
IT系上場企業の人気noteTOP5を解説✨
こんにちは!人事の齋藤です🎄
あっという間に年末ですね。
皆様はどう過ごされる予定なのでしょうか。
私は9連休にも関わらず、何と特に予定なし…😇
実は紅白の観覧に初めて応募してみたのですが、見事に落選しました。
大人しく家ですき焼きでも食べながら見ようかと思います。
それにしても9連休嬉しすぎますね。来年も実は9連休なんですよね、その時はどこか旅行にでもいけたらなと思っています!
日が少しさかのぼりますが、クリスマス頃には久しぶりに東京駅に行きました。
グランスタでアトリエうかいのクッキー缶を買おうと思っていたのですが、間違って改札外に出たり、先にキャラクターストリートを周ったりしたせいで、完全に迷ってしまい、最終的にたどり着いたころにはもう売り切れていました😂
なんか最近ついていないですね。

さて、最近は来月行われる納会業務に少し追われている人事ですが、年末のこのタイミングに、是非弊社のnote記事TOP⑤をご紹介できればと思います!
個人的には意外な記事がランクインしています。。。😀
昨年2月に始めてもうすぐ早2年。。。
あと少しでついに記事投稿数100本行きます、果たして記念すべき100本目はどんな記事になるのか!
という過去の記事をその100本目にすればよかったです笑
ただ、年末で学生様の動きが少し鈍る中、せっかくならnote記事を上げたいと思ったので、このまま勢いであげてしまいます🥳
それでは約100本の記事のなかでのPV数TOP5位から1位まで、各記事ご紹介していきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5位) フルリモートのIT企業で働く社員のデスクツアー(エンジニア/ディレクター/営業/部長/社長等々!)🚩
今年の2月にアップしたデスクツアー記事が5位にランクイン✨
TOP5の記事の中では一番新しいものになりますね。
個人的にはサムネが上手く作れたなと思っています(〃▽〃)
Youtubeを始めていてなおのこと感じていることですが、やはりサムネとタイトルがすごく大事ですよね。毎回何度も試行錯誤しながら作っています!
映っているのは人事の二人なんですが、服装の色合いや素材がたまたま合っているんですよね。実は昨年の内定式の日に撮影をしたので、少しおしゃれ目な雰囲気になっていますが、人事はどちらも普段はシンプルでデニム等のカジュアルな服装で出社しています🏢笑。
こちらのデスクツアー、裏話をしますと、実はYoutubeに先にアップしたデスクツアー動画があるんですが、そこにどうしても入りきらなかったものを、せっかくならご紹介したいということでnote記事におこしたんですよね。
記事内では22卒営業リーダー/23卒エンジニアやディレクター、中途入社のデザイナーやエンジニアのデスクをご紹介しています。
【この記事のイチオシポイント💡👉】
営業リーダーの机がおしゃれすぎます!
アクアリウムがデスクのすぐ横に配置されており、動画を見ているだけで癒されますし、リモートワークの醍醐味を感じられます。
また、サムネ右下と右上のエンジニアのデスクも、理系の方/ゲーム好きな方からしたらテンションが上がりそうなものになっています🎮
ちなみにこちらのデスクツアー記事、好評過ぎたのでその後動画でも記事でもそれぞれ第二弾をアップしています!
サムネの人事の服の色合いが、先ほどと打って変わってかなり特殊で目立つ感じになっていますが。。。オフィスからの17時の夜景?には映えていると思っています笑
なぜか第一弾を優に超す再生回数となったPART2の動画。
個人的には右上のXR系部署に所属する男性エンジニアの机がかっこよくて好きですね✨
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4位) 【🌹お役立ち②🌹】現役人事が教える面接選考のポイント
お次は昨年5月にアップした、人事ならではの記事がランクイン!
人事目線で感じていることを、素直に皆様にお伝えしたいと思い、力を入れて書いた記事なので嬉しいですね💕
元々noteを始めたのは、主に新卒をメインとした応募者のためだったんですよね。素のmonoAI technologyのことをもっと知っていただきたい!自分の前職である教育業での経験や人事としての知識を活かし、応募者の方にもっと詳細なアドバイスを伝えたい!と。ただ説明会やカジュアル面談では、限られた時間の中でどうしてもすべてをお伝えすることができず。。。
noteの良いところは、「こういう記事をアップしたので、よければ見てください!」の一言で上記の問題が解決するところですね。
こちらに投稿を始めてから、格段に説明会や面談が効率的で充実したものになり、応募者の方々のレベルも上がったので、noteを始めるか迷っている企業担当者の方はぜひぜひ!
