亀谷 誠一郎 / 粛々と働きます

株式会社はこ 代表取締役 / 特技は粛々と働くこと / 新しいアイデアを形にする / 40歳記念に母親とコラボ中 // 麻雀イベントJan-tech 主催 / サメ好き / バリィさん好き

亀谷 誠一郎 / 粛々と働きます

株式会社はこ 代表取締役 / 特技は粛々と働くこと / 新しいアイデアを形にする / 40歳記念に母親とコラボ中 // 麻雀イベントJan-tech 主催 / サメ好き / バリィさん好き

マガジン

  • 仕事観

    「株式会社はこ」の亀谷が考える仕事観についてまとめています。不定期更新です。

  • 母とのコラボブログ

    家族とのコミュニケーションを増やすを目標に、文章は長男の私、イラスト母親とで、実体験を元に、子育てとか教育についての記事を365日書いています。感想とかいただけると泣いて喜びます!

  • 資料作成&プレゼン大全

    大和出版から2021年発売の「資料作成&プレゼン大全」を全文公開しています。 資料作成の準備~資料作成~プレゼン~クロージングまでの概要を1冊で読めます。新入社員の方や、資料作りが苦手な方のお力になれれば幸いです。 【資料作成&プレゼン大全】 https://www.amazon.co.jp/dp/4804718842/

最近の記事

分からないから不安になり、分かってから恐怖がやってくる【318/400】

秋なのか冬なのか分からない日が続きますね。株式会社はこの亀谷です。 今週は毎年恒例のハーフマラソンを走ってきましたので、今日は走りながら考えていた「分からないから不安になり、分かってから恐怖がやってくる」について書きたいと思います。 まずは分からないから不安がやってくる未知のものを前にしたときに、まずやってくるのが不安です。 自分にこれは出来るのだろうか、挑戦するべきなのかどうかと見えない対象に対して不安になります。 不安は見えない未来から来るものなので、対象のことが

    • 評価の考え方【317/400】

      秋をすっとばして、いきなり冬が来ましたね。株式会社はこの亀谷です。 今日は、今ちょうど悩んでいる「会社の評価」について書きます。 毎回そうですが、人を評価するというのは本当に難しいです。特に何か役立つことを書くというか、今日は頭にあるもやもやした思考をただ垂れ流します。 評価することに対しての整理株式会社はこでは、毎回、人事評価のやり方を見直しながらやっています。 ベンチャー企業では、会社の状況は刻一刻と変化するので、評価制度自体が全く同じというのはおかしいなぁと思い

      • 何故、叩き上げのリーダーは強いのか?【316/400】

        11月に入りました。株式会社はこの亀谷です。 今日は「何故、叩き上げのリーダーは強いのか?」というタイトルで一本書いておきます。 社内で良く「視座と視野」「俯瞰」の話をメンバーにします。俯瞰した目線で考えることは、方法論を覚えれば一夕一朝でできるというものではなく、自らの経験を重ねて、自分なりの考えをもって初めて出来るようになることです。 結論、若いうちから日々ズルせずに働いておくことは、将来役に立つよ。という話です。 それでは、始めます。 リーダーのマネージメント

        • チャンスを掴むを整理する【315/400】

          2週間更新を休んでしまいました。。。株式会社はこの亀谷です。 私は、チャンスを掴むためのキャリア形成は経験が10割だと思っています。しかし、一般的にキャリア形成というと転職や異動など場所の話が中心におかれて、意外とチャンスを掴むための経験や、その経験を手にするために必要な準備やアプローチについて、世では語られません。 キャリア形成において転職もひとつの手段だとは思いますが、転職するだけでは自分が欲しいキャリアは手に入らないことは理解しておいた方が良いでしょう。 そこで、

        マガジン

        • 仕事観
          147本
        • 母とのコラボブログ
          37本
        • 資料作成&プレゼン大全
          1本

