マガジンのカバー画像

#マネジメント

7
部長、課長、マネジャー、リーダーなど部下を持つ人たちのマネジメントに参考になる記事を集めます。
運営しているクリエイター

記事一覧

やれないと言う勇気

やれないと言う勇気

管理職だった時の話です。優秀なA君に2つの仕事を頼みました。彼ならば2つの仕事を達成することができると思ったからです。しかし彼は2つのうち、1つを選び、もう一つはできないと言ってきました。そしてなぜできないのかを論理的に説明してくれました。

最初、私はがっかりしたのですが、説明を聞いて納得できました。彼が説明した通り、その仕事は私の想定より難しかったのです。

選んだ仕事に専念した彼は、予定通り

もっとみる
#リーダー宣言

#リーダー宣言

現役時代に、「#リーダー宣言」とつけてTwitterにつぶやいていたことをまとめました。誰かの心に響いたらうれしいです。

リーダーシップについて

「自分が思っているほど、思いは伝わっていない」

「出来ないではなく、対案を一緒に考える。一緒に考えるチームを作る」

「先入観と闘う。成功者の真似をする」

「声を荒げれば、心には届かなくなる」

「人の話を聴く時は、意識を集中させる」

マーケテ

もっとみる

なぜ、最悪の業績なのに年商の20%にもあたる1億円の売上を手放してまで楽天市場から退店するのか


【はじめに】・自己紹介

こんにちは。
今年の1月にワシオ株式会社(以下ワシオ)の代表取締役社長に就任しました、三代目の鷲尾 岳(ワシオ タカシ)と申します。
鷲尾家の次男坊として1991年2月10日に生まれ、小学校5年生までは地元の公立、小6から私立の学校に転校し、中3までは福井県、高校は和歌山県にある姉妹校にて寮生活をしていました。
ここで詳しくは書きませんが、その学校の特徴として、「義務教

もっとみる
ミーティング、機能してますか?

ミーティング、機能してますか?

スティーブン・ ロゲルバーグ教授によると、米国では1日に5500万回の会議が開催され、71%のシニアマネジメントはミーティングが非生産的と感じているという。

その理由は、

・開催者がミーティング(をファシリテーションする)スキルを学んでいない

・参加者に評価を集めていないため、フィードバックがない

であり、リーダーのうちミーティングに関する研修を受けている人は20%にとどまるという。

もっとみる
オウンドメディアの役割が広がった1年。2022年KIRIN公式note振り返り

オウンドメディアの役割が広がった1年。2022年KIRIN公式note振り返り

2022年もKIRIN公式noteにお付き合いいただきましてありがとうございました。おかげさまで今年もKIRIN公式noteは年を越せそうです。

例年にならい、今年も1年の振り返りをしたいと思います。

▼2021年の振り返り記事はコチラ

広がった1年。新たな可能性を感じた1年今年を一言で表すなら「広がった1年」ということになると思います。

1年間で公開した記事の本数は90本以上。記事に登場

もっとみる

2022年振り返り:これからの人事に欠かせない視点とは。

こんにちは。Funleashの志水です。いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。

激動の2022年が終わろうとしています。KOL(キーオピニオンリーダー)として定期的にNoteを書き出して早2年。今年もさまざまなテーマで発信してきました。静かに目を閉じて去り行く1年を振り返り、新しい年に向けて思いをはせる。1年の中でももっとも穏やかになれるお気に入りの季節です。

年内最後のNote

もっとみる
あなたのチームは大丈夫?チーム力を下げる誤った「心理的安全性」

あなたのチームは大丈夫?チーム力を下げる誤った「心理的安全性」

「心理的安全性」という言葉、ある時を境に頻繁に耳にする様になりましたよね。

一般的には「職場で誰に何を言っても、どのような指摘をしても、拒絶されることがなく、罰せられる心配もない状態」と定義されています。

この定義を読んで違和感がある方もいるのはないでしょうか。ともすれば、従業員同士が仲のいい状態、ざっくばらんに冗談を言い合えるような状態であると認識している方もいるように思います。

心理的安

もっとみる