マガジンのカバー画像

まとめ

15
今までの投稿をまとめたものです
運営しているクリエイター

#農家

Instagramが農家にとって最適なSNSである理由

Instagramが農家にとって最適なSNSである理由

Instagramは農家にとって、最も取り組みやすいSNSの1つです。
視覚的な魅力やユーザー層との相性、販路開拓など、多くのメリットがあります。
この記事がInstagramに挑戦してみたい方の参考になればと思います。

1. 視覚的な魅力とブランド力
Instagramは視覚的なコンテンツが中心のSNSで、いちごの鮮やかな色や農園の美しい風景など、農業のリアルな魅力を写真で簡単に伝えられます。

もっとみる
現状維持の壁を乗り越えて ー 家族経営の挑戦と進化

現状維持の壁を乗り越えて ー 家族経営の挑戦と進化



1. 現状維持の壁
親世代には、長年続けてきたやり方を変えたくない、という「現状維持」の壁がしっかりと存在しています。特に、テクノロジーや新しい販促手段に対する抵抗感は根強く、なかなか変化を受け入れにくいようです。
私は、15年以上現状維持を続けてきた両親に対して、借金だられでしたし「このままでは農園が立ち行かなくなる」と強く感じていました。

「新しいことしないと無理だよ」
「10年以上うま

もっとみる
ふるさと納税に選ばれた喜びと地域貢献の未来

ふるさと納税に選ばれた喜びと地域貢献の未来

今年も小竹いちご農園で育てたいちごや、いちごを使った加工品が、地元さくら市のふるさと納税返礼品に選ばれ、皆さんに食べていただけて、
地元の税収にも貢献できることは本当に嬉しいですね。

実家が実際にふるさと納税事業者に選んでいただいた背景としては、

タイミングもあったのですが、
新しい事業者を探していたさくら市のふるさと納税担当者から「検索で一番に表示された」と聞きました。
そしてInstagr

もっとみる
【副業禁止でも家業を支える!】都内からできる農家リモートサポート術

【副業禁止でも家業を支える!】都内からできる農家リモートサポート術

生い立ちはこちらから↑

1. 副業禁止でも手伝う思い
私の働いている会社では、副業が禁止されています。でも、実家が農業をやっているので、何もせずに見ているわけにはいきません。
私が手伝わずに実家が成功してくれていれば、
もっと早い段階で普通の生活が送れていたはずですし、皆さんも追い込まれたら私と同じ状況になると思います。

実は、社長も農家出身なので、実家の手伝いについては少し目をつぶってくれて

もっとみる
品種ごとの苦労と業者トラブルと成長の歴史:実家のいちご農園での20年

品種ごとの苦労と業者トラブルと成長の歴史:実家のいちご農園での20年



小竹いちご園は2004年に農業をスタートし、最初は6棟のハウスでいちごの栽培を始めました。しかし、それだけでは収入が十分ではなく、8棟に増やして対応しました。

お客さんから「新しい品種が出るんだってね。どこで食べられるの?」という問い合わせが増えたことをきっかけに、直売所に足を運んでもらう良い機会になると考え、新しい品種を取り入れることにしました。

しかし、簡単に品種を増やせるわけではあり

もっとみる
実家をリモートで手伝うための工夫と、キャッシュレス決済導入の成功体験

実家をリモートで手伝うための工夫と、キャッシュレス決済導入の成功体験

「実家に帰らないの?」とよく聞かれますが、家族3人分を養えるだけの売り上げの見込みが立たなければ帰ることができません。現在、会社員として働いているからこそ、実家を手伝うことができるのです。

実家を出ていても、パソコンやスマホを活用すれば、遠くからでも手助けはできます。

今回は、私が実家のいちご直売所を手伝うために行ってきた取り組みや、キャッシュレス決済導入の成功体験をお伝えします。

実家を手

もっとみる
農家が直売所でリピーターを増やすための工夫とポイント

農家が直売所でリピーターを増やすための工夫とポイント



直売所を始めることになったきっかけ
私たちの直売所は、もともと「ロイヤルクイーン」といういちご品種の栽培を始めたときに、農協からの出荷を1年間停止させられたことがきっかけでスタートしました。本来、栃木県産以外のいちごを作ることは、所属していたいちご部会の規約に反していたのです。規約は独占禁止法に違反していましたが、当時は農協もいちご部会もそれを知らず…あちこちに相談した結果、現在は農協に出荷し

もっとみる
いちごの直売所で大事にしていること 〜「安売りしない」理由〜

いちごの直売所で大事にしていること 〜「安売りしない」理由〜



いちごの直売所を経営する上で、私が大切にしていることのひとつに「安売りしない」というポリシーがあります。直売所というと「スーパーよりも安く買える」と思うお客さんも多く、母も何度も値下げをしようとしたのですが、私は反対してきました。

安売りをしない理由
利益を守るためでもありますが、それだけではありません。無人の直売所であれば人件費がかからないので、安く売ることもできるでしょう。でも、うちの直

もっとみる
いちご農家の収入を増やす方法②

いちご農家の収入を増やす方法②



5年前、直売所を始めてみたものの…最初の1年目は正直なところ、ほとんどお客さんが来ませんでした。数えても、新規のお客さんは10人もいなかったくらい。売り上げが伸びることもなく、実家の収入は手取り200万円弱。そのままじゃ生活が成り立たないので、母は週5日でコンビニのバイトをして家計を支えていました。それでも生活費が足りず、少しずつ借金が膨らんでいくばかり。

「このままじゃダメだ、何かを変えな

もっとみる
いちご農家の収入を一番簡単に増やす方法、それは…

いちご農家の収入を一番簡単に増やす方法、それは…



いちご農家として収入を増やす方法って、いくつかあると思います。収穫量を増やしたり、農協などの販売先を増やしたり。ただ、その中で一番利益率が高い方法って何か知っていますか?それは
「自宅の直売所をやること」なんです。

なぜ直売所が一番いいのか?
それは、農協などに中間マージンを取られないし、家賃も発生しない。しかも、特別な資材を用意する必要もないので、コストがとにかく安いんです。私は、もしこ

もっとみる
自己紹介/15年赤字のいちご農家を年商を倍に!東京でサラリーマンをしながら実家を立て直した話

自己紹介/15年赤字のいちご農家を年商を倍に!東京でサラリーマンをしながら実家を立て直した話

はじめまして!30代の会社員、家族3人で東京に住んでいます。趣味は子どもと遊ぶことと、カフェ巡り。今は家族を助けるべく、実家を"お金持ち"にするため、いちご農家を立て直すべく日々奮闘中です。

私の実家は、栃木県の田舎でいちご農家をやっていますが、かつては長年赤字経営が続き、母の実家に援助してもらったり、母がコンビニでバイトをして何とか生活を支えていました。

米農家からいちご農家への転身、そして

もっとみる