        記事

          ゲームから学べるものを考える【314/400】

          10月に入りました。株式会社はこの亀谷です。 最近、仕事もゲームも似たようなものだなぁと思う機会が増えました。 私はゲームは好きなのですが、反射神経が問われるので、あまり得意ではありません。 ただゲームが強くなるってこういうことだよなぁ。 という理解はあって、それに関して今日はツラツラと書いておきます。 ゲームも仕事もやるべきことは大して変わりません。 ゲームの基本は、必勝法を間違えずにそのまま実行できるかどうか?ゲームの基本は、 ルールを覚えて、必勝法を間違え

          ゲームから学べるものを考える【314/400】

          メンバーの得意を活かす難しさ【313/400】

          気温が30℃以下の日も増えてきましたね。株式会社はこの亀谷です。 今日は最近モヤモヤしている「メンバーの得意を活かす難しさ」について書き上げておきます。 メンバーの不得意なことに目を向けるのではなく、得意なことを活かしてあげる。 これを組織で実践するのは文字面以上に難しいです。 メンバーの能力を伸ばすよりも、メンバーの得意に向き合う方が難しい組織のマネージメントの中で良く言われる「メンバーの得意を活かす」。 これって文字で書くと簡単なのですが、実際に組織の中でやろう

          メンバーの得意を活かす難しさ【313/400】

          修行のために、オリジナル無料セミナー開催中【312/400】

          気付くと9月も最終週ですね。株式会社はこの亀谷です。 最近、自分の視野を広げるためにボランティアで社内勉強会の依頼を受けています。 資料を1から作るので、開催出来ても月1回くらいなのですが、ヒアリングをして、その会社に合わせた内容で、毎回1時間半くらい話をしています。 今日はそんな話をします。 なんでそんなことをやっているのか?よく何でそんなことやっているんですか?って言われますが、完全に自分の勉強のため、というか思考の整理のためです。 普段の仕事でも資料は作るので

          修行のために、オリジナル無料セミナー開催中【312/400】

          言葉の意味を見直そう【311/400】

          小さいころは夏が終わるのが悲しいと思っていたこともありましたが、終わらない夏は終わらない夏で風情がありませんね。。。 やはりあともう少しと思えるくらいがちょうど良いのでしょう。株式会社はこの亀谷です。 さて、どうでも良いことを書きましたが、今日は「言葉の意味を見直そう」というテーマで一本書きます。 年々、歳をとるにつれて自分の中から日本語の語彙が減っているなぁと感じています。 仕事の中では使う言葉が限られるので仕方がないかと思う部分もありつつも、自分の人生の解像度を上

          言葉の意味を見直そう【311/400】

          言葉が伝わる組織を作りだすには?【310/400】

          今週は西日本を周遊していました。株式会社はこの亀谷です。 さて、本日は「言葉が伝わる組織を作りだすには?」をテーマに一本書いておきます。 組織運営を行う中で、減らしていきたいのがコミュニケーションロスです。 以心伝心、言わなくても分かるが最高形ではあるんですが、人間、言わないと分からないんですよね?むしろ言っても伝わらないことも多いのですよね。 その辺をどうしたらよいのかを考えてみたいと思います。 まずは「伝える」ことはとても難しいことだと理解する会社の経営をやって

          言葉が伝わる組織を作りだすには?【310/400】

          悩まない人の考え方【309/400】

          9月に入りました。2024年も残すところあと4ヵ月ですね。株式会社はこの亀谷です。 今日は、北の達人の木下さんの新刊「悩まない人の考え方」を献本いただいたので、 その感想も交えながら「悩まない人の考え方」をテーマに一本書いておきます。 「悩まない状態」は思考の転換で誰でも簡単に手に出来ます。日々の悩みが尽きないという方は是非ご覧ください。 大前提:悩んでいるとはどういう状態なのか?ちなみに私は全く悩まない人です。何故なら悩んでいても、問題は何も解決しないということを頭

