記事一覧
睡眠用ワイヤレスイヤホンで快眠になった話
鬱由来の不眠で睡眠薬が手放せない。
飲んでも寝付けないことや、中途覚醒といって途中で目が覚めてしまうことも多い。
昨年は虫垂炎で二度入院したのだが、大部屋だったので寝る際に周りの物音も気になってしまった。
そこで有線のイヤホンをつけてリラックスできるような音源を流しながら寝たところ、比較的スムーズに寝られた。
家に帰ってからもイヤホンをつけて寝ていたのだが、有線だとちょっとトイレに行きたくなった
お風呂用イヤホンでQOLが上がった話
お風呂に入る時、大抵スマホを持ちこんで音楽や動画を楽しんでいる。
ただ湯船に浸かっている間は良いのだが、シャワーなどの水音があると音声が掻き消えてしまう。
その問題を解決するためにお風呂用イヤホンを導入しようと思い立った。
お風呂用イヤホン選びにおいて定めた基準は4つ。
まず1つめ、完全防水であること。当たり前だが防滴程度では水気の多い浴室内での使用に耐えられない。シャワー中やうっかりお湯ぽちゃ