マガジンのカバー画像

生産性向上

98
仕事の生産性向上のために 実践していること スキルアップの方法 などについて書いたnoteです。 結果を出して仕事を楽しくしましょう
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

メモ書きはいつするの?朝でしょ

メモ書きはいつするの?朝でしょ

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

今回は、久しぶりに音声文字起こし

まずその前にお知らせ
note企画開催中、今年の一冊
あなたの推し本を教えてください

12月20日まで、投稿お待ちしてます

習慣応援家shogoさんに投稿いただきました。また、明日解説します。 

思考の整理
メモ書き 対 対話

音声はこちら

思考の整理法
メモ書き

いつするのが効果的かお話しします。

もっとみる
【思考の整理】 メモ書き vs 対話  まずメモ書きをやれ

【思考の整理】 メモ書き vs 対話 まずメモ書きをやれ

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

今回は、久しぶりに音声文字起こし

まずその前にお知らせ
note企画開催中、今年の一冊
あなたの推し本を教えてください

12月20日まで、投稿お待ちしてます

あらたに、奈星 丞持(なせじょーじ)さんとねずみさんが投稿してくれました
詳しくは明日のnoteに

思考の整理
メモ書き 対 対話

音声はこちら

考えを整理する時、

人と話すの

もっとみる
【ココロを整える】 瞑想 vs 散歩 vs ジャーナリング 最強メソッドはどれ?

【ココロを整える】 瞑想 vs 散歩 vs ジャーナリング 最強メソッドはどれ?

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

先日、坐禅に行きました。
詳しくはコチラ

ふと、そこで気づいたこと
散歩はみんチャレで散歩チームで歩いてます。メモ書きは言わずもがな。

坐禅(瞑想)・散歩・ジャーナリング
ココロが整うのはいったいどれなの?

メモ書き3年、散歩2年、坐禅2回、今の私が思うところを発信します。

坐禅2回??大丈夫か?

それではいってみよう。

■ 3つの共

もっとみる
 実践!ゼロ秒思考| Kindle進捗管理 |#5 再開

実践!ゼロ秒思考| Kindle進捗管理 |#5 再開

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

「実践!ゼロ秒思考」
A4メモ書きを初めて3年。
その経過と変化をkindleにまとめます。

といったのがこちら

4週目で挫折し、約半年が経過しました。

ゼロ秒思考をはじめて3年
その経過をまとめようとして挫折 

ゼロ秒思考を開始した当時のnote

それではいってみよう。

■ Kindle進捗管理#A4メモ書き #Kindle出版

もっとみる
気がつけば、全力になれなくなってる

気がつけば、全力になれなくなってる

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

■ 昨日の記事のつづき

若い頃は、いかに効率的にやるか
手を抜いてうまくやる。
それがカッコいいと思ってました。

いま、振り返るとかなりダサい。
とはいえ、染み付いた価値観や行動はなかなか抜けない。

手を抜いて勝つより、全力を尽して負けた方がカッコいい。そりゃそうなんですが、果たして本当にそれができますか?

人のがんばりを見てわかった気に

もっとみる
適当に勝つよりも、全力で負けた方がカッコいい

適当に勝つよりも、全力で負けた方がカッコいい

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

本番に強いから 最小限の努力で勝つ

仕事やスポーツで結果だけを見て評価される場面があります。

先日、会社のプレゼン大会がありました。
関わり始めて10年。運営の感想などを書いてみたいと思います。

これまで、最低限の努力でギリギリの成果を出す。
そんなことをカッコいいと思っていたことがありました。

たとえば、資格テスト。合格点ギリギリで合格

もっとみる
「何度も何度も伝える」同じ事を言う【7回目】

「何度も何度も伝える」同じ事を言う【7回目】

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

今回は「何回言っても伝わらないから何度も伝える話」

音声はこちら

それでは、いってみよう

■ 今日は、何回言っても伝わらない話をしたいと思います。

 今日は、何回、言っても伝わらない話を何度も何度も伝える話。

これで何回目ですか?
何度言っても伝わらない話。

8回目です。
何かを伝えようとしも何度言っても伝わらない。

1年あいてしま

もっとみる
積んでるエンジンが違うでは終わらせない

積んでるエンジンが違うでは終わらせない

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

息をするように努力する

今日は、半世紀近く生きてやっとエンジンがかかった話をしようと思います。

この記事のAIソング

あの人は、「運がいいから」「センスがあるから」「積んでるエンジンが違うから」私には無理だ。

そんな言い訳をしたことがありますか?
私は、コレまでずっと思ってました。
天才とは違う。

ただ、それは本当でしょうか?

天才や

もっとみる
一流ほど 誰よりも声を出す

一流ほど 誰よりも声を出す

「行動がすべて」
ゼロです。ありがとうございます。

今回は、高校アメフトから学んだ話

ふと、その前に大会の説明を少し

11月9日全国大会2回戦(関西地区)がありました。結果はこちら

アメフトの全国大会は、西日本(関西)と東日本(関東)がそれぞれの地区を勝ち抜いた代表校がクリスマスボウル(甲子園)で激突します。

サッカーのアジアチャンピオンズリーグのように決勝以外は地区分けで行われます。

もっとみる