シェア
イトーダーキ
2023年11月25日 14:06
私が暮らす街は雪が積もる。小さなころ、冬の朝に布団からドタドタと勢いよく出て、リビングの大きな窓から外をみると、世界は雪でマッシロになっていて、私たち兄妹は「わぁ〜!」と大興奮だった。冬のとても寒い日の雪を手でさわると、まるで砂のようにサラサラしている。よくわからないけど、雪の中の水分が凍っているのか、とにかくサラサラしている。こういう日に雪玉を作っても、うまく固まらない。サラサラしている
2023年11月23日 18:01
昨日の会食で、60代のある経営者さんから言われた。「イトーさん、 グーとパーならどっちがチカラが入る?」真剣なまなざしでそうおっしゃるので、自分の右手をグーとパーににぎってたしかめる。グッパグッパ、そりゃチカラが入るのは「グー」だ。だから答える。「グーですね」「そうでしょう、そうでしょう。当たり前だけど、パーよりもグーのほうがチカラが入るんですよ。だからイトーさんね」「はい
2023年11月20日 18:06
かけ算は本当にすごい。2×2は4。9×7は63だ。義務教育で九九が登場するのは小学校2年生のときだったと思うけど、1の段から9の段までぜんぶ覚えさせられる。足し算と引き算しかできなかった1年生が、かけ算を覚えると、計算の幅が広がる。「こんなの勉強して何の役にたつの?」と質問するような子どもではなかったが、どんなものもいつか必ず役に立つ。知識は泉だから。…先日、関西出身の27歳の
2023年11月19日 14:37
免許皆伝という言葉をはじめて知ったのは、小さなころに、小説『竜馬がゆく』を読んだときだったような。あの小説の第1巻、第2巻くらいは、主人公坂本竜馬の青年期が描かれるのだが、剣術道場での話がやけに多い。その中で「免許皆伝」という言葉が出てくる。剣術における免許皆伝だ。免許はわかるんだけど「皆伝」がよくわからない。よくわからないんだけど、言葉の響きとしてなんだか魅力的だ。「KAIDEN」だ
2023年11月10日 18:13
私が卒業した札幌新川高校の校訓は「開拓者たれ」である。いかにも北海道っぽい。フロンティアスピリッツを感じる。この校訓は、会社を興したいまも私のこの胸に刻まれている。高校3年生のときの担任は吉川先生(仮名)という名前で、通称よっさんだった。よっさんは身長が190cmを超える大柄なおっさんで、当時すでに年齢は50代後半だったかと記憶している。高校時代の私はサッカー部だったのだが、よっさんはサッ
2023年11月2日 17:59
人生が永遠に続けばいいと思っているタイプだ。永遠は無理までも、もしも人生2周目を送れたら、こんなに簡単なゲームもないのにな、と思う。もしも永遠に生きられるようになったとしても、それはあまりにも長い(というか終わりがない)わけだから、途中で冷凍保存のようにこの身体がコールドスリープ状態に入れる技術が生まれると思う。というか、もうあるのか?永遠に生きられるようになると困るのは「お金」の問題