マガジンのカバー画像

ほどほどに丁寧な暮らし

47
丁寧な暮らしをしたい。でも、無理はしないよ。少しずつ、心地よく。
運営しているクリエイター

#お茶

とらやでまた買おうと思った理由。

とらやでまた買おうと思った理由。

すごーく、内容気になりません?

あのハイブランドのエルメスが!世界的ブランドのエルメスが!ライバルとして名前をあげたのが虎屋だと…!!

ということで読みました、『老舗の流儀 虎屋とエルメス』。

エルメスはもともと好きなブランドだし(持ってないけど。憧れです。数年前に京セラ美術館で開催されたイベントは素晴らしかった。)、虎屋も時たま御所近くの虎屋菓寮に行きますので、なんと素敵な組み合わせ!良い

もっとみる
ずぼらでも丁寧な暮らしはできる。実は簡単3ステップな毎日のお茶習慣。

ずぼらでも丁寧な暮らしはできる。実は簡単3ステップな毎日のお茶習慣。

今月の習慣化目標は「朝起きたら抹茶を飲む」こと。
月も半ばになりましたが、ちゃんと続いております。

毎朝、抹茶飲んでるなんて話すと、
「さすがお茶習ってる人はちがうな~」とか
「朝からよくそんな時間とれるね~」とか言っていただけるんですが、
実は抹茶飲むのってめちゃくちゃお手軽なんですよ。

茶道を習い始めた頃は、お稽古だけじゃなくてお家でも!なんて憧れがあったものの、道具はいろいろあるし、作法

もっとみる
ゆっくりやればいいってもんでもない。

ゆっくりやればいいってもんでもない。

書道の先生に、早書きでごまかしていたのがバレました。
「練習の時はゆっくり書きましょう」と言われ悪戦苦闘していますNekojaです、皆さんご機嫌麗しゅう。

時間が倍以上かかるようになって集中力がもちませんー。集中力って、本当にプツンと切れるよね。脳みその何か前の方にある線が切れる感覚すらあるもの。

ところで。
ここで大事なのは、「練習の時は」ってとこだと思うわけです。

私の書道の先生はお茶の

もっとみる