マガジンのカバー画像

誰もが教育をジブンゴトに

170
株式会社わけわけや先生シェアハウスでの活動を元に野中が教育について感じたことや学んだことを投稿します。365日毎日投稿にチャレンジ中。学校の先生に向けて発信しています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

先生も自己肯定感低いんじゃない?

褒め合い とある学校で研修した時のことです。 アイスブレイクも兼ねて「普段どのようにiPad…

対話ベースの授業

ある中学校の公開授業に行ってきました。 1から3学年全クラス一斉公開の授業で、教科は「よの…

まずは先生がPBLを体験してみよう

PBLとは 最近、公立学校でもPBLを学んでいる、もしくは実践している先生が増えているように思…

成し遂げるために行動を起こす

大学生と一緒に遊ぼう! 先日、地域の子どもたちを集めて「大学生と一緒に遊ぼう!」というイ…

日本人は自己肯定感が低い

3.1415926535897932384626433832795028 上記は円周率です。 15分で暗記しました。 15分で暗記…

工務店改革

来年開校!職人高等学校 昨日は株式会社四方継の高橋社長が来年開校を目指している大工職人の…

ナラティブにアプローチする

何とも言えないこの気持ち Facebookや対面での会話など色々なシチュエーションがありますが先生を導く立場にある人が、先生達を批判しているのを聞くと何とも言えない気持ちになります。 なぜなら、自分自身もそうですが、導く立場にある方々も元々は現場の先生であり、学校で職務に当たっていた時の仲間はまだ現場にいるわけです。その人を対象にしているわけではないと思いますが、現場の先生を批判する事は無意識的に過去の仲間をも批判していることもあるんじゃないかと私は思ってしまうのです。まぁ

ショートスリーパーになる

時間が足りない 最近、夜に人と会ったり、セミナーに参加したりすることが増えています。増え…

次はおれ

事業プレゼン 6/18と19の2日間で開催された経営実践研究会の大イベントについて自分の学びをn…

末代にわたり繁栄する

近江商人とは? 今回は経営実践研究会のイベントレポート1日目後半です。笑 このブログから読…

サラリーマンゾンビ!?

幸せの4つの因子 「本業を通じて社会課題解決をする」ことを目指した企業の集まりである経営…

自分が正しいという概念を捨てる

『他者と働く「分かり合えなさから始まる組織論」』 を読みました。本書はとても分かりやすく…

トライしないことが怖い

やるかやらないか 一般社団法人フォースタートの大内さんの講演を聞きました。大内さんのプロ…

大人が成長するには

ビラ配り 本日は大学生のボランティアチームのリーダーと一緒に近くの小学校でビラ配りをしました。 事前リサーチして子供たちが帰るのは14時過ぎだということなのでその時間帯に合わせて、小学校の正面玄関前に2人で行き1人ずつ声をかけてビラを渡しました。 内容は来週の土曜日にうちのシェアハウスで大学生と子どもたちで新しい遊びを考える企画に参加しないか誘うために声をかけました。 内容は下記になります。 ビラ配りをするのは、38年間生きていてはじめての事だったので、結構緊張しました。