
青汁はマズくない!【全然もう一杯イケる!!】秒で分かる『選び方』解説
皆さん、ごきげんよう。
若い世代の方は知らない、少し昔のネタをサムネに取り入れてみました。
皆さんはこの人知っていますかね?
この人が「マズ~~い」とか言ったせいで、世間での青汁の印象は「マズイモノ」として固定化され、TV番組の罰ゲームなどに用いられるようになりました。
「いや、全然まずくねーし!!!」
8年ほど青汁を愛用している私の中で、いつもこのような心の声がコダマしておりました。
青汁はマズくありません!!!笑
私は多少味覚音痴かもしれませんが、これだけは譲れない!(*‘∀‘)
さて、いつもながら雑談が長くなりました。
私はかなり普段おしゃべりなのです。
「青汁が良い」
と聞けば、皆さんドラッグストアに足を運び、決まって壁にぶち当たります。
「どれを選んだらええのや。。。」
そうです、ドラッグストアに行けば青汁の種類が少なくとも10種類~20種類置いてありますよね。
そりゃ悩みますよね。
そしてこれは私の個人的な見解になりますが、
青汁の商品にも”あたり”と”はずれ”があります。
青汁摂取のメリットと併せて、皆さんが紛い物を掴まないよう簡単に解説していきますので、ぜひ最後までご覧になっていって下さいね(*‘∀‘)
①原料で選ぶ
青汁の原料は一般的に3つあります。
・大麦若葉
ビタミンB群、ビタミンCで美容をサポート。
また食物繊維は勿論のこと鉄分の含有も多く、貧血対策にもGood!
一番苦みが少ないのも特徴で初心者向き。
・ケール
ビタミンA、クロロフィル、GABAが多く、抗酸化作用がある。
同様に食物繊維も豊富。
・明日葉
βカロテンが豊富で抗酸化力がある。
同様に食物繊維が豊富。
お好きなもので良いですが、私は大麦若葉が個人的にお勧めです(*‘∀‘)
②青汁の効果
挙げるときりがないです。
ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富ですので、野菜摂取に求める効能を青汁に置き換えて考えてもらえれば良いと思います。
特にダイエット中なんかは、ミネラルの不足や食物繊維も不足しがちなので、血糖値の上昇を抑えたい方や、便通が悪い方、足がつる方などには特におすすめです(*‘∀‘)
詳しく書くとそれだけで3000字超える気がするので、気になる方はググってみて下さいね!
③青汁の選び方、選んではいけない5商品
・酵素入り
大分前の記事で紹介しましたコチラ
『酵素ダイエット最高!!』→金の無駄です
https://note.com/pochigakiru/n/n729bbcca3402
簡単に要約すると、酵素はタンパク質の一種であり、胃酸で分解されただのアミノ酸に分解されます。
仮に酵素が原型を保ったまま小腸までたどり着いたとしても、分子量のサイズから小腸での吸収は不可能ゆえに、摂取しても意味が無い。
という事です(*‘∀‘)
・コラーゲン入り
これも酵素と同じ理由になります。
コラーゲンは胃酸でアミノに分解され、コラーゲンとして求められている効能は皆無になります。
・ユーグレナ(ミドリムシ)入り
多くの人に勘違いされているのが「ダイエット効果がある」という事です。
確かに便通を良くするかもしれませんが、ダイエット効果はありません。むしろ便通を良くするので、青汁の食物繊維の効果と乳酸菌で十分です。
・プラセンタ入り
一番意味が分からない成分です。
否定の原理は酵素やコラーゲンと同じです。
海洋プラセンタ→「海に胎盤なんてねーから」
・フルーツ青汁
飲みやすい青汁という事で一気に名をはせたシロモノ。
糖質や果糖が入っており、健康視点で考えると一番のマイナス要素です。
④青汁のおススメの飲み方(激ウマ!)
青汁は『大麦若葉が一番苦みが少なく、飲みやすい』
という事を先ほど触れました。
ともあれ、好みですのでやはり好き嫌いはゼロとは言えないでしょう。
そこで私がお勧めの飲み方を提案します。
・豆乳で割る
豆乳抹茶ラテ想像してください、ああいう味に近いです。
・アーモンド効果(無糖)で割る
普通に美味しい。まろやかで苦みも緩和されます。
・プロテインで割る
美味しいし、苦みが良いアクセント。
タンパク質も一緒に摂れるし個人的にはこれがベスト。
ちなみに私の朝食ですが、この青汁プロテインシェイクにMCTオイルを入れて飲んでおります。
タンパク質を摂取すると同時に、脂質をエネルギーとして促す中鎖脂肪酸、食物繊維やミネラル、ビタミンを青汁で摂取。
鬼に金棒です。
⑤私が飲んでいる青汁とその理由
最後に私が飲んでいる青汁を紹介します。
コストパフォーマンスや成分・効果から言ってもベストだと思っていますので、青汁をこれから始められる方は是非参考にして下さい。
山本漢方の乳酸菌青汁です。
乳酸菌サプリメントを飲んでいる方、ヨーグルトなどを日常的に食べている方はこちらでも良いです。
何でも高ければ良いという訳ではありません。
これで十分です。
安いのが真実だったりもします。(ワセリンの様に)
MCTオイルについても、念のため紹介しておきます。
以前の記事
【99%の人が】MCTオイルの正しい使い方【間違えてる】
https://note.com/pochigakiru/n/nac25bdbe8007
では今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
また見てね(*‘∀‘) ノシ
いいなと思ったら応援しよう!
