
誰でもできる!お腹エクササイズ、クラップクランチ《動画あり》
お腹に効く!誰でも簡単クラップクランチ!
みなさんお腹の代表的なエクササイズってなんでしょう?
そう、「クランチ」です。
あれ?クランチって知りません???いえ、名前は知らずとも一度は見たことがあるんじゃないでしょうか。こんなのです?
これがクランチです。
そしてこの「クランチ」によく似た「シットアップ」というのもあるんですが、このシットアップは足をどこかに引っ掛けたり誰かに持ってもらって固定して上半身を起こしてくるエクササイズです(必ずしも固定するわけではないのですが)こちらもよく見かけますね。
どちらもお腹のエクササイズなのですが《クランチ》はお腹の筋肉のみにフォーカスするのに対し《シットアップ》は股関節を曲げる筋肉も大きく動員します。そのためお腹の筋力が弱い方が行うとひたすら股関節を曲げる筋肉ばかり使ってしまいお腹がなかなか使えない状態に陥りやすいんですね。
しかもお腹の筋力で上半身を支えられない人がシットアップを頑張ってやりすぎると腰が痛くなってきます。(身に覚えがある方多いのでは?お腹のトレーニングやってるのに腰が痛い!なんてね)
今回はお腹だけにフォーカスした「クランチ」
クランチも色々なバリエーションがあるのですが、そのなかでも「クランチがまだちょっと厳しいかも、」という方のために、もう少しクランチをやりやすくした「クラップクランチ」というエクササイズをご紹介します。
(名前は私が勝手に決めました、笑)
クラップクランチはクランチ同様お腹の筋肉にフォーカスしたトレーニングです。クランチより強度は低くなっていますのでもしクラップクランチが簡単に出来てしまう方はクランチに挑戦しましょう!
では、見てみましょう。
どうでしたか?
背中の肩甲骨がしっかり床から離れるように上半身を丸め上げてきましょう!上半身を上げて行く際には腰あたりを床へ(下方向)押し付けながら上げるとよりお腹に意識が行きやすくなります。呼吸は止めずに上半身を上げながら吐き出します。(これ大事ですよ~)
また、上半身を床に下ろした時は腰は反らないように。動作ペースはご自身のペースで構いません(早くやる必要はないですよ)
クラップクランチ
回数は
片足10回づつ合計20回を3セット
※簡単にできてしまう方はノーマルのクランチにトライしてみましょう。
クランチ
回数は
【初級】10回を2セット
【中級】15回を3セット
【チャレンジ】20回を3セット
簡単にいつでもどこでも出来ますのでどんどんやっちゃいましょう!このエクササイズは毎日やっても大丈夫です。
P.S
現在オンラインでのパーソナルトレーニングに挑戦しております!
(実はご希望の方には以前からやっていましたが、笑)
オンラインでも効果が出せることがわかってきたので現在本格的に取り組んでいます。
始めたばかりという事と、夏直前という事で現在キャンペーン中でございます!
夏までにどうにかしたい人は是非!
今ならスポーツクラブの会費と同等の価格で受けることができます!(7月末まで。定員になり次第締め切りですが、、、すみません)
運動と食事をしっかりサポートします。運動はあなたに合わせたトレーニングメニューを動画で作成しております。トレーニングの進捗や食事のアドバイスなど、メールなどでやりとりしながらフィットネススキルを上げていきライフスタイルのクォリティを上げていきましょう。
もちろん質問もできるので、疑問を解決しながらダイエットに取り組めます。くじけそうになっても大丈夫!
詳しくはこちら
https://kotanitaiikudo.co.jp/onlinepersonal
では、今回はこのへんで Let's Try !!!
「健康とその向こう側へ」
小谷亮太
いいなと思ったら応援しよう!
