マガジンのカバー画像

ササピーのグルメシリーズ

96
ササピーのレシピや、美味しかったお店を紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

餃子の王将の中華そば。
なんとも懐かしい味わいである。
チャーシューが4枚も入っている。
ジャストサイズの餃子を一緒に頼んでも900円以内という価格も嬉しい!😁

久しぶりにハンバーグを作ってみた。
付け合わせは、これも手作りのスパゲッティサラダ。茹で卵を多めに入れてみた。
ファミリーレストランとは違って塩分控えめである。

熊本市に居る間に行きたかったラーメン「北熊」。
ほんとに美味しいが、いつも凄い混み方で常に20人以上の待ちが、、
開店時間に合わせて行って堪能!
注文は「札幌の小」、これで小サイズ!
私には、これで十分過ぎ!😊
どこの味噌ラーメンより美味しい!

ササピーのミートソース

ササピーのミートソース

この作り方は、長年かけて培ったものです!😄
この通りに作れば、絶対失敗しませんので、お試しください!

【材料】
A  トマト缶1、ミートソース缶1、プチトマト(大きめ)6、トマトケチャップ適宜、赤ワイン適宜
B  タマネギ1、ニンジン1/2、ピーマン2、ニンニク1カケ、マッシュルーム1p
C  塩、コショウ、バジル、オレガノ、コンソメ
D  合挽き肉400g

【作り方】
B を全てミジン切り

もっとみる
のっぺい汁

のっぺい汁

故郷新潟から、沢山色々送っていただいた。
中でも、里芋は新潟ならではのものである。
新潟の里芋は、粘り気が強く
郷土料理の「のっぺい汁」には欠かせない。
新潟では、お正月やお祝いの席には必ず「のっぺい汁」を作る。
温めても、冷たくても美味しい。
地元では「のっぺ」と言う。

久しぶりに作ってみた。
う〜ん、これこれ!
この粘り気と、里芋たっぷりが「のっぺい汁」の醍醐味である。

息子も北海道から帰

もっとみる
残った唐揚げで炒飯!

残った唐揚げで炒飯!

クリスマスでたくさん作った唐揚げが残っていたので、唐揚げ入り炒飯を作ってみた。

材料は、卵、長ネギみじん切りと唐揚げをざっくりした大きさに切ったもの。
だいたい、1個の唐揚げを1/6くらいが丁度良いかと、、

味付けは、
塩コショウ、中華の素、
仕上げに、ごま油、醤油、日本酒を鍋肌にジュワーと入れて、よく混ぜて出来あがり!
唐揚げにしっかり味が付いているので、チャーシューで作るより、美味しいよ!

もっとみる
南関あげ

南関あげ

皆さんは、南関あげをご存知だろうか?
熊本県南関町の名物である。
煎餅のように乾いている為保存がきく。

味噌汁などに、手で割って入れると、普通の揚げのようになる。
大変便利で、そして美味しい!

ただ中々全国的には流通していないし、九州でも熊本県以外では、中々見つけられない。

カンデオの朝食は、全国どこのカンデオでも、味噌汁にたっぷりと南関揚げが入っている。
カンデオ1号店が熊本だったことが関

もっとみる

カツ屋の年末感謝祭、これは行かねば!と、カツカレーを堪能!
通常910円が590円(いずれも税抜き)と、凄い割引!
お店は、早くから大混雑!
テークアウトは、更に凄い人気!
ご馳走様でした!😄

半日冷蔵庫て味をなじませた鶏肉を揚げる。
下味は、醤油、日本酒、生姜、ニンニク、塩麹、最近これに決めている。
味はバッチリ!😄
まいう〜!

リンゴをすって入れる生姜焼き

リンゴをすって入れる生姜焼き

ネットで、プロが作る生姜焼きは、タレが違う!
とか書いてあった。
こんな感じ、、

リンゴ1/6個って、結構な量である。
あと、焼く前に肉に片栗粉をまぶすらしい、、
あとは脂の部分に切り込みを入れるのも重要!

早速作ってみた!😄
なるほど、美味しいわ!
皆さんも是非お試しを!!

冬の果物と言えば、新潟のル・レクチェ!

冬の果物と言えば、新潟のル・レクチェ!

新潟には、新潟ならではの美味しい食材がたくさんある。
夏は、枝豆、小丸茄子、白桃など
私は、新潟から取り寄せて堪能している。

上記は、他の地域でも味は違えど作っているが、
このル・レクチェは、新潟以外ではほとんど作られていない幻の果物である。
洋梨と言えばラ・フランスが有名で、こちらも美味しいが、舌触りがザラザラしたイメージである。
一方、ル・レクチェは、舌触りがねっとりしていて、メロンや桃の舌

もっとみる
炊飯器で作る煮豚

炊飯器で作る煮豚

煮豚のレシピをネットで見ていたら、「炊飯器で作る簡単煮豚」というのがあった。
調味料は、醤油、味醂、日本酒、生姜、砂糖、水、豚肉、
豚肉以外は全てあるので、スーパーで豚肉の塊を購入、あっそうだ!大根を厚めに切って入れたら、美味しくなりそう!と閃き、大根も購入。
帰って炊飯器にセットし、クリニックに出掛けた。
クリニックが、予想外に時間が掛かり、帰って来たのが12時半くらい、、
なんか焦げ臭い、、

もっとみる
タレカツ丼 新潟

タレカツ丼 新潟

新潟のソウルフードとして有名になったタレカツ丼。
普通のカツ丼は、カツとスライスしたタマネギを出汁で煮込み、卵でとじるが、新潟のタレカツ丼は、揚げたカツをタレを潜らせ、ご飯にのせるスタイル!
新潟生まれ、新潟育ちの小生、実はそんなカツ丼があるのも知らなかったし、食べたことも無かった。
グルメ情報を見て、へぇ〜、新潟のソウルフードなんだ⁉️と、びっくりした次第!
どこで食べられるのかも知らない。

もっとみる

寒いので、お昼はラーメンニングルの野菜ラーメンにした!
野菜たっぷりで、美味しかった!😁
このお店、味噌、塩、醤油と色んな種類があり、チャーハンや中華丼もある。味もコッテリとアッサリが選べる。おまけに割引券をくれるので100円引き!嬉しい!😁