マガジンのカバー画像

スキな記事

118
何回も読み返したい記事。
運営しているクリエイター

#不登校

不登校過去最多②今、大人に求められていること

不登校過去最多②今、大人に求められていること

〇〇市の小1児童
4月、授業中のトイレ使用を
強い口調で注意され・・3人一時不登校!
先生がこわくて登校できない
転校を余儀なくされた子も・・

記事を読み、状況が目に浮かび胸が痛みました
私のせいではないけれど
私も先生だったので
ごめんね!と声をかけたい気持ちです

1年生の最初はね、
保育園や幼稚園との雰囲気の違いに
戸惑います!緊張します!
緊張すると、トイレに行きたくなります!

保育園

もっとみる
不登校過去最多①教室は小さな社会

不登校過去最多①教室は小さな社会

学校の教室は小さな社会です。
大袈裟に言ってしまえば
私たち大人の社会のミニ版、初級編です。

やさしい繊細さん、感覚がとっても敏感さん
あわてんぼさん、うっかりさん、
活発さん、おすましさん、
がんばりやさん、マイペースさん、
勉強すきさん・嫌いさん、運動好きさん、嫌いさん
グループ好きさん、我が道好きさん
賑やか好きさん、静けさ好きさん  etc

タイプいろいろ、同じ子なんて一人もいないので

もっとみる
先生たちの不登校は個人の問題ですか。

先生たちの不登校は個人の問題ですか。

現在、日本の不登校児童数(小中学生)は約20万人、
全体の2%程度いると言われています。
その一方で、みなさんは、不登校の先生がどの位いるか、
意識したことはあるでしょうか。

学校という場所が生徒たちにとっていたたまれない場所であるとするならば、
それはある種の先生たちにとってもそうなのではないかという推測はできませんか?

先生たちの中で精神疾患で休職している先生方は、
約0.6%、5000人

もっとみる
【viva不登校】「子どもは親の写し鏡」とはよく言ったものだ

【viva不登校】「子どもは親の写し鏡」とはよく言ったものだ

私は決して「不登校」の専門家になろうとは思っていない。故に「不登校」のことだけを日々考えているわけでもない。

息子が「不登校(自主休校)」という選択をした小学校5〜6年生、その2年間を伴奏した経験から得た課題意識。

「大人である我々、一人一人が自分らしい人生を歩む」

このことが、「不登校(自主休校)」に限らず今、そして未来の世を明るく照らす鍵となると確信している。

今回目に留まったこの記事

もっとみる