マガジンのカバー画像

起業、経営に興味がある方向けマガジン

24
運営しているクリエイター

記事一覧

18、脱!受け身

18、脱!受け身

こんにちは!
私が先輩経営者から学んだことを、少しずつ書き留めていくシリーズ、第18弾です。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員としても成果を上げたい方に役立つ考え方になれば幸いです。

=============

会社員をやりながら事業の立ち上げを両立させてきた身として、
一番苦戦したのが、仕事に向き合う「スタンス」だったように思う。

一流の経営者として、仕事で成果をあげ

もっとみる
17、仕事の報酬は、仕事

17、仕事の報酬は、仕事

こんにちは!
私が先輩経営者から学んだことを、少しずつ書き留めていくシリーズ、第17弾です。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員としても成果を上げたい方に役立つ考え方になれば幸いです。

=============

「仕事が面白くて仕方ない」

私の周りの大きな成果を上げている経営者の先輩方は、みんな口癖のようにそう言う。
一人残らず、全員仕事が大好きだ。

例えば、同じ取引

もっとみる
16、仕掛ける側になりなさい

16、仕掛ける側になりなさい

こんにちは!
私が先輩経営者から学んだことを、少しずつ書き留めていくシリーズ、第16弾です。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員としても成果を上げたい方に役立つ考え方になれば幸いです。

=============

まさに年末に近づく今の時期、
街のクリスマスムードに流されて、ついついお財布の紐が緩くなってしまう、という経験はないだろうか。

クリスマスは、いろんな企業が年間

もっとみる
15、信じるな、疑うな、確かめろ!

15、信じるな、疑うな、確かめろ!

こんにちは!
私が先輩経営者から学んだことを、少しずつ書き留めていくシリーズ、第15弾です。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員としても成果を上げたい方に役立つ考え方になれば幸いです。

=============

最近、これから起業したいという私の一回り年下の後輩が、
「過去に人を信じすぎて痛い目にあったから、今は人を疑って見るようにしている」と言っていた。

痛い目にあっ

もっとみる
14、営業の極意!

14、営業の極意!

こんにちは!
私が先輩経営者から学んだことを、少しずつ書き留めていくシリーズ、第十四弾です。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員としても成果を上げたい方に役立つ考え方になれば幸いです。

=============

営業として社会人2年目を過ごしていた時に、会社では教わらなかったけれど、経営者の先輩に教わってとても役に立った教えがある。

それは、
「no needs, no

もっとみる
13、結果を決めて、中身を埋める!

13、結果を決めて、中身を埋める!

こんにちは!
私が先輩経営者から学んだことを少しずつ書き留めていくシリーズ、第13弾をお送りします。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員としても成果を上げたい方に役立つ考え方になれば幸いです。

=============

「これ、できる?!」
仮に先輩上司から無理難題を頼まれた時に、あなたならどう答えるだろうか?

「えっと、、、●●であればできますが・・・」
「▲▲▲なら

もっとみる
12、年末年始、周りが休んでる時こそ、チャンス!

12、年末年始、周りが休んでる時こそ、チャンス!

こんばんは!
私が先輩経営者から学んだことを少しずつ書き留めていくこのシリーズ、久しぶりに再開します。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員としても成果を上げたい方に役立つ考え方になれば幸いです。

=============

気付いたら、2021年もすっかり終わりに近づいてきた。
流行り病の影響があるとはいえ、街中はクリスマス一色。

そんな季節に毎年立ち返るのは、「周りが休

もっとみる
高校バスケ部時代に学んだこと②

高校バスケ部時代に学んだこと②

こんにちは!
藤井このみです。

今日は、前回に引き続き、高校のバスケ部時代に学んだことを書いていきます。経営者として仕事をしている今でも、活きているなと感じることが多数あるので、自分で書きながら「やっぱりそうだよな~」としみじみ感じることが多いです。

良き師の存在私が所属していたバスケ部の顧問は、元日体大バスケ部のエース選手でした。
とにかく徹底して恐いイメージがありましたが、ふとした瞬間に笑

もっとみる

高校バスケ部時代に学んだこと①

こんにちは!
藤井このみです。

今日は、私が高校生の頃、部活に全てを懸けていた毎日のことをふと思い返していました。
学生時代に勉強よりも部活を頑張った!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方には同意いただけると思うのですが、部活動を通して学べることはたくさんあります。

今日は、そんな「部活」を通して学べることを、
私が経営者として仕事をしている今でも活きているなと感じる観点から

もっとみる
11、学ぶ人を決めなさい!(後編)

11、学ぶ人を決めなさい!(後編)

こんにちは!
私が先輩経営者から学んだことを少しずつ書き留めていくこのシリーズ、前回より再開しましたが、このテーマはあまりにも大事なことがありすぎて、前後編に分けて書いています。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員としても成果を上げたい方に役立つ考え方になれば幸いです。

=============

学ぶことの大切さについては、前編で触れた通りだ。
今日は、下記のような方に対

もっとみる
11、学ぶ人を決めなさい!(前編)

11、学ぶ人を決めなさい!(前編)

こんにちは!
私が先輩経営者から学んだことを少しずつ書き留めていくこのシリーズ、久しぶりに再開します。
今日は、第11弾目です。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員としても成果を上げたい方に役立つ考え方になれば幸いです。

=============

このシリーズの前回の記事で、何かを達成しよう、できるようになろうと思う時、大切なのはまず自分の「現在地を把握すること」だと書い

もっとみる
10、現在地を把握せよ!

10、現在地を把握せよ!

こんにちは!
私が先輩経営者から学んだことを、少しずつ書き留めていくシリーズ、第十弾です。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員としても成果を上げたい方に役立つ考え方になれば幸いです。

=============

経営に限った話ではないが、何かを達成しよう、できるようになろうと思う時、大切なのはまず自分の「現在地を把握すること」だと教わった。
しかも、極めて「正確に」把握する

もっとみる
9、隠すことにエネルギーを使うな!

9、隠すことにエネルギーを使うな!

こんにちは!
私が先輩経営者から学んだことを、少しずつ書き留めていくシリーズ、第九弾です。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員としても成果を上げたい方に役立つ考え方になれば幸いです。

=============

「隠すことにエネルギーを使うな!」

これを聞いてドキッとする方も多いのではないだろうか?

人は、都合の悪いことはできれば隠したい生き物だ。
私も、経営を学び始め

もっとみる
8、言葉を宝石のように扱いなさい

8、言葉を宝石のように扱いなさい

こんにちは!
私が先輩経営者から学んだことを、少しずつ書き留めていくシリーズ、第八弾です。

経営や起業に興味のある方向けに書いていますが、会社員として日々仕事に打ち込んでいる方にも、何かしらプラスになるものがあれば幸いです。

=============

「言葉には力がある。」
「言葉を宝石のように扱いなさい。」

私が経営の道で学び始めた時、先輩経営者はよくこう言った。

「自分の言葉を、自

もっとみる