「杉皮ゴボウ」「高キビおやき」
私は今、お料理している。
丸煮ゴボウを麺棒でたたく💥💦
破壊的なサウンド😰
あまり好きではないが・・・3分がんばった😳
この音がニガテだわさ。
アユミのマンションの住民は皆、おそらくとても静かに暮らしたい人たちばかりだと思う。いつも物音一つしないから。
となり近所に、まな板と麺棒を使ったアクションが漏れ聴こえてはいないだろうか・・・。
すみません・・・工事ちゅーではありません。。
今日の材料の一つである昆布の佃煮。
実は昨晩炊きたてのごはんのおともに、ほぼ平らげてしまったので他の材料を増やして分量に合わせた。 なんだか今夜はこれだけでお腹もココロも大満足〜♥
これは新しく迎え入れたキワメちゃん(鉄フライパン)の仕業なのか、、表面はカリッとしている。中は弾力と歯ごたえ。
繊維質の豊富なしょうゆ味のゴボウと、高キビの歯ごたえを真っ先に感じて、噛めば噛むほど満足感という名の宝石がザックザック🎁💍💎。
う~ん😚ニラソースがよく合う(*´艸`*)♥
よし。レシピ、レシピ〜!
まずは「おやき」に入れる材料をそろえる。
〈ニラソースはコチラ↓〉
🪵杉皮ゴボウ🪵
〚材料〛
丸煮ゴボウ 適量
※丸煮ゴボウも昆布の佃煮もおやきに使うから
一緒に多めに作っちゃおう✊
作り方はコチラ↓↓
〚作り方〛
丸煮ゴボウにタテに切れ目を入れ、麺棒を使って
ゴボウが開いて平らな皮状になるまでたたく。
🌼高キビおやき🌼
〚材料〛
高キビそぼろ(♧) 100g
杉皮ゴボウ 80g →崩してフレーク状に
昆布の佃煮 20g →千切りに
小麦粉 100g
自然塩 小さじ1
水 3/4カップ
植物油 大さじ1
♧〈高キビそぼろの作り方〉↓↓
〚作り方〛
①小麦粉に自然塩、杉皮ゴボウのフレーク、昆布の
佃煮、分量の水を加えてよく溶き、高キビそぼろ
を加えてよくまぜ合わせる。
②フライパンに油を熱して①を流し入れフタをして
弱火で8分焼く。さらに裏返して5分焼く。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳 🎁 🌳🌳🌳🌳🌳🌳
アユミはマンション1階にある集合ポストは、外出した3回に一度くらいの割合で確認する。だいたいは
スルー。開けてもチラシしか入ってないし、急ぎの用事って集合ポストには来ないから。お家にいる者として、ものすごく賢い作戦だと思う😳 ←めんどくさいだけ。?
Ayumi☽
💎他のもぐぽこ日記はコチラ↓↓
🍓もぐぽこ日記は大谷ゆみこさんの未来食つぶつぶ
を実践するアユミの毎日を記録したものです🐰✨
ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
ます。
Ayumi☽