マガジンのカバー画像

『ノンデザイナーズ・デザインブック』関連

43
運営しているクリエイター

記事一覧

デザイン初心者は枠で囲いがち?マーケターがデザインの初歩を学ぶ

デザイン初心者は枠で囲いがち?マーケターがデザインの初歩を学ぶ

📝 PICK UP!こんにちは!Fantiaマーケターの3号です。
先日デザイナーの友人と食事をしたときの話をします。

そういえばnoteの自作サムネイル
かなり枠で囲っていた気がする

打率七割五分でした。

囲うことが問題ではなく、
とくに理由もないままなんとなく囲っていることが問題なのでしょう。

マーケターの業務で「見え方」について考えることは多々ありますが、大事な要素であるデザインに

もっとみる
ノンデザイナーズ・デザインブック│デザイン初学者の読書感想文

ノンデザイナーズ・デザインブック│デザイン初学者の読書感想文

Web制作会社さんでデザイン勉強中のkinomiです。

4つの基本原則を学べるノンデザイナーズ・デザインブック(Robin Williams (著), 米谷 テツヤ (監修, 翻訳)を読んで、参考になった点をまとめていきます。

この本を読むべき人最初のイントロダクションで、この本の対象は” 自分の作るページを見栄え良くする方法を知りたいという人”と書かれています。

はい、Webサイトを見栄え

もっとみる
デザイナーではなかった僕が、デザインの基礎を理解できた3つの書籍

デザイナーではなかった僕が、デザインの基礎を理解できた3つの書籍

こんにちは、みのわりょうたと申します。

僕はwebのなんでも屋でありまして、デザインに関する仕事もよく行います。チラシ、フライヤー作りもそうですし、POPや名刺、ロゴなど色々。

(↑大分前の記事ですが、遊びでこんなのも作ってました。また追加していこうかな…。)

でも僕は、デザイン畑の人間ではありません。あくまでも独学で、デザインを勉強して会得してきました。まだまだ、の道程ではありますけども。

もっとみる
営業のストレスを卒業する方法【痛客対応マスターへの道】

営業のストレスを卒業する方法【痛客対応マスターへの道】

「もう〜あの客なんなん。ストレス限界点突破!」

そんなあなたへ。

「お客様は神様です。」の時代は終わりました。

痛客を華麗にこなし、ストレスフリーの営業活動へ。

切る客の定義を明確にする

自分の中でどんな客がストレスになっているのか明確にします。

営業のストレスを卒業する方法【痛客対応】

締め切りギリギリ

超細かい

電話が長い

Yes or Noをハッキリ言わない

キーパ

もっとみる
【ビジネス職向け】デザイナー職へのキャリアチェンジ方法

【ビジネス職向け】デザイナー職へのキャリアチェンジ方法

営業・CS・インサイドセールス・BizDev…など、ビジネスサイドで働いているも仕事が性に合わない、ものづくりやプロダクトサイドの仕事のほうが合っていると感じている人向けの記事です。

個人的に何人か知人のデザイナーへのキャリアチェンジの手伝いをしているので、今後どう進めていこうかという整理も兼ねて書いてます。
「転職成功させました!」みたいな事例紹介ではなく、こういう方法があるんじゃないかなとい

もっとみる
いま自分が書いている「デザイン書」はデザインの本ではない?!「デザイン書」の本質と未来――デザイン書を書くということ:crema(黒野明子)さんの記憶と記録【後編】

いま自分が書いている「デザイン書」はデザインの本ではない?!「デザイン書」の本質と未来――デザイン書を書くということ:crema(黒野明子)さんの記憶と記録【後編】

インターネット登場以前から、「デザイン」をテーマにした書籍・雑誌は非常に多く存在します。

広義の「デザイン」を対象にしたものから、イラスト制作や意匠デザイン、さらには現代の社会には欠かせないUXデザインなど、非常に幅広い内容を対象としております。

その本質は変わらないものの、なぜ、日々新しいデザイン書が誕生するのでしょうか。

本連載では、「デザイン書」をテーマに、さまざまな立場・視点・キャリ

もっとみる
厚生労働省が専属デザイナーを初募集という僥倖

厚生労働省が専属デザイナーを初募集という僥倖

厚生労働省で専属デザイナー(ただし任期付き職員)を初めて募集するとのこと。

抵抗に遭いそうであることが文面からも滲み出ているけど、ある意味、組織のOSをイジるようなことに対しては、どのような組織でも忌避したい方は出てくるわけで。それでも、組織全体の広報力を底上げしようとする姿勢は評価しまくりたい。

