
自分自身のキャリアをより良いものにするためには、「刃を研ぐ」必要がある。
そんな、「刃を研ぐ」のに有用な情報を書いた記事をまとめた。
各種セミナーに参加した折のレポートも多数含む。
- 運営しているクリエイター
#学び
マーケティングの本質を考える、学ぶ
最強のマーケティングは、
売り込まなくても売れる、
そういう状態を創ること。
勝手に売れていく、
売ってくださいとお願いされる、
そんな状態へと導くこと。
マーケティングは、
セリングを不要にすること、
そう喝破したのはドラッカー。
もう50年も前から、
マーケティングの本質を
ズバリと言い当てていた。
後から様々な学者が出て来て、
マーケティングも体系化され、
膨大かつ詳細な理論が提唱さ
「大人のサードプレイス」へのお誘い
「Yahoo!ニュース」に「個人」という
カテゴリがある。
昨日、こちらに4本のインタビュー
記事が一挙掲載された。
インタビューされた人は、
小杉俊哉さん。
Yahoo!の記事タイトルにある
『起業家のように企業で働く』
という著書が14刷を重ね、
それ以外にも数多の著書を持つ
ベストセラー作家としての顔を持つ
経営コンサルタントである。
1回のインタビューを4分割して
記事にしているのだが、
「乱気流」の時代、自分に問うべきは何か?
先週の土曜日は、大変に濃い学びを
得た日だった。
ここで何度も書かせていただいた通り、
DAF22というイベントで半日ずっと
学び漬け。
その後、会場からは自宅よりも実家の
方が近いので、老親の顔を見がてら
実家に赴いて夕食をとった後、
これまたいつもお世話になっている
「渋澤・ドラッカー研究会」の主催で
「乱気流時代のセルフ・マネジメント」
と題するセミナーをZOOMで受講した。
お話しくださ