見出し画像

【創作大賞2025 エッセイ部門】【女子高生エッセイ】【英語】⓳『多面体の私を演じる🎭』"Playing the Role of My Polyhedral Self" Koro&Arumi #イラスト #AIart #JKエッセイ

【NEW】
女子高生エッセイの作者のあるみちゃんが
LARME 2024 オーディションに参加中📣

雑誌「LARME」にモデル掲載されるため、
SHOWROOM配信で1位を目指しています🥇💃

フォロー&応援(視聴👀🎥やギフト🎁🌟)お願いします💓
👇

ある プロフィール
https://www.showroom-live.com/room/profile?room_id=540293

ライブ配信🎵
https://www.showroom-live.com/r/ayu0102



あるみ/現役JK作家さんの「女子高生エッセイ」の
英訳&イラストをコラボで担当する
兎耳コロ(Koroちゃん)です🐰💕

I'm Koro Usamimi (Koro-chan),
a collaborator on the English translation & illustration
of the “High School Girls' Essay”
by Arumi/an active JK writer 🐰💕

【創作大賞2025 エッセイ部門】【女子高生エッセイ】【英語】⓳『多面体の私を演じる🎭』"Playing the Role of My Polyhedral Self" Koro&Arumi <a target=#イラスト #AIart #JKエッセイ #avalab " width="620" height="620">
https://note.com/koro_aiart/n/n956357f70405

女子高生エッセイ×英語学習共同マガジン🔗
Girls' High School Essay x English Learning Collaborative Magazine🔗

コラボ小説📚
「夏夢カノン」×「君は僕のアンドロメダ」

Collab Novel 📚
"Summer Dream(Kanon)" × "You Are My Andromeda"



【日本語&英語翻訳】


【女子高生エッセイ】

『多面体の私を演じる🎭』

"Playing the Role of My Polyhedral Self"


I call myself a polyhedron.
私は、自分のことを多面体と呼んでいる。

A polyhedron is a geometric shape that often appears in mathematics, like a cube or dodecahedron.
多面体というのは、正六面体とか、正十二面体とかよく数学に出てくる図形。


Elementary school, middle school, high school, home, extracurricular activities, cram school, and the internet.
小学、中学、高校、家庭、習い事、予備校、そしてインターネット。

Depending on the timing and place, my character changes.
タイミング、場所によって、キャラクターが変わる。

However, as expressed by the polyhedron metaphor, these characters aren't completely separate but connected side by side.
ただ、多面体と表現したように、そのキャラクター達は全くの別物ではなく、横並びにつながっている。


I felt something was different since elementary school.
I attended several after-school activities.
小学校のときから違和感は感じていた。
いくつか通っていた習い事。

In dance, I was the bright, playful type; in piano, the perfect student who never made mistakes; in art class, the free-spirited type with sensitivity; and at cram school, the naturally gifted type with high grades.
ダンスでは明るいおふざけタイプ、ピアノではきっちりミスなしの優等生タイプ、アトリエでは繊細さもある自由奔放タイプ、塾では成績は高いが天然タイプ。

"I might have multiple personalities"
『多重人格かもしれない』

That's how much it felt like multiple versions of me lived inside.
そう思うほど、自分の中に何人もの私が住んでいた。

Even at school, I was a good student with leadership qualities in front of teachers, but with close friends, I was the silly type who would run barefoot in the snow.
学校に行っても、先生の前では向上心の高いリーダーシップもあるいい生徒、仲のいい友達の前では馬鹿なことが大好きで雪に裸足で突っ込むような子だった。

In class, I was the sweet, gentle girl who smiled and gave compliments when with other girls, but when with boys, I would run around playing dodgeball and shouting.
クラス内では、女の子といる時は大人しくニコニコして褒めたりするいい子なのに、男の子といる時は走り回ってドッジボールで罵詈雑言を浴びせていた。

In front of my parents, I was a sensitive child who couldn't express thoughts directly and would joke while watching their reactions.
親の前では、自分の思うことをはっきり伝えることができず、ふざけながら言うことで親の顔色を窺うような繊細な子。

When alone, I was a quiet child who loved nothing more than reading books, drawing pictures, and studying.
1人でいる時は、本を読むことと絵を描くこと、勉強することが何よりも楽しくて静かな子。


When I entered middle school, I changed.
I stopped enjoying silly things with friends.
中学に進学すると、自分が入れ替わった。
友達と馬鹿なことをすることが楽しくなくなった。

I pursued only meaningful and valuable things, abandoning drawing and reading to focus completely on studying.
意味や価値のあることだけを追い求めて、絵や本などの好きなことを捨てて勉強に完全シフトした。

