マガジンのカバー画像

【旅】

20
時間芸術学校クリカ/旅の記録など<www.kulika.com>
運営しているクリエイター

記事一覧

「聖なる扉」が開かれた🎄クリスマスの明晰夢

「聖なる扉」が開かれた🎄クリスマスの明晰夢

13の月の暦では、今日KIN174は昨年(2023.7.26)元旦のKINであり、その日からツォルキンが2回り(520日)が経過した。イラストレーターのみよこみよこさんとクリカでコラボ制作している《13の月の暦タイムスコア》、昨年の舞台はイタリアであった。この「聖なる扉」と明晰夢のお話は、私たちの生徒たちや友人たち、身近な方々にはすでに直接シェアしたが、ブログの読者の皆さまにも今日のタイミング(K

もっとみる
五島のヘイアウと盃状穴、そして虹のサイン

五島のヘイアウと盃状穴、そして虹のサイン

10/3(KIN88)の未明に玄関先で日課の体操をした時には全く気づかなかったが、朝食後に近藤さん宅から戻って来た時、玄関軒下と柱のところに、脱皮した蛇の抜け殻が2匹分あるのを絵美さんが教えてくれた。絵美さん的には特に嬉しいという訳でもなさそうであったが、これはとても縁起の良いことだと周囲の人々が盛んに言うので、一応、そのままにしているらしい。

実際、絵美さんはバラモン凧の伝統を受け継いでから、

もっとみる
丸子の自然な暮らしから生まれるバラモン凧

丸子の自然な暮らしから生まれるバラモン凧

大瀬崎灯台展望台で見えた青空は、その特異な幾何学的形態だけではなく、直前のお天気や、2,3日前には島に入ることすら危ぶまれた台風18号の状況、更にはフランス-長崎-五島と続いたルルドシンクロにまで視野を広げた時により深い意味を持つ。出来事をその場面ごと切り取っていては見えてこない文脈の中にこそ、意味は生じて来るのだ。

福江島に到着してまだ3時間余りしか経っていないと言うのに、既に数日滞在したかの

もっとみる
五島のルルドと五角形に開いた青空

五島のルルドと五角形に開いた青空

10/2(KIN87)、5時半起床で日課のワークを10分ほどで済ませ、外に散歩に出てみると、もう路面電車がゴトゴトと動き始めていた。霧雨が降ったり止んだりはしていたものの、風はそれほど強くなく、これなら船も運行してくれそうだ。miccoさん&kazさんとフロントで待ち合わせ、武内先生とは長崎港ターミナルで合流。

ジェットフォイル「ぺがさす」は予定通り7:40に出航し、徐々に速度を上げ、水面から半

もっとみる
長崎原爆の情報場を癒すルルドの聖水

長崎原爆の情報場を癒すルルドの聖水

10/1(KIN86)はL(蘭禅)の誕生日である1/14から260日後に当たる。1/14の260日前が前年2023年の4/29(昭和の日)で、その更に260日前、つまり今年の10/1から780日(火星会合周期)前は、2022年の自分の誕生日8/12に当たる。その日、53歳となった私は【火星と日本のトータルリコール】の中で以下のようなことを記していた。

KIN86(8・世界の橋渡し)の道筋に入った

もっとみる
海洋民族ラピュタが見た北緯33度の星空

海洋民族ラピュタが見た北緯33度の星空

「13の月の暦」での新年「青い律動の嵐の年」が始まってすぐの7/27(KIN20)、神戸に向かう新幹線の中で、武内先生からひと月ぶりくらいに思いがけない連絡を頂いた。KIN241(7・竜)の私にとって「予期せぬ神秘の働き」が最も高まる神秘のパートナーの日、KIN20(7・太陽)に連絡を下さるところが流石である。

おかげで私は、2日後のKIN22に、忌部氏ゆかりの地で盃状穴を発見するという幸運に恵

もっとみる
畤(まつりのにわ)から霊畤へ

畤(まつりのにわ)から霊畤へ

「畤」という漢字の読み方を知ったのは「第3回世界水まつりin阿蘇」でのことだった。初日の9/21(KIN76=11・戦士)に出番を終えた私は、雨に見舞われてオンライン配信での実施となった9/22(KIN77)秋分、出展者のお店で飲食することで少しでも応援になればと、普段は飲まないお酒も頂くことにした。