          悩まない人の考え方【309/400】

          見えている世界は人によって違っている【308/400】

          8月も終盤戦に入りました。株式会社はこの亀谷です。 去年は倒れていて行けなかったので、今年はサメを探しに海へ趣味のダイビングに良く行きます。 そこで今日はダイビングになぞらえて、 「見えている世界は人によって違う」 というテーマで1本書いておきます。 何事も、経験を積めば積むほど見える世界は広がっていきますよ。というお話です。 初心者は目の前のことしか見えていない今日は全編スキューバダイビングになぞらえて話します。 スキューバダイビングはタンクを背負って海に潜る

          見えている世界は人によって違っている【308/400】

          ネット広告を運用していると、何故か数字しか見えなくなる【307/400】

          暑い日が続きますね。株式会社はこの亀谷です。 最近、行きつけの整骨院の人に進められて、毎朝ラジオ体操を始めました。 ラジオ体操は、たった3分間で、全身にある200の骨、400の筋肉・関節を、無理なく満遍なく動かすことが出来る究極の体操だそうです。 興味のある方は是非やってみてください。 さて、今日はネット広告の仕事における視野の話について書いてみます。 ネット広告の運用を日々やっていると、つい数字に踊らされがちになるのですが、数字は目標であって、目的に向かってその数

          ネット広告を運用していると、何故か数字しか見えなくなる【307/400】

          転がることは良いことなのか?悪いことなのか?【306/400】

          世間的にはお盆休みが始まりましたね。株式会社はこの亀谷です。 本日は、仕事において「転がることは良いことなのか?悪いことなのか?」というのを考えてみます。 上手くいかなきゃ転職しちゃえばいいじゃん!みたいなことが持てはやされる近このごろではありますが、これはそう簡単な問題ではありません。 では、始めます。 「転石 苔を生ぜず」 も二通りの意味がある「転石 苔を生ぜず」ということわざがあります。 英語で書くと「A rolling stone gathers no mos

          転がることは良いことなのか?悪いことなのか?【306/400】

          教わることと出来るようになることは別物です【305/400】

          8月に入りました。株式会社はこの亀谷です。 「教わることと出来るようになることは別物です」 というテーマで一本書いてみようと思います。 教えるのは簡単なんですが、出来るようになることとは別物だということを理解してもらうのが難しいんですよねぇ。 ※特に目的を設けていない一人語りですので、途中から迷走します※ 出来るようになるまでの順番は「知識を得る」→「実践する」→「調整する」私は人に教えるのが苦手です。 こう書くと、全然伝わらずに違った意味になるので、だらだら考え

          教わることと出来るようになることは別物です【305/400】

          何かをやって無駄だということはない【304/400】

          夏も暑くなってまいりました。株式会社はこの亀谷です。 さて、今週は「何かをやって無駄だということはない」というテーマで一本書いてみようと思います。 時代はタイパだタイパだと言っているし、AIが出てきて効率化だ効率化だと言っていますが、経験は自分でやらないと出来ないわけで、無駄だ無駄だと言っていても仕方がありません。 特に時間を多く持っている若い人こそ、短絡的に何かを「無駄」だと決める前に、何故それを「無駄」だと感じているのかを考えてみると良いと思います。 無駄をどう定

          何かをやって無駄だということはない【304/400】

          見逃し三振を止めよう!【303/400】

          2024年も後半戦に入りました。株式会社はこの亀谷です。 本日は「見逃し三振は止めよう」というテーマで1本書いておきます。 人生を〇〇に例えたらシリーズです。 今日は人生を野球?バッティング?に例えます。 人生は野球の打席のように分かりやすくないですが、人生にもビジネスにも打席があります。 巡ってきたチャンスは振らないと当たりません。見逃し三振しないように注意しましょう。 では、始めます。 人は生まれた時から打席に立たされている。人生は例えれば、いつ球が来るか分

          見逃し三振を止めよう!【303/400】