Although I had fun at my co-ed school and was busy with dance lessons, my way of interacting with people clearly changed from elementary school.
男女仲良い学校で全体的に楽しく過ごせたし、習い事のダンスが忙しくなり、勉強だけした訳ではなかったが明らかに小学生の頃と比べて人との接し方が変わった。

On the surface, I made many friends and knew everyone in my grade of 200 students.
表向きには話す友達はたくさんできたし、学年200人の中で名前を知らない人がいないほど顔が広かった。

But I only made about three truly close friends.
でも、本当に仲のいい友達は3人ほどしか出来なかった。

In my heart, I found more joy in studying and seeing results than talking with friends - it was like a game to me.
心の中では友達と話すことより、勉強をして結果が出ることが何よりも嬉しくてゲームみたいで楽しかった。

I think it was a period when I often couldn't rely on people and felt disappointed by them.
人に期待できなくなったり、失望することが多かったりする時期だったと思う。


When I entered high school, I changed again.
高校へ進学すると、また自分が入れ替わった。

Being the top academic school in the area, there were many studious students who shared similar values.
地元1の進学校だったので、勉強のできる子が多く価値観の合う子が多かった。

It was interesting to see students who were fascinatingly specialized in something, or balanced individuals who could do a bit of everything.
興味深いほど何かに特化している子がいたり、特化できない代わりになんでもできるバランサーの子がいたり面白かった。

Most teachers were alumni and therefore excellent, making me respect teachers academically for the first time.
先生も卒業生が多いので優秀な人が大半で、初めて教師というものに学習面での尊敬の念を抱いた。

Thus, I unconsciously began categorizing people as either valuable or not.
そうして、価値のある人間とそうでない人間を無意識のうちに分ける私ができた。



Looking back now, maybe I was unconsciously playing a role.
今考えてみると、私は無意識の中で私を演じていたのかもしれない。

And perhaps I'm still playing one now.
そして、現在系で演じているかもしれない。

My values are constantly changing.
私の中の価値観は常に変化している。

Probably based on those around me.
多分それは周りの人基準で。

I feel like I was unconsciously acting to please others, becoming what they wanted me to be.
周りの人の価値観に合わせて、気に入られるような自分を無意識のうちに演じていたような気がする。

The bright me, the quiet me, the sensitive me, the free-spirited me, the perfect student me.
明るい私も、おとなしい私も、繊細な私も、自由私も、優等生な私も。

They were all probably "ideal versions of me" that adults and other children wanted.
全部、大人や周りの子が求めていた"私の理想像"だと思う。

In middle and high school too, I was someone who changed based on others' standards, undeniably pursuing an idealized, false image.
中学や高校でも、周りの人基準で自分が入れ替わるような人間だった訳であるし、実際に理想という虚像を追い求めていたことには違いない。



And so, I grew up keeping my true self locked inside this polyhedron.
そうして、本当の私というものを多面体の内側にしまったまま、成長してしまった。

I feel like I've become someone who's well-crafted on the outside but hollow inside.
外観だけ上手く作り上げて、中身がスカスカな人間になってしまったような気がする。


I suppose this is what they call "creating a persona."
これがいわゆる、キャラ作りというものなのだろう。

I didn't realize this until now.
それに気づかず、この年まで来てしまった。

From here, how should I fill my inner self?
ここから、私の中身はどうやって埋めればいいものか。

Increasing the density inside my polyhedron.
多面体の中身の密度を高くすること。

By doing this, I can build a core that won't break even when hit from the outside.
これによって、外から叩かれても壊れない私の芯を築き上げることができるのだ。

Going forward, even if the number of faces increases or decreases, or if the outer shape greatly changes, as long as the inner density is high, my "true self" won't waver and can even continue to evolve.
この先、多面体の面の数が増減することや外郭が大きく変形することがあっても、中身の密度さえ高ければ、"本当の私"というものが揺らぐことなく、さらに進化していくことさえできる。


Surely, the elements that build my inner self were the me who loved drawing and the me who loved reading.
きっと中身の部分を構築する要素は、絵が好きな私や本が好きな私だった。

Now that I've realized I threw these away,
それを捨ててしまったことに気づいた今、

"What moves my heart when I'm alone?"
『1人の時どんなことに心が動かされるのか』

"What do I truly value when I'm alone?"
『1人の時私は何に価値を感じているのか』

These two points are crucial in making my polyhedron's density higher.
この二つがこれから多面体の密度を高いものにするにあたって大切なポイントである。


Currently, I have "critiquing," "creating and writing," and "composing and playing music."
今の私には、『批評すること』『創って書くこと』『音楽を作って、奏でること』がある。

