬間を逃さないでください。
「今すぐ始めましょう!」
りこ
いいなと思ったら応援しよう!
