マガジンのカバー画像

考察ービジネス書や自己視点など

149
ビジネス書に書いてあることを考察したものや、自分の視点などを入れていきます
運営しているクリエイター

#生き方

人生なんて楽しいものじゃない。だからこそ、楽しまないといけない

人生なんて楽しいものじゃない。だからこそ、楽しまないといけない

人生なんて楽しいものじゃない。だからこそ、楽しまないといけない

『人生なんて楽しいものじゃない。だからこそ、楽しまないといけない』という松本人志がドラマ伝説の教師で語った言葉に学生時代衝撃を受けました。全然毎日楽しくなくて、テレビつけたらみんな楽しそうでいいなーと思っていた時に聞いて、そうか、楽しい事をしていないから楽しくないんだ!と気づいた。

これ、どう思いますか?
そうだと思う人もいるし、

もっとみる
一度きりの人生、自分の人生を見てやれるだけやって燃えつきたい

一度きりの人生、自分の人生を見てやれるだけやって燃えつきたい

一度きりの人生、自分の人生を見てやれるだけやって燃えつきたい

昨日、久しぶりにいつもと違う事をはてなブログに書いたけど、それよりやるべき事ってあるので、もういつも通りのブログに戻します。

これを書いた理由は、僕の近い人がこの人の経歴にひかれてのめりこんで、色んな情報商材?に手をだして失敗してるから、その人とまわりの人に事実を伝えるため。事実を知った上でどうするかは本人に任せます。

一度きりの

もっとみる
先天性の病気を持って生まれた人は親を恨む?乙武さんのYouTubeチャンネルの感想を書いた

先天性の病気を持って生まれた人は親を恨む?乙武さんのYouTubeチャンネルの感想を書いた

乙武さんがYouTubeで、『親を恨んだ事ないの?』という質問に答えていました。

乙武さんのYouTubeチャンネルはこちら

『障害や病気で親を恨む人もいるだろうけど、恨まない人もいるのって知らない人多いのかな?』というのが僕のまず最初の感想です。

乙武さんの話、すごく共感しました。何故なら、僕も先天性の病気あるけど恨んだ事はないからです。僕は先天性十二指腸閉鎖症という病気です。生後3日で手

もっとみる
仕事を選べ、友達を選べ、住む場所を選べ、人生を選べ

仕事を選べ、友達を選べ、住む場所を選べ、人生を選べ

仕事を選べ、友達を選べ、住む場所を選べ、人生を選べ

仕事は選べる

友達も選べる

住む場所も選べる 

人生も選べる

どこで生まれるかは選べないけど、大人になった今のほとんどの事は自分で選べるし、選んできた。今これを読んだ後も、なにをするか?は自分で決められる。

誰かのせいに出来るけど、誰かのおかげにも出来るし、自分で決めれる事って多かったはずだし、これからも自分で決められる事は多いって知

もっとみる
SNS でいいねを追う事の虚無感をタイムラインを見て思う

SNS でいいねを追う事の虚無感をタイムラインを見て思う

SNS でいいねを追う事の虚無感をタイムラインを見て思う、今日はとくに。

   

こんな事のいいねは追いたくない。  

きっとこう書けばいいね結構あるかもってわかるけど、僕はそういう事書かないし、書きたくなんかない。それよりも・・・・・

 

そっとしよう。

 

残された家族の為に僕らができる事はこれ位だ。これ位しかない。

 

僕は今日楽しかった。

 

海に癒された

ダイビン

もっとみる
自分の人生を楽しむ方法

自分の人生を楽しむ方法

自分の人生を楽しむ方法

 

写真展示活動や挑戦している事をオンラインサロンというかたちで活動をほぼ毎日Facebookグループで書いています。そこの方が勿論本気で書いているのですが、どんな内容か?を知ってほしいのでちょくちょくその1つをここに再度載せています。今日は6月22日に書いた回です。

おはようございます!

 

正しさよりも人を動かす力は「楽しさ」という記事を読んで、そうだ!と納得

もっとみる
note 6月アクセストップ10

note 6月アクセストップ10

note 6月アクセストップ10

 
大阪でダイビングショップをしながら、note をよく書いています。今回はnote でブログを書いている中、6月のアクセスが多いトップ10を載せます。読んでいただけたら嬉しいです!

 

①夢幻鉄道━キラキラなせかい

ショートストーリーの小説を書きました。キンコン西野さんの新作絵本の二次創作として、実体験をもとにしています。

 

②OWNDAYSでメガ

もっとみる
ビジネス書によく書いてある『行動しよう』という言葉の意味とは?

ビジネス書によく書いてある『行動しよう』という言葉の意味とは?

ビジネス書によく書いてある『行動しよう』という言葉の意味とは?

ビジネス書によく書いてある『行動しよう』という言葉の意味って何だろう?と気になったので本を色々読んでみたら1つの仮説にたどりいた話|

「行動しよう」

その言葉の意味って何だと思いますか?

僕は

『夢を実現したかったり、夢を見つけたかったら、とにかく試行錯誤して、めちゃくちゃ努力を継続しないと難しいよ』

と書きたいけど、それ

もっとみる
『どうせ無理』とわざわざ自分で言って自分の未来を塞がなくてもいい

『どうせ無理』とわざわざ自分で言って自分の未来を塞がなくてもいい

『どうせ無理』とわざわざ自分で言って自分の未来を塞がなくてもいい

 

 

挑戦するのが好きです。

最近だと

夢幻鉄道の二次創作小説書いてみたり

Tシャツのデザインしたり、病院で海の写真展示、クラファン、動画配信などしているけど、挑戦してわかったのは「ある程度の事は実際にやってみたら実現する」という事。だから本によく「行動しよう」と書いてあるのかな?

 

色々挑戦する前の自分へ

もっとみる
note のマイルール

note のマイルール

noteのマイルール

 

よくnote を書いていますが、実はマイルールが存在しています。SNS でもそのマイルールはあるのですが、そういうの作っていますか?

ルールはシンプルにこの4つです。
■基本的に楽しい事を書く
■リアルで言わない事は書かない
■誰かの悪口はあまり書かない
■自分が読みたい事を書く

例えば
僕は自身の先天性の病気についてに書いたりもしていますが、その書いている理由は

もっとみる