【この記事のイチオシポイント💡👉】
基本レベルと応用レベルでそれぞれアドバイスポイントが。
意外と意識できていない点が多いと思うので、面接は問題ないという方でもぜひご確認ください!
内定者の方からも、この記事が非常に役に立ったと言っていただけました。
どこの会社を応募するにも活かせるものかと思います。
同じように、書類選考のポイントについて解説している記事もございまして、残念ながらTOP5には入り損ねましたが、PV数はかなり高い部類になっていますので、是非合わせてご確認を!
また、つい最近Youtubeにもそれぞれのポイントをより具体的に開設した動画をアップしました。
視聴回数の伸びが大分早いので、こちらも弊社内の人気コンテンツになりそうです。。。😌
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3位) 教育業界の営業から未経験のIT人事になったら生活が180度変わった話。
昨年9月にアップしたこちらは、完全に自分語りをしているだけの記事なのでご紹介するのが少し恥ずかしいですね笑
実はサムネの画像は三脚に立てた一眼で自分で撮っている、という裏エピソードも含めてお恥ずかしい…
(読み直してみたら早速誤字を見つけたのでこそっと修正もしました🤐)
記事内では、タイトル通り前職から未経験人事に転職するに至った経緯をこまか~くお話ししています。
自分の人生グラフを語るだけではあったのですが、人生で一番大きい決断でしたし、学んだことや変わった価値観があるので、自分の中の考えを整理する意味でも書いてみましたが、書き終えた後にとても満たされた気持ちになったことを今でも覚えています。
【この記事のイチオシポイント💡👉】
今回改めて読み直してみましたが、人の人生を読むのって意外と面白いかもしれないです笑。ほぼ日記ですね。
どういう想いで転職を決断したのか、なぜmonoAIを選んだのか、入社してから心がけていたこと…等を、応募した際の実際の履歴書の写真や、内定メールが来ていることに気づかずにドキドキしながら旅行をしていた時の写真等と合わせて載せています笑
個人的には同僚の佐藤さんと上長の山下さんからいただけたメッセージがとても嬉しかったです。今読んでもしみじみとしますね。
それと同時に、monoAIに入社した際の新鮮な気持ちやモチベーションを忘れずに、改めて今後も頑張っていきたいと身を引き締めました。
Youtubeでもそれぞれの人事の紹介を出していますので、入社前後で密接にかかわることになりますし、応募の不安を払拭するためにも是非ご覧下さい♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2位) monoAI technologyってどんな会社?👀
こちらは唯一予想通りのランクインでしたね!
というのも、2023年の始めに、人事であげた最初の記事であり、弊社アカウントにピン止めしているものだからです。
今見るとサムネが大分シンプルですね~🌸
そして実はこちらの記事から、ぐんっとPV数が上がっております!
まだ書き始めの頃なので、記事がいつもに比べて短いですね。
掲載されている写真も既に懐かしいです笑
もうすぐアップしてから約2年となりますが、ここ数年でmonoAIは組織編制や社内の雰囲気等、かなり色々と変わったかと思います。私を始め、多くの社員はそれらをポジティブな変化だととらえており、むしろ常に変化し続けられるところをこの会社の魅力だと感じています。
【この記事のイチオシポイント💡👉】
入社して半年しか経っていない頃の私目線でのmonoAIを知ることができます!書き方がまだフレッシュな感じですね笑
また、今年monoAIではHPを大幅リニューアルしました。かなりカッコいいデザインになり、新規に始めた事業等に関してもご紹介しておりますので、是非ご確認ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PV数がなんと2位の記事の3倍弱と、圧倒的な人気を見せた1位の記事は。。。
1位) 2024年度「内定式」と「内定者懇親会」を行いました!🎉
24新卒の内定式&懇親会レポの記事ですね!
