最近の記事

lilvaのホタルビーム学(前編)

本記事はペンシルパズル Advent Calendar 2023の13日目です。 お久しぶりです。lilvaです。初めましての方は初めまして。本日は13日、成宮由愛ちゃんの年齢……以下略。今年は久しぶりにホタルビームのお話をします。内容は……3年ぶりくらいの開講、ホタルビーム学です。 0. 概要本記事は、私がX(旧:Twitter)上で3年ほど前に実施した「ホタルビーム学」という手筋解説問題集を改めて纏めなおしたものです。 当時は見つけていなかった内容も含め、140字の枠

    • チェインと先読み

      本記事は裏ペンシルパズル Advent Calendar 2022の13日目です。 元々は表の記事だったのですが追加の記事の方が内容的にとっつきやすいと判断し、めでたく裏送りとなりました。本記事のテーマはチェインと先読みのお話です。 1. 問題本題に入る前に問題を2つ出します。 問1. 以下はへやわけの途中盤面の一部です。この状況のみから確定できる箇所がまだあります。どこでしょう?(答えはすぐ下) 問2. 問1の確定を人に説明するとき、あなたはどのような論理の流れで説明

      • チェインって何ですか?

        本記事はペンシルパズルI Advent Calendar 2022の13日目です。 こんにちは、lilvaです。Twitterパズル歴3年です。本日は13日、成宮由愛ちゃんの年齢……以下略。アドベントの記事を書くのも3年目、今年はチェインのざっくりとしたイメージ、用語説明、使い方をlilvaのわかる範囲内で説明します。何か間違っている箇所がありましたらご連絡下さい。 チェインの用語まとめとしては既にSP1さんの以下の記事があります。この記事でも参考にさせて頂いております。

        • 毎日投稿6/12のヤジリンの作意解説

          毎日投稿で出題した以下の問題の解説をします。個人的にぜひ理詰めで解いてほしい問題です。 この問題の作意(解き方の解説のみが見たい方は飛ばしてください) 「黒マス2択の手筋、もっとうまく使えないかな〜。」 個人的に頻繁に使う手筋(?)として黒マスの2択にバツをつけておくというのがあります。これはヒントの情報を見返しやすくするという意味でまあまあ便利です。 例えばこんな風にバツをつけておけば、いちいち←3を見返さなくてもバツを見ることで「あ〜ここは1本通るから〜」というの

        lilvaのホタルビーム学(前編)

          ヤジリン早解き理詰め探し5月②

          青い厚揚げ氏が毎月2回主催されているヤジリン早解き大会5月②の問題でlilvaが使った解答手順です。手筋などの理解を深めるのにご活用ください。あくまで自分の解いた流れに過ぎないのでその点読む上でご注意ください。 リンクと問題画像 埋め。この問題を解くためにまず3つの仕掛けを外します。 1つめ。左上の↑212。2択ですがいずれにせよ各行1個ずつであることや線が2本通ることがポイントになります。 2つめ。分割充填を絡めた↑21。片方に2つ入ると禁止形なので↑11が使えます

          ヤジリン早解き理詰め探し5月②

          ヤジリン早解き理詰め探し4月②

          青い厚揚げ氏が毎月2回主催されているヤジリン早解き大会4月②の問題でlilvaが”後から把握した”解答手順です。理詰めの理解を深めるのにご活用ください。あくまで自分の発見した流れに過ぎず、青い厚揚げ氏の作意とは異なる可能性があります。ご注意ください。 ……なんでこの綺麗な問題で理詰めを手放してしまったの……? リンクと問題画像 https://aoiatuage.com/archives/2175 まずは埋め。 ←2の禁止形に注目して左の↓5を埋めます。 この問題最

          ヤジリン早解き理詰め探し4月②

          ヤジリン早解き理詰め探し3月②

          青い厚揚げ氏が毎月2回主催されているヤジリン早解き大会3月②の問題でlilvaが使った解答手順です。理詰めの理解を深めるのにご活用ください。あくまで自分の解いた流れに過ぎないのでその点読む上でご注意ください。 ……理詰めはいいぞ。 リンクと問題画像 埋め(ペンシルパズルWikiの応用手筋くらいまででわかる場所) 初手は左下部分の↓3から。2択の黒にバツ印をつけておくと後で思い出しやすいのでおすすめ。2択の黒の周りの白マスが決まります。 一番下の←3に注目して辺の定理。

          ヤジリン早解き理詰め探し3月②

          ヤジリン早解き理詰め探し2月②

          青い厚揚げ氏が毎月2回主催されているヤジリン早解き大会2月②の問題でlilvaが使った解答手順です。理詰めの理解を深めるのにご活用ください。あくまで自分の解いた流れに過ぎないのでその点読む上でご注意ください。 リンクと問題画像 まずは埋め埋め 禁止形のオンパレード 2×2の市松 埋め埋め 下の部分は灰色の4本のうち少なくとも3本は黒マスが入って通れないので…… 偶端で全部バツ!! 辺の定理!! 分割して…… こっちはダメ!!