From now on, I'll strengthen my inner self with these three as my foundation.
これから、この三つを軸として多面体の中身を強固なものにしていく。 

As these three points show, my inner self is made of creation.
この三点からわかるように、私の中身は創作でできている。

Thinking and creating words, then judging their worth.
思考して言葉を生み出し、それに良し悪しをつける。

Creating new melodies and adding meaning through lyrics.
新しい旋律を生み出し、そこに詞という言葉で意味を付け加える。

These are the things I love now.
今の私にはそういうことが好きである。

I must nurture these creative seeds without letting them wither, as this enriches my inner self.
この創作の芽を枯らさないように育てていくことが私の中身を濃いものにする。

In doing so, I gradually strengthen my current fragile polyhedron.
そうして、私の今の脆い多面体を、少しずつ強いものにしていく。



Sigh Still, I find myself unconsciously playing out an idealized version of myself.
はぁ、それにしても、無意識のうちに理想像を演じてしまう私。

I might mistakenly think it's a talent of sorts.
ある意味才能があるのではないかと勘違いしてしまうではないか。

Until I truly tire of acting, I'll continue playing these ideal roles.
演じることに本当の意味で疲れてしまうまでは、理想像を演じることをやめないでいよう。

Because that way, the outer layer that "protects" my true self will grow thicker.
そうすれば、本当の私を"守るための"外側の部分が厚くなってくれるから。


Surely, I make myself a polyhedron to avoid getting hurt.
きっと私は自分が傷つかないために、自分を多面体にしているのだ。



And so today too, I play the ideal role for my readers.
こうして私は今日も、読者の理想像を演じる。

Only I know if I'm truly a polyhedron or not.
私が本当に多面体かどうかは私しか知らない。

Still, I want to play even the role of being a polyhedron.
それでも、私は多面体の私さえ演じてみせたい。

To keep protecting myself, now and forever.
これからも、私が私を守り続けていくために。



[Writing an essay inspired by noter!]
【noterさんに発想を貰ってエッセイを書こう!】のコーナー。

This time, I referenced Kurage-san's article about "Creating a Persona"!
今回は、くらげさんの"キャラ作り"という記事を参考にさせていただきました!
The original article is wonderful too, so please check it out! 👏🏻
元記事も素晴らしいのでぜひご覧ください👏🏻




Koro&Arumiコラボ情報

Koro & Arumi Collab Info

君は僕のアンドロメダ(原作:夏夢カノン)

You're My Andromeda (Original work:Summer Dream(Kanon))

最新話
Latest episode

❶&あらすじはこちら
❶ & Check out the story here


テーマ・キーワード関連

#多面体 #自己表現 #自己探求 #アイデンティティ #成長 #青春 #女子高生 #JK #高校生 #学生 #10代 #若者 #自分らしさ #本当の自分 #内面の葛藤 #自己肯定感 #自己受容 #自己成長 #創造性 #創作活動 #キャラ作り #ペルソナ #役割演技 #理想像 #建前 #本音 #自己防衛 #心の壁 #内面の密度 #心の芯

感情・経験関連

#悩み #葛藤 #孤独 #不安 #違和感 #変化 #成長痛 #思春期 #青春の悩み #等身大 #共感 #あるある #日常 #心の描写 #内なる声 #自己対話 #自己分析 #自己発見 #心の旅 #自己理解

noteのジャンル・形式関連

#エッセイ #創作 #創作大賞2025 #エッセイ部門 #note #note投稿 #noteエッセイ #文章 #言葉 #物語 #ストーリー #短編 #コラム #ブログ #日記 #つぶやき #自己紹介 #私のこと #読書感想文

ターゲット層・共感性訴求

#女子高生と繋がりたい #高校生と繋がりたい #学生と繋がりたい #10代と繋がりたい #共感してくれる人繋がりたい #同じ悩みを持つ人と繋がりたい #誰かに話したい #聞いてほしい #分かってほしい #応援 #エール #頑張る #自分らしく生きる #自分探し #生き方

表現・視覚効果関連

#イラスト #AIart #アート #言葉の力 #表現力 #比喩 #メタファー #考察 #内省 #心理描写

英語関連

#English #EnglishEssay #Bilingual #英語エッセイ #英語でエッセイ

その他

#Koro&Arumi #多面体の私を演じる #PlayingTheRoleOfMyPolyhedralSelf #くらげ #キャラ作り

【Koro&Arumiの女子高生マガジン】

#創作大賞2025 #エッセイ部門
#女子高生エッセイ #JKエッセイ

女子高生エッセイ」共同マガジン↓
Co-magazine of “Essays on High School Girls” ↓

元記事はこちら↓
Original article is here↓

もう一度読み返したい方へ↓
For those who want to read it again↓


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集