見出し画像

【自己啓発ポエム】ライバルは最高の教育者

日々ライバルと競い合う

ライバルをどうやって打ち負かそうか?
ライバルと自分の違いは何?
ライバルにはない自分の強みって?

その考えは一夜にしてならず

来る日も来る日もライバルに
勝つことだけを考える

そして
夢から覚めたように
ハッと気付くんだ

相手がこうするから、自分はこうしよう、こうやってくるなら、こう対抗しようと、あれこれ知恵をしぼって考える。そしてしだいに進歩する。

自分が自分で考えているようだけれど、実は相手に教えられているのである。相手の刺激で、わが知恵をしぼっているのである。 敵に教えられるとでもいうのであろうか。

倒すだけが能ではない。敵がなければ教えもない。従って進歩もない。

だからむしろその対立は対立のままにみとめて、たがいに教え教えられつつ、進歩向上する道を求めたいのである。

つまり対立しつつ調和する道を求めたいのである。

引用:道をひらく/出版社: PHP研究所/著者:松下 幸之助

知らず知らずのうちに
ライバルに教えられている

知らず知らずのうちに
ライバルに成長させてもらえてる

競争じゃなく共走

ライバルこそ
自分にとって最高の教育者

参考文献
↓↓↓


✳️.マガジン一覧

過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

自己啓発ソムリエ 言葉で動くの
自己紹介になります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「私が何故、自己啓発を記事にするのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「何故、本を読み続けるのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


「私が知識にどういう思いをかけているのか?」を書きました。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


以上になります。
この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

自己啓発ソムリエ 言葉で動く
皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。