![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154350822/rectangle_large_type_2_999a395a29d2569748aa9eadd1cb0535.png?width=1200)
自分で自分の責任は取ること
自分で自分の責任は取ること
だれかのせいにはしないこと
これは、生きていく上で
すごく大切なことだと思っている。
何かの選択に迷って
だれかにアドバイスを求めたとき、
人によって言うことはさまざまだ。
でもぜったいに、
自分で考えることを諦めて、
自分の心の中のほんとうを隠して、
なかったことにしてしまって、
この人にこう言われたからという理由で
何かの選択はしてはいけないんだと思う。
もしその選択をしなければよかったと
あとから後悔してしまったとき、
きっとその人のせいにしてしまうと思うから。
何かの選択をしたり、判断をするときに
周りの人を基準にしてしまうと、
後から必ずもやもやとしたものが溜まってしまう。
周りにアドバイスを求めることは
すごくいいことだと思うし、わたしもする。
でも、たくさんの人の意見を聞いた上で、
じゃあ自分はどうしたいのか
自分はどの道に進みたいのか
それを自分でしっかりと考えて、
最終的には"自分で決めること"
これが何よりも大切なんだと思う。
周りからこう言われたからという理由で、
自分がほんとうに進みたい道を
もし進まなかったとしたら、
後々その道を選んだことを
後悔してしまったとしたら、
きっとだれかのせいにしてしまう。
それはその相手にもわるいし、
そんな自分もわたしはいやだ。
だから、
なにかものごとを決めるときは
最終的には必ず自分で考えて、
自分が納得できるような道を進むことを
わたしはいつもいつも心がけている。
もし自分で選んだ道だったとしたら、
それは周りがなんと言おうとも、
その人にとっての正解の道だと思うから。
わたしはいま音楽の道に進んでいて
親もとても応援してくれているけれど、
前は企業に就職することを勧められたり、
実際にそのほうが安定だから、
心配して言ってくれていることもわかっていた。
でも、もしこの道を選ばなかったとしたら
わたしはぜったいに後悔するだろうと思ったし、
後悔をしたときに親のせいにするのもいやだった。
だからこの道を選んだのだけど、
自分で選んだからには
絶対にだれかのせいにしてはいけないし、
自分で自分の責任はちゃんと取る。
その覚悟が必要なんだと思うし、
わたしもその覚悟はあるつもり。
わたしはずっと、
いつか自由に生きたいと思っていた。
でも、自由に生きたいと思ったとき、
そこには必ず"責任"というものが付き纏う。
いろいろな選択の連続で、
自分ですべてを決めていかないといけないし、
自分で決めたからにはしっかりと
その責任も自分で取らなければいけない。
想像していたよりも、
遥かに大変なことも多いのかもしれない。
でも、自分の道を自分で選ぶことは、
これからも諦めたくはないなと思う。
1回きりの人生なんだから、
これからも自分の人生は自分の足で、
しっかりと歩んでいきたいな🐾