去年の10月にあげた記事なんですが、アップしてからずっと高い反響を得ています🥰
noteでは新卒関連の記事はPV数が上がりやすい傾向にあると感じています。
また、イベントを行ってから記事に起こすまでのスピード感、新鮮さが非常に重要だと思っています。
サムネも外で撮影した集合写真を使用したのですが、見栄えのいいものとなり満足です。
こちらに映っている24新卒が、このころはまだ学生だったかと思うと感慨深いですね。。。一年以上経っていますが、皆様元気に働いてくださっています!
【この記事のイチオシポイント💡👉】
この時は、note記事にたくさん写真をあげようと思っていたので、自身のミラーレス一眼を持参し、営業事務の若林さんに一眼レフでたくさん撮っていただいたので、全記事の中でも特段写真の質が良いです!
今見直しても、ご飯や皆様の笑顔の写真がとっても素敵だと感じています😌
そして先日、25卒バージョンの内定式の記事もアップしましたが、そちらも24卒と同様に現在PV数がメキメキと伸びておりまして、惜しくも6位となっています!
24卒社員が25卒内定式に、先輩社員として参加しているところも見どころですね✨
懇親会は昨年と同じお店で行ったのですが、屋外で写真が撮りたい、ご飯が美味しくて映える、格式が高い、個室、オフィスから近い等すべての条件を満たしているのがこちらのお店なんですよね!
せっかくなので番外編も。。。
記事に対してのいいね数、「スキ」のランキングTOP5です!
長くなってしまうので、一気にご紹介しますね。
・5位)フルリモートのIT企業で働く社員のデスクツアー(エンジニア/ディレクター/営業/部長/社長等々!)🚩
・4位)monoAI technologyってどんな会社?👀
・3位)教育業界の営業から未経験のIT人事になったら生活が180度変わった話
・2位)とあるIT企業新卒採用担当人事の休日👟
【この記事のイチオシポイント💡👉】
各人事の休日に関してご紹介しています。実際に働いている社員が、しっかりお休みをとれているのか、充実した生活を送れているのか気になりませんか?👀
そして実は夏季休暇バージョンの記事もあるんですが、そちらもPV数が高く、サムネも個人的にかわいくてお気に入りなので、気になる方は是非!
・1位)【採用担当紹介】元教育業界営業職の人事と元ゲームデバッカーの人事です🌸
【この記事のイチオシポイント💡👉】
人事が学生時代に学んでいたこと、前職では何を行っていたのか、なぜmonoAIに入社したのか、現在それぞれ何を担当しているのか等についてご紹介しています。
文字数が他の記事に比べて多少少ないので、さっと読みやすいです!
あとサムネの二人が若いです笑
・・・いかがでしょうか!
3~5位までは先にご紹介したPV数ランキングにもランクインしているものなんですが、実はTOP2はそちらにはランクインしていないんですよね。もちろん全体的にみると人気な記事なんですが、スキが多い=PV数が高いというわけでもないのだなと意外に感じました。
(Youtubeでも、高評価の数=視聴回数ではないですね)
そして1~3位はすべていわゆる自分語り系の記事ですね。
応募者の方が以外にも、ご興味を持ってみていただけているのでしょうか。
また、自分のことについてですと、詳しく楽しく話せるので、その気持ちが伝わっていると思ってもいいのでしょうか。
いずれにせよ、PV数もスキ数もどちらも嬉しいですね💕
その他、現在人気急上昇中の記事も:
こちらは今年の6月にアップしたところ、PV数もスキ数もバランスよく伸びています!弊社の新しくてきれいな渋谷駅直結オフィスについてご紹介しているので、是非ご確認下さい。
写真が多い記事は伸びやすいですね~📷
noteでは、このように弊社の求めている人物像や社内の雰囲気や、社内制度、人事に関して等、多岐にわたる内容の記事をアップしております。
今回はその中でも人気な記事を紹介させていただきましたので、どこから読めば分からない~と言う方は是非まずはこちらを!
その他Youtubeチャンネル、そして公式HPとWantedlyをご覧いただければ、monoAIに関してかなり詳しく知っていただくことができるのではないかなと思います!
それでは次のアップまで、もう少々お待ちください~👋✨