          ヤジリン早解き理詰め探し2月②

          ヤジリン早解き理詰め探し1月②

          青い厚揚げ氏が毎月2回主催されているヤジリン早解き大会1月②の問題でlilvaが使った解答手順です。理詰めの理解を深めるのにご活用ください。あくまで自分の解いた流れに過ぎないのでその点読む上でご注意ください。 リンクと問題画像 https://aoiatuage.com/archives/2099 とりあえず中央の予約と分割充填などで埋められるところを埋めます。 右上のダイヤモンド型を考えます。今回使う性質として縦横に1つずつ黒マスが入るようなダイヤモンド型配置では以下

          ヤジリン早解き理詰め探し1月②

          理詰めをやめたい

          本記事はペンシルパズルI Advent Calendar 2021の13日目です。 こんにちは、lilvaです。Twitterパズル歴2年です。本日は13日、13といえばそう、成宮由愛ちゃんの年齢ですね!!……この話は去年したので今年は別の話を。突然ですが「理詰め」をやめたいと思ったので、その経緯を話そうというのが本記事の内容です。 理詰めが何かはよく議論される内容の一つで、人によって様々な考え方があって興味深いです。私は元々「先読みは認めない」と同時に「探索が困難なもの

          理詰めをやめたい

          解説(ブーメランMk-II)

          パズスクにあげた自作のハバネロCastle Wallのヒントと解説です。上からヒント2つと解説があります。 問題 ヒント1  初手だけ異常に難しくてあとはアゼン標準くらいです。四つの十字と並べられた向かい合う矢印たちが目を引きますがそこに大きな仕掛けがあります。以下の場所で仮置きしていけば何かが見えるかもしれません。 ヒント2 それぞれの十字の周りの赤、青、緑の場所を通る線の本数の関係が鍵です。 解説 初めに初手の種明かしをします。 向かいあう矢印を使うと、差

          解説(ブーメランMk-II)

          ヤジリン早解き理詰め探し6月②

          青い厚揚げ氏が毎月2回主催されているヤジリンの早解き大会の6月②の問題がなかなか厄介な良理詰めでとても楽しかったという記事です。理詰めの理解を深めるのにご活用ください。あくまで自分の解いた流れで、作意は違うかもしれないので読む上でご注意ください。 リンクと問題画像 https://aoiatuage.com/archives/1805 とりあえず埋められるところを埋めます。×は黒マスがそのどちらかに入ることを示します。 左側↑5の真ん中に禁止形があるのである程度確

          ヤジリン早解き理詰め探し6月②

          そして理詰め探しの旅へ

          前の記事の続きです。こっちは相当マニアック。 (おまけの考察) 最後の部分がどうもうまく理詰めにしきれませんでした。(小ループ禁を理詰めっぽく表現するということについては未発展の部分が多いと感じています。白マスが余るタイプの破綻は大体「はいはい市松で問題なし」ってなるのですが……。) 小ループ禁は市松の傾斜という点では問題が生じないため、(最低1本は通るという条件を外した)市松理論は小ループ禁に対して効力を持ちません。よって小ループ禁絡みの表現を何かしら使っていく必要が

          そして理詰め探しの旅へ

          ヤジリン早解き理詰め鑑賞

          青い厚揚げ氏が毎月2回主催されているヤジリンの早解き大会の4月②の問題が自分の大好物な感じだったので見つけた理詰めを思う存分語らせて貰おう!!という記事です。あくまで自分の解いた流れで、作意は違うかもしれないのでそこのところは読む上でご注意ください。 リンクと問題画像 https://aoiatuage.com/archives/1517 中央右の↑3で貫く塔はわかりやすく大仕掛けですが、先に左側2本の←4から。 頭を↑1で押さえられているため間の部分が2択になりいずれ

          ヤジリン早解き理詰め鑑賞

          理詰めをでっち上げる話(予告編)

          最近理詰めに関して考えていることがあり、いずれどこかの機会で書きたいと思っていたのですが、たまたま素敵な問題に出逢えたのでその問題をお借りして話したいと思います。 ……と考えていたのですが、今PCを修理に出していることを失念。スマホは長い文章書くのには向かないため理詰め(っぽい?)の流れのみを書きます。 お借りした問題がこちら↓ 仮置き問に対してそれに合わせた理詰めっぽい物をでっち上げられるかということを話したかったのですが、それはまた別の機会に。 でっち上げた理詰め

          理詰めをでっち上げる話(予告編)

          7638点ホタルビーム解説7

          7638_PGPのRound7で出題した7638点闇ホタルビームの解き方解説を数回に分けて書いていきます。この記事は第7回です。ホタルビームの解法に関する基礎的な知識(信濃川理論と湾岸道路定跡)を前提とします。 問題リンク↓ 最終関門盤面が小さくなればなるほど視界が狭くなるのでその分理不尽な展開を仕込みやすくなると勝手に思っています。せっかく7638点を名乗るのですから簡単に終わらせるつもりはありません。 最終関門左 こちら左側は充填を繰り返します。充填に関する概論は

          7638点ホタルビーム解説7