見出し画像

修行のために、オリジナル無料セミナー開催中【312/400】

気付くと9月も最終週ですね。株式会社はこの亀谷です。

最近、自分の視野を広げるためにボランティアで社内勉強会の依頼を受けています。

資料を1から作るので、開催出来ても月1回くらいなのですが、ヒアリングをして、その会社に合わせた内容で、毎回1時間半くらい話をしています。

今日はそんな話をします。

なんでそんなことをやっているのか?

よく何でそんなことやっているんですか?って言われますが、完全に自分の勉強のため、というか思考の整理のためです。

普段の仕事でも資料は作るのですが、自分の仕事の範囲だけで作業をやっていると、視野が狭くなるというか、考える幅が狭くなってしまいます。そのマンネリ解消のためにやっています。

7月から始めまして、現在、

・7月 :北の達人さん「LPと広告について」
・8月 :ECHさん「位置と一貫性」
・9月 :ランクアップさん「言葉とコミュニケーション」
・10月:某経営者団体さん「M&Aについて」(予定)

というような感じでやっていて、以降ご希望あれば募集中という感じです。

内容としては、出来る限りその会社の課題に寄り添いたいとは思っていますが、マーケティングのノウハウはネットに充実しているので、このご時世だから自社内では言いにくい、もしくは自社の人が言っても響かない、あまり世の中には出ていない話を考えています。

私自身、サラリーマンから始まり、ナンバー2から、経営者まで組織のポジションは一式やってきましたし、部門の立上げ、支社設立、独立、M&A、MBOなど様々な形で組織づくりもしてきました。

ブラック企業でもさんざん働き、鬱になって2度倒れ、自分のお金が0になった経験も、会社のお金が0になりそうになった経験もしているので、幅広く実経験をベースにいろいろな話が出来るのが一つの特徴だと思っています。

コミュ障はまずはギブから始めないと^^;

どうも私自身、人付き合いが苦手と言いますか、あんまり目的のないふわっとしたコミュニケーションが苦手でして。

そういう意味では、新しい出会いを探すにも、気軽に相手のニーズに応えられる無料セミナーは良い形だなぁと思っています。出会いが増えるだけでも十分にプラスなので、ご興味あればお気軽にお声がけください。

唯一希望としては、オフラインで開催でお願いします。

オンラインでも何度かやらせていただいたんですが、オンラインセミナーは反応が分かりにくいんです。

ありものの資料で同じ展開を何度もやるのであればオンラインもありなのですが、毎回、資料を作って新作で挑むので、今後に向けてオーディエンスのリアルな反応が知りたいところもあり、そこはご協力お願いいたします。

それでは、今週もお疲れ様でした。良い週末をお過ごしください。

いいなと思ったら応援しよう!

亀谷 誠一郎 / 粛々と働きます
現在、母とのコラボ企画を行わせていただいております。サポートいただいたものに関しましては、全て実家の母の創作支援費用として利用させていただこうと思っております。何かお礼できることがあれば考えますので、お気軽にご相談ください。いつもありがとうございます! かめ