ただ、「国民に伝える」ということの本質は、情報のラッピング=丁寧さ・わかりやすさだけじゃないかも

もっとみる
誰でもパワポの見た目を「手早く無難に」おさめる14のルール

誰でもパワポの見た目を「手早く無難に」おさめる14のルール

毎月大阪京橋にあるQuintBridgeで無料のデザイン勉強会をしているのですが、その内容をChatGPTを駆使してnoteにも展開しています。全8回の第3回目です。

今回は事業会社の中で色んな人のパワポ資料を改善してきた自分なりの考えをもとに、パワポのデザインを手早くおさめるためのルールを作ってみました。

パワポにおいてはデザインよりも中身の構成やコンテンツ、プレゼンがある場合はその内容につ

もっとみる
技術研鑽への12万の購入補助がデザイナーとPM領域にも制度拡大

技術研鑽への12万の購入補助がデザイナーとPM領域にも制度拡大

noteでは、全社員を対象に、テック領域の技術力向上や学びを目的として、年間12万円まで費用を補助する『テックチャレンジ補助』という制度があります。2022年8月にスタートしてから1年で様々な利用がされてきました。主な活用事例は以下のとおりです。

1年で20冊以上の書籍を購入されている方や、AI系の個人開発費用に利用している方など、幅広く活用されています。また、エンジニアだけではなく、全社員が利

もっとみる
『ノンデザイナーズ・デザインブック』をとりあえず読み終えた

『ノンデザイナーズ・デザインブック』をとりあえず読み終えた

1ヶ月前に買った『ノンデザイナーズ・デザインブック』を1周しました。

4原則の近接・整列・反復・コントラストを何とか覚えたくらいの理解です。

活字の種類は大きな発見でした。

オールドスタイル、モダン、スラブセリフ、サンセリフ、スクリプト、デコラティブの6種類で大まかに分けられることを知りました。

セリフ(ペンの角度)や、文字の太さの緩急に着目して見分けられるんだな~ととても勉強になりました

もっとみる
(実例解説)デザイナーじゃなくても微妙な資料を見やすくする手順

(実例解説)デザイナーじゃなくても微妙な資料を見やすくする手順

月イチで大阪京橋のQuintBridgeという施設で無料のデザイン勉強会をしているのですが、その内容をChatGPTを駆使してnoteにも展開しています。(ただ今回はteamsの文字起こしファイルが残っていなかったのでゴリゴリ自力で書いてます)
全8回の第4回目です。

今回は前回の勉強会で紹介したパワポのルールを適用させていく過程をご紹介します。
前回はデザイナーではない方でも手早く65点くらい

もっとみる
AR/MR/VRエンジニアになりたい人のための知識基盤おすすめ書籍等メモ

AR/MR/VRエンジニアになりたい人のための知識基盤おすすめ書籍等メモ

対象
XRアプリケーションエンジニアになりたいUnity初学者

システム・アプリケーション開発

応用技術技術者

アプリ、システムを作りたいなら最低限このくらいの知識がないとインプットの効率が悪くなる。

ユースケース駆動開発実践ガイド(ICONIX)

設計手前から実装・テストまでを実践的かつスムーズに繋ぐための良書。

現場で役立つシステム設計の原則

Unity開発

Unity本格入門

もっとみる
相手に伝わる営業資料・提案書とは?デザインの視点からできること

相手に伝わる営業資料・提案書とは?デザインの視点からできること

こんにちは!めらこです!

もうはやいもので11月も終わりますね〜!
クリスマスが大好きなので、この時期はクリスマスを思いっきり楽しむよう心がけております。

さて今回は、提案書・営業資料をテーマに書いていきます!

営業をしている中で資料作りをされる方

資料を作ってみたけどなんかイマイチ伝わらないな〜

担当者さんが社内会議でプレゼンしやすい資料をつくりたい…

👆に当てはまった方には特にお

もっとみる
【Webデザイン独学】学習や実践で使えるデザイン本を現役デザイナーが紹介

【Webデザイン独学】学習や実践で使えるデザイン本を現役デザイナーが紹介

こんにちは!ちゃんあいです。
独学からスタートしてフリーランスのWebデザイナーになったわたしが、実際に読んで役立った(いまでも活用している)デザイン本を紹介していきます。
オススメ本と実際の活用方法をセットで紹介しますので、これを読んでご自身の状況に合う本を探してみてください^^

紹介方法はレベル別で、レベル1(初心者)〜レベル5(実務経験者)の流れで紹介していきます!
本のリンクは各文中と、

もっとみる