マガジンのカバー画像

スキを100以上いただいた記事

26
スキを100以上いただいた記事を集めました。
運営しているクリエイター

#うつ病

【漫画】忠告②─うつ病と家族

【漫画】忠告②─うつ病と家族

前回のつづきです。

これは数年前の漫画です。

いま思えば、そりゃそうだよな〜と思う。大変だよ…ほんとに。

うつ病がひどかったとき、わたしもしんどかったけど、もちろん家族も大変だったと思う。

周りに同じような人もおらず、初めて知ることばかりで、何がどうなっているのか自分でもわからなくて。もちろん家族もわからない。

わたしがどんなに寝込んでも、ごはんが作れなくても、仕事をやめることになっても

もっとみる
【過去作】冬季うつ日記みたいな漫画

【過去作】冬季うつ日記みたいな漫画

過去の漫画をのせます。

今年は冬季うつになってないよ〜ってはりきっておすすめ対策を投稿してすぐダウンしたときですね…。

↓まさにこのあと(これも過去作だけど)

このときに、あ〜もしかして何してもむりなのかな?と考え方が変わった気がします。予防よりも、なってからどうするかを考えるようになりました。

もはや日記ですね。でも3日目ってことは3日くらいで動けてるって目安になりますね。

日付を描い

もっとみる
わたしが不調になったときに意識する4つのこと【うつと過ごして10年目】

わたしが不調になったときに意識する4つのこと【うつと過ごして10年目】

冬になり、さっそくちょっと調子をくずしました。だいぶ回復してきたところです。

気づけば、うつと過ごして10年。不調になることもあるけれど、失敗しながらさぐりさぐりやってきて、自分なりにたどり着いたものがいくつかあります。

いろんな環境や日常が人それぞれにあるので、これが答えというわけではもちろんありません。それでもなにかヒントになって、心地よく過ごせるきっかけになればうれしいです。

とにかく

もっとみる
【漫画】できなくなったことができるようになる【うつ病をこえる】

【漫画】できなくなったことができるようになる【うつ病をこえる】

何年か前のはなしです。

できなくなったことがまたできるようになったとき、とてもうれしかったことを思い出しながら描きました。

今はいろいろ作っています(^^)

【完結版】ほんとうの冬の乗りこえかたを見つける─冬季うつを防ぐ漫画のその後

【完結版】ほんとうの冬の乗りこえかたを見つける─冬季うつを防ぐ漫画のその後

昨年、冬だけど調子がよくてその理由を考えた漫画を描きました。

↓文章も合わせてまとめたのがこれです。よかったら。

これで冬は大丈夫そ!とウキウキで投稿してたんですが…そのあとどうなったかというと…

わずか数日後に不調になりました!

このときけっこうどころか、かなりショックで。こんな過ごし方どうでしょう、おすすめです(^^)♪と言っておいて、自分…!はずかしい!説得力!なさけない!と思いまし

もっとみる
【漫画】冬季うつを防ぐんだ!冬のすごし方を考える─前編

【漫画】冬季うつを防ぐんだ!冬のすごし方を考える─前編

昨年の冬「むむ?そういえばこの冬、元気だぞ?」と思い、これを描きました。なので漫画では冬真っ只中という感じで描いています。

寒くなってきたので今一度たちもどり、この冬を乗り越える心の準備をしたいところ。

長くなるので2回にわけてお届けします。

では、はじまるよ〜!

その①   よく寝るこれこの間みたぞ?と思ってくださった方、いつもありがとうございます!
そう、先日この漫画の一部を記事にして

もっとみる
【漫画】冬を乗りこえたくて睡眠の罪悪感をとる方法を模索した【冬季うつ】

【漫画】冬を乗りこえたくて睡眠の罪悪感をとる方法を模索した【冬季うつ】

昨年の冬、これを描きました。

わたしは季節が変わるときに今まで描いた漫画を読み返します。だいたい、同じことに悩み、同じ不調におちいり、解決法を模索し、うまくいけば見つかるし悩み続けているときもあります。
そう、同じことをだいたい繰り返しています。成長なし…(笑)でもそのときに残しているからこそ、今年もそれを見て備えることができます。わたしがよく言う「過去の自分が未来の自分を救う」ってやつです。

もっとみる
うつ病をなめるな。そしてうつ病よ、私をなめるな。

うつ病をなめるな。そしてうつ病よ、私をなめるな。

10年前、私はうつ病になった。

うつ病になる「薬が効くには3週間ほどかかります」
心療内科の先生に言われ私は焦っていた。

どうしよう…休みは5日しかもらっていない。

仕事中の動悸からはじまり、勝手に涙がでるようになった。泣くたびに濃いアイシャドウで赤い目を隠した。ふるえ、不安感で呼吸を整えるためにトイレにこもった。化粧命だった私は、どうせ泣くからと化粧をせずに仕事に行くようになった。

今な

もっとみる
【うつ病エッセイ】大切な人の葬式に出たいからうつ病と向き合うことを決めた

【うつ病エッセイ】大切な人の葬式に出たいからうつ病と向き合うことを決めた

はじめに

今年でうつ病10年生になった。

うつ病になってから10年。今の状態を正確に表すと「うつ持ち」という表現がしっくりくるなあと思う。「頭痛持ち」みたいな感じでたまに顔を出すイメージだ。

10年というのは長いのか、どうだろう。この先もし50年生きるとしたら短いのかもしれないけど、風邪とか怪我とか私が今まで経験した何よりも長い気がしている。

うつ病は先が見えない。未知で暗くて、孤独。そし

もっとみる