- 運営しているクリエイター
#育休
短距離走の間に育児を分かち合う。
クレイとアロマの自然療法講師/育休コンサルタントのまゆこです。
4月・10月の育介法改正今年の10月から「産後パパ育休」が始まりました。
先の4月法改正で、企業は配偶者の妊娠出産を申し出た従業員に対して、
育休制度等の周知と育休の取得確認をする義務が課されています。
「知らないから取れない」とは言わせない作戦が始まったんですよね。
男性の育休取得率の推移助成金もあるし男性の育休取得率の上
産後パパ育休は就労しながらでも取れる!(場合もある)
クレイとアロマの専門家、
自然療法講師/育休コンサルタントのまゆこです。
育児・介護休業法の大きな改正が今年10月に行われました!
10月改正の目玉「産後パパ育休」の創設10月の改正で1番大きいんじゃないかなと思うものは、
「出生時育児休業(産後パパ育休)」という、産後8週間以内に4週間取得できる育休が新たに創設されました。
ちなみに、出生時→「しゅっしょうじ」と読みます。言いにくいから産
育休中にボランティアでキャリア形成の選択肢もある!
クレイとアロマの専門家、
自然療法講師/育休コンサルタントのまゆこです。
秋、深めたくなる。秋は学びの季節、春のウキウキしたNEW!な感じとはまた違って、
深めたい、熟したい、もう一段登りたい。そんな思いに駆られます。
現在、育休相談をリニューアルしようと考えていて、
接点のある育休中の方から、モニター相談を受けているところです。
質問箱を開設しました!今まではお悩みにお答えして提案する
新生活で1番心がけたいのは、体と心のセルフチェック!
4月も半ばを過ぎて、新生活に馴染めてきた方も多いでしょうか?
私も4月から新しい仕事を始めたのですが、今週からはだいぶ慣れてきました。
はじめの数日はね、蕁麻疹出たーーー
それほど嫌なことは何もないのに、緊張そのものがストレスなんですよね。
慣れるまで待つ、様子を見るって大事です。
何でもおもしろがれるようになったら、よっしゃWin!って心でガッツポーズしてます。
さて、4月といえば子