
こうするべきだとか、こうしないといけないだとか、
ほんとうはそんなものなんて、
ひとつも存在しないのではないかとふと思う。
そんなしがらみなんかにしばられないで、
あなたらしく…
- 運営しているクリエイター
#自分と向き合う
やりたいことはなくてもいい
やりたいことはないといけない
わたしはずっと、
そう思い込んで生きてきた。
小さい頃から将来の夢を聞かれたり、
就活のときは会社に入ってから
やりたいことを聞かれたり、
たぶん、みんなそうだと思う。
でも、わたしはずっと、
やりたいことなんてないまま生きてきた。
将来の夢なんてよくわからないから、
小学生のときなんかは"薬剤師"とか、
なりたいかなんてわからないけど
一応書いたりしていた時
やめることって、勇気がいる
わたしはいつも、
やめることは、
続けることよりも勇気がいる
と思っている。
「やめる」という行為
それを、なんだかマイナスに思って
しまっている人が多いように感じる。
やめるのって、続けることよりも、
はるかにはるかに勇気がいることで、
ときにはとっても大切なことなのだ。
わたしがそのことを身をもって
実感した出来事を、
今回はすこし書こうと思う。
大学1年生のとき
コロナ禍で上
自分で自分の責任は取ること
自分で自分の責任は取ること
だれかのせいにはしないこと
これは、生きていく上で
すごく大切なことだと思っている。
何かの選択に迷って
だれかにアドバイスを求めたとき、
人によって言うことはさまざまだ。
でもぜったいに、
自分で考えることを諦めて、
自分の心の中のほんとうを隠して、
なかったことにしてしまって、
この人にこう言われたからという理由で
何かの選択はしてはいけないんだと思う。
すべてにきっと意味がある
やりたかったことがあったとしても、
それが必ずしもすぐに
できるとは限らないと思っている。
そんな状況に対して、
これって意味、あるのかなあ、、?
わたしがやりたかったことは、
これじゃないんだけどなあ。。
そう思ってしまうのは、
すごくすごく自然なこと。
でもきっと、ぜんぶに
意味があるんだと思うし、
わたしはそうだと信じたい。
意味のないことなんて、
むだなことなんて、
ひとつもな