マガジンのカバー画像

雑記

14
運営しているクリエイター

記事一覧

記憶を辿る墓参り

記憶を辿る墓参り

今年のお盆休みは土日祝日を含め6連休。
オットはカレンダー通り平日は仕事だったので3日ほどは1人で過ごす休みとなった。

そんな長期休みであるにも関わらず何をしていたかも思い出せないくらい、
特に何もしていない。
それでもお盆休み中には墓参りにはいこうと思っていた。

私の実家のお墓はつい最近母が仲間に入って、アッチの世界ではさぞかし賑やかであろう。
私が生まれる前、赤ちゃんの時代に亡くなったすぐ

もっとみる
母を想う

母を想う

昨年8月に母を亡くし、少し早いが来月に一周忌を行うと父から連絡があったのは昨日のことだった。

まだ一年は経っていないけれど、時折母を思い出すことがあったのは自分でも意外に思うことだった。

母が亡くなった時に書いたことだけど、私は母とは特に仲が良かった訳ではない。

家族として一緒に暮らしていた頃は、衝突することが多かったように思う。

私の外見は母方だが、中身は母方ではなかった。

いや、今思

もっとみる
夜のスターバックス

夜のスターバックス

スターバックスといえば、1996年に日本初上陸し、
今に至るまで何年も人気不動のオシャカフェである。

私のスタバ(愛着を持ってここではこう呼ぶことにする)歴は初上陸から共に歩んでいたので
すでに30年近くである。
最初は中学から高校へ上がるくらいで、姉と共にハマり飲み歩いた。
当時からのお気に入りはカフェモカ。
コーヒー+チョコは食べ合わせでよく聞くが、一緒にするなんて…当時の小娘にはだいぶ衝撃

もっとみる
ログハウスOB

ログハウスOB

珈琲茶館OBという喫茶店があるのを知ったのは、16年ほど前の私が26歳頃の頃だったと思う。

きっかけは新しく入ったアルバイト先で知り合った友達だった。

その友達は埼玉県の八潮市に住んでおり、他愛のない話の流れから、

昔から行きつけのカフェというか喫茶店があると私に告げた。

その喫茶店は友達のお気に入りで、昔から行っていて落ち着くので、是非私にも紹介したいと言ってきた。

当時車人間だった私

もっとみる
私は私で良かったよ

私は私で良かったよ

2023年のお盆は台風が直撃し、晴れていたかと思えばザーザー降りの雨となったり

とにかく気性の激しい、まるで私の母のような天気だった。

そんな気性の激しい私の母が、お盆休みに突入したばかりの8月12日に亡くなった。

先日、愛犬こすもが亡くなったとお知らせしたばかりだったにもかかわらず

不幸と言うものは続くものなのだな、と思った。

お腹が痛いので検査入院をする、と聞いたのは7月の頭だったと

もっとみる
チワワのこすも

チワワのこすも

2023年7月24日、16歳と3ヶ月で私の愛犬・こすもが現世から旅立った。

今まで3匹飼ってきた中でも長寿だったこすも。

こすもを飼い始めたきっかけは、その前に飼っていた犬を亡くしたことだったと思う。

私は思いの外ペットロスになってしまっていた。

当時付き合っていた人と別れたばかりだったこともあったと思う。

毎朝起きても悲しくて毎晩眠りに落ちる前も悲しくて、どうにもならなかった。

そん

もっとみる
誰にも会いたくない

誰にも会いたくない

私は自分で言うのもなんなのだけど、人当たりも良く、誰に対しても寛容で、

なんでも受け入れ、よく謝ってしまう人間だ。

それが利点でもあり、損点でもある。

人と話すことは好きだが、実は人見知りで、初めから自分のことを話すことが苦手というか、億劫になる時がある為

初めて会った人にはこちらから話を振って聞き役に徹しがちである。

気の置けない仲になれば別であるが、基本的なスタイルはこれであると言っ

もっとみる
知らなかった場所が好きになる。

知らなかった場所が好きになる。

私は今の住まいに引っ越してきてようやく1年になろうとしている。

今までは生まれ育った実家に30年、また彼氏だったオットの家に転がり込んで約10年。

どちらも同じ区内であったので、特に目新しいこともなかった。

基本的に車移動だったので、歩きや自転車で動いたのは主に幼少期を過ごした実家近辺だったと思う。

オットの住まいだった地域も多少なりとも散策したとはいえ、そこまで愛着のある場所だと思わなか

もっとみる
春ちゃん

春ちゃん

今の私しか知らない人にはなかなか信じてもらえないけれど、

私は小学校の半分と中学校全て、登校拒否をしていた。

小学生時代そもそもはいじめが原因だったが、後半は学校へ行けなくなって同級生に馴染めなくて

そのままズルズル登校拒否をしてしまったような気がする。

