見出し画像

ずぼらでも丁寧な暮らしはできる。実は簡単3ステップな毎日のお茶習慣。

今月の習慣化目標は「朝起きたら抹茶を飲む」こと。
月も半ばになりましたが、ちゃんと続いております。

毎朝、抹茶飲んでるなんて話すと、
「さすがお茶習ってる人はちがうな~」とか
「朝からよくそんな時間とれるね~」とか言っていただけるんですが、
実は抹茶飲むのってめちゃくちゃお手軽なんですよ。


茶道を習い始めた頃は、お稽古だけじゃなくてお家でも!なんて憧れがあったものの、道具はいろいろあるし、作法もいろいろあるしで、家で飲むのはとてもじゃないけどできないなぁと思ってた。

そんなとき、ある先生から「家で飲むときはポットのお湯だよ」という話を聞きまして。

なんと、道具も揃っていて作法もバッチリな先生も、家ではポットのお湯を使うのか!と驚き。そうしていかに簡単に飲むかを教えていただき、実践したところ続いているという次第です。

これは皆にも知ってもらわねば、ということで、ここに記しておきます。


買うもの

どうしても買わないといけないのは2つだけ。

茶筅(ちゃせん)

抹茶を立てる、竹の道具。1000円くらいからあるみたい。

抹茶

スーパーにも売っているけど、せっかくならお茶屋さんので飲んでほしい。私は柳桜園さんの「清友の白」40gを買ってみました。(お稽古で使っているからというだけですが、美味しいのです。これからいろいろ試してみたいなー。)

余談ですけど、柳桜園さんの「かりがね玄米茶」が美味しい。あとほうじ茶の缶が鳥獣戯画デザインでとても可愛いです。もう抹茶じゃなくてもいいからそっちはぜひ飲んでみてください。


マストはこれだけ!
コーヒーだって、ペーパーフィルターとかドリッパーとか買うこと考えたら、同じくらいのハードルな感じしませんかー

用意するもの

茶筅と抹茶を買いましたら、あとは家のもので何とでもなる!

茶碗

抹茶用じゃなくたって、ごはん茶碗でも、どんぶりでも、サラダボウルでも、それっぽい丸い感じの器でいけます。

スプーン

抹茶をすくって茶碗に入れるために使います。ティースプーンでもふつうのでも料理の計量スプーンでもなんでも。


お茶を点てる

では道具が揃ったところで、さっそくお茶を点てましょう~

①お湯を沸かす

私はケトル派ですが、ポットでも鍋でもいいのでお湯を沸かします。

②抹茶を器に入れる

一応、2gという目安があるそうです。ま、お好みで。
ちなみにネットで調べると、抹茶は最初に茶こしで漉しましょうと書いてあったりしますが、マストではないです。漉さなくてもいけます(ほら、今回のテーマはずぼらでもいける、だから。)

③お湯を注いで茶筅で混ぜる

調べてみると、60~70ccくらいが目安みたいです。ま、お好みで。
お湯を注いだら、茶筅でシャカシャカ~って混ぜます。粉が溶ければ完成!


好きなお菓子を食べてから、抹茶をいただきましょう。
お菓子を買いに行く楽しみも増えますね~。朝から美味しいお菓子を食べれるなんて幸せ。


後片付け

茶筅を洗う

茶碗に水を入れて、シャカシャカ~って振ればきれいになります。あとは立てて乾かすだけ。

茶碗、スプーンを洗う

これは普段どおりにやるだけですね。


え、これだけでいいの?って感じしませんか。
私は書いてて改めて思いました。めっちゃ簡単じゃんって。

凝りだしたら、そりゃあ美味しく入れるために道具やら温度やら気にすることいろいろあるかもしれないけれど、決して「やらねばならない」ものではなくて、気になるなら楽しんで追求していけばいいと思うのです。


抹茶は健康にとても良いそうなので、お点前うんぬん気にせず(全然できてない私が言うのもなんですが)コーヒー感覚で美味しく楽しんでみてはいかがでしょうか!


ではまた~。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集