![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82493597/rectangle_large_type_2_d9e401f2fb80fef0f5fce930f71c3424.jpeg?width=1200)
仕事がおもしろくなる!自分の意見を相手に通す方法!
*営業、社内業務どこでも使えるスキルです。
・自分の意見が通らない。
・同僚に考えを理解してもらえない。
働いていればこんなことありますよね。
今日は自分の意見が通らないときの対処法を書きたいと思います。
このスキルは営業でも社内ミーティングでも活用できると思います。
ズバリ!!それは、
「意見を通そうとしない」こと
です!
は?何言ってんの?
そう思ったかもしれません。
しかし本当のことで、人間は心理的リアクタンスの影響で他人の意見を受け入れずらい生き物です。
心理的リアクタンス
何かに自分の行動の自由を脅かされたり、実際に自由を奪われたと感じたとき、その自由を回復するように強く動機づけられます。 この動機づけられた状態を心理的リアクタンスと言う。
何か人におススメされたときに、行動に移そうと思えないのはこの影響です。
人は意見を与えられると、選択の自由を奪われたと感じ、抵抗しようとするのです。
あなたの意見を通したいときは、おススメしたり押し付けてはいけないのです!
それでは、どうすればいいのか。
あなたの考えが、相手にとって得になること
または、取り入れないと損になることに
気付かせるのです。
「プランAの方が、業務が効率的になるので早く帰れそうですね!」
「プランAの方が〇〇さんにとっては、結果的に負担が少なそうですね!」
「プランBのままだと、A社との契約は厳しいかもしれませんね。」
「プランBだと他の方の賛同も得られないので、〇〇さんにとって大きな負担になってしまいますね。」
その人にとって得になること、損になることに気が付いてもらうことが大切です。
相手が「確かにそうだな・・・。」と気付いてから、
「プランBもありですよね~。」と、
それとなくあなたの意見を伝えれば、あなたの意見は通りやすくなります!
STEP1 損得に気が付いてもらう。
STEP2 それとなく意見をこぼす。
ぜひ実践してみてください!
あなたの成長と成功を応援しています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後もみなさんの人生が豊かになる情報を、頑張って発信していきますので、スキ・コメント・フォローなどお願いします!
こちらの記事もご覧ください!
いいなと思ったら応援しよう!
![マコセン@コミュニケーションスキルコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75074286/profile_dcd5ac99a916bc4a7d36b4994829bd0d.png?width=600&crop=1:1,smart)