#音楽家心理学
音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング3days無料講座開催します
Guten Tag! 今日はとってもいい天気なドイツより、皆さんこんにちは。まだまだ寒いけれど、太陽も出ていて鳥も鳴き始め、少しずつ春の陽気。:)
この度、来たる3月13日(金)より15日(日)の三日間、音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング3days無料講座を開催します。
開催場所は、こちらのFacebookページです。↓
音楽家のためのメンタルトレーニングに興味がある!という方
音楽家メンタルトレーニングメールマガジン始めました
ドイツからGuten Tag!
2020年大晦日ですね。
年の瀬というのはどうやら新しいことへのアイディアがどんどん浮かんでくるようで、最近新たなプロジェクトのことで頭がいっぱいです(詳しくは一つ前の記事の動画をご覧ください)。
最近はクリスマスというイベントを挟んでのんびりする時間があったため、読みたかった本を一気に読んでいました。ちなみにドイツのクリスマスは日本のお正月三ヶ日のように、家
2020年の振り返りと2021年への抱負: 音楽家メンタルトレーニング
音楽家メンタルトレーニングの研究と実践について、2020年の振り返りと2021年への抱負を話しました。こうやって自分の考えを話す動画をアップするのは初めてですが、これからYoutubeでもどんどん音楽家のために役立つメンタルトレーニング動画をアップしていきます。
やる気やモチベーションに頼りすぎずに音楽の練習を続ける5つのポイント 〜2021年は「継続力」をつけよう!
Guten Tag!
ドイツ在住ピアニストの美穂です。
2021年があけましたね。咋年も大変お世話になりました。2021年もみなさまの健康とご多幸をお祈りします。
さてさて、コロナ渦中に始めたnoteですが、今年初の記事の今回は、なんと、初の有料記事に挑戦してみようと思います。
先日、こんなTweetをしました。
ここ数ヶ月モチベーション心理学を勉強してきて思ったこと。あまり「やる気」に