記念の升(トップ画像)付きで売られていた「わっしょい」は、水まつりに合わせて作られた自然栽培純

もっとみる
安倍文殊院から艸墓古墳への巡礼

安倍文殊院から艸墓古墳への巡礼

7/29(KIN22)早朝からの探索を第1幕とするなら、朝食後に部屋に戻ってひと息入れ、チェックアウトしてからお昼前までの冒険が第2幕に当たっていたと言えよう。

チェックアウト時にフロントに荷物を預けると「19」の札。流石にKIN19(6・嵐)から始まった年、そして、この暦の提唱者の一人ロイディーンの生誕114(=6×19)銀河スピン当日だけのことはある。第2幕の第一目的は、安倍文殊院だ。

もっとみる
桜井茶臼山古墳のハグロトンボ

桜井茶臼山古墳のハグロトンボ

7/29(KIN22)の体験をまとめた【忌部氏の天太玉命神社で盃状穴を発見!】をUPした11日後の9/21(KIN76)、私は「世界水まつりin阿蘇2024」に参加していた。2021年11月15日(KIN76)に、阿蘇と中央構造線で繋がっている剣山の山頂で「天真五相」を奉納してからツォルキンがぴったり4回巡ったタイミングで、今度は会場の皆さんと「天真五相」を行ったのである。その中にはブース出展さ

もっとみる
忌部氏の天太玉命神社で盃状穴を発見!

忌部氏の天太玉命神社で盃状穴を発見!

「青い律動の嵐の年」が始まってすぐに神戸と大阪でワークショップを行った後、私は奈良での探索を計画していた。その背景は【タケミカヅチの導き】でも少し触れいるが、他にもいくつかの理由があった。

その一つは「青い律動の嵐の年」元旦(G7/26)に目にした「宗像教授世界篇」という漫画にあった。『ビッグコミック』に掲載されているこの漫画は、斬新な切り口で歴史を読み解く民俗学教授を主人公にしながら、約1万

もっとみる
「アメリゴ・ヴェスプッチ号」に乗船!

「アメリゴ・ヴェスプッチ号」に乗船!

はい。今日は私Lが書きますよ。世界で最も美しい帆船と言われるイタリアの「アメリゴ・ヴェスプッチ号」が東京に初入港している。とあればジョジョラーとしてはなんとしても行かなくちゃっ!

ジョジョラーとしてなんとしても行かねばならない理由は、
(〜以下は超飛躍妄想ですが〜)

⭐️理由その1)
まず、「プッチ=7星=大谷翔平」だから。
「新月の引力!大谷はプッチ神父だった」by D
https://no

もっとみる
イナンナが導く金星〜気品の力〜

イナンナが導く金星〜気品の力〜

今日は「ドリームスペル(13の月の暦)」のツォルキンで「黄色い星のウェイブスペル」の初日に当たるKIN248(1・星)だった。77回目の銀河の誕生日に当たっていた7日前のKIN241(7・竜)は、ヒカルランドのセミナールームで、ピンク法螺貝のりーこワケワケさん&ペトログリフ研究家の武内一忠先生(77歳)とのジョイント講演会で盛り上がっていた。

そこから3日後の夏至(10・種)に、岐阜県下呂市焼石

もっとみる
シャンバラ(ガンダーラ)からの贈り物

シャンバラ(ガンダーラ)からの贈り物

3/5は、オーストリア第2の都市グラーツで、ダライ・ラマ法王からカーラチャクラの灌頂を8000人の参加者と共に授かった2002年10月21日(KIN136)から、「13の月の暦」のツォルキンがぴったり30回巡ったKIN136(6・戦士)だった。「260×30=7800」なので、ちょうど火星会合周期780日の10倍に当たる期間が経過した事になる。

この日、私はイレギュラーな理由で(自分の都合とは関

もっとみる
ダライ・ラマ法王の引力、ムンラム満月KIN14から30銀河スピン

ダライ・ラマ法王の引力、ムンラム満月KIN14から30銀河スピン

今日はチベット暦のお正月から15日目の最初の満月「モンラム」。ブッダがたくさんの奇跡を起こした満月と言われています。

以下、お友達が発掘してくれた2019年7月27日の記事を転載。私は完全に忘却していました。持つべきものは友。

銀河の月18日 10・手