マガジンのカバー画像

趣味さがし

90
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

やりたいことリストの落とし穴

こんにちは!もんちゃんです(´;ω;`)

コンサルをしていてどうなっていきたいの?
という回答に関して

海外旅行に行きたい!と答える方がとても多いです。

ただ、どこの国に行きたいの?

と聞くとそこまで考えていなかったという答え。

それって本当にやりたいことなのかな?

よく「夢100」という夢を100個書き出そうということも聞きますが
書き出しただけでは実際に夢はかなわないことが多いです

もっとみる
国内でイルカと泳げる旅行先

国内でイルカと泳げる旅行先

こんにちは。りこです。
3月なのにまだまだ寒いですね。寒いにも関わらず、夏の旅行はどこに行こうかなぁと日々妄想しております。笑

今日は数年前に行った夏休みにおすすめの旅行先を紹介したいと思います。その島は御蔵島というところです。

〇御蔵島はどこ?

御蔵島は伊豆諸島の中の一つの島です。そのため東京都の島になります。八丈島と大島の間に位置しています。交通手段は船かヘリコプターになります。船ですと

もっとみる
九谷焼の持つ、クリエイティブの多様性 - #KUTANISCAPEs を通じて伝えたいこと

九谷焼の持つ、クリエイティブの多様性 - #KUTANISCAPEs を通じて伝えたいこと

九谷焼の産地のことをもっと沢山の人に伝えたい。私がイベントの開催を通じてそのように思って、noteを書き始めて10日が経ちました。

先日、2本目として書いた記事も沢山の方々にお読みいただいて、Twitterで呟かれているコメントをみては嬉しくなったり、一方でもっと上手に伝えられるようになりたいなぁと思ったり、そんなことを日々思いながら産地にいます。

今日は私がnoteを始めるきっかけになった、

もっとみる
自ら手がける新生活

自ら手がける新生活

【デジタル日曜大工 #2
第1回『デジタル日曜大工特集』では、VUILDのデザイナー/フォトグラファーである黒部駿人さんをご紹介しました。今回は、この春から新卒社員としてVUILDに入社する中村祐介さんを、作品と共にご紹介致します!

【プロフィール】
中村 祐介 YUSUKE NAKAMURA
アーキテクチャルエンジニア
1997年広島県生まれ。2020年3月広島工業大学建築デザイン学科卒業見

もっとみる
SNSで自由に使える #きほんのうつわ 20の写真

SNSで自由に使える #きほんのうつわ 20の写真

「地域のうつわを現代風にアップデートしたい」

そんな思いで始まった、ライフスタイルメディア『cocorone』は、うつわづくりに挑戦中。ブランド名は #きほんのうつわ 。スタイリストの菅野有希子さんと、共同開発で手がけるプロダクトです。
#きほんのうつわ は、3月30日(月)からクラファンで販売をスタートする予定です。先日、撮影も終わって、リリースまでもう少し!

企画からサンプル制作まで、かな

もっとみる
やりたいことリスト100

やりたいことリスト100

こんにちは!かなです✨

いろんな人に言われて何年か前に書いたこと。自分のやりたい事って100個も書けますか??
“100個とか余裕だ!!”と思っていたけど、意外と難しいんですよー!!
最後の方、国別で行きたいとこ書いたりして、何とか埋めて70個。
何日か考えまくってようやく100まで行きました!

それ以来、毎年年始に新たにやりたいことリスト100を書いて、年末に振り返るを繰り返しているのですが

もっとみる
産地で続く九谷の物語 -3つの不思議-

産地で続く九谷の物語 -3つの不思議-

九谷焼の産地に身を置くようになってまだ一年。脈々と続く歴史の中で日々先輩方から教わりながら、現代作家さんと共に九谷焼を一人でも多くの方へ届ける仕事をしています。

あまりにも身近にあると価値が薄れてしまうということはきっと往々にしてあるもの。たとえば千葉県柏市出身の私も、およそ15年以上に渡って東京ディズニーランドに足を運んでいません(笑)

同じように九谷焼の産地でも、(おそらく自宅の食器棚には

もっとみる
【保存版】31年間三日坊主だった私が、習慣化できた7つのコツ

【保存版】31年間三日坊主だった私が、習慣化できた7つのコツ

こんちは!THE・三日坊主代表のもんちゃんです(´;ω;`)♡

毎日コツコツなにかスタートしたいと考えている方は多いですよね。note、Twitterの情報発信やプログラミングの勉強…。1日1投稿、1日〇〇時間と目標設定をすることも多いと思います。しかし…。目標設定したけど継続できない、習慣化できないということは多いのではないのでしょうか?

私は継続するのが大の苦手でした。以前までは早起きをし

もっとみる
オンラインで参加できるデザイン系勉強会・展示会 (3月編)【少し更新】

オンラインで参加できるデザイン系勉強会・展示会 (3月編)【少し更新】

[2020/3/11 更新] 
- 「みんなの卒制展」の続報記事を追加させていただきました!
- connpass さんでオンライン開催の勉強会が検索できるようになりました!

---

新型コロナの影響で人の集まるイベントが続々と延期・中止になる中、工夫を凝らしてオンライン開催されるデザイン系の勉強会や展示会を、自分用メモ的に気づいた範囲でまとめました。

デザインに興味はあるけど「いきなりリア

もっとみる
も〜、ずーっと見ちゃうのよ。和樂web、Scrapbox始めました

も〜、ずーっと見ちゃうのよ。和樂web、Scrapbox始めました

日本文化の入り口マガジン「和樂web」では、これまでSlack中心に編集部を運用してきました。

和樂webが始まった当初「インターネット???」な仲間も多く、できるだけシンプルなルールで、ストレスなく仕事ができる環境を整えたいという気持ちがあり、ツールを増やさずここまできました。

そんな和樂webですが、2020年2月末からScrapboxを使い始めました。

現在、Scrapboxを使い始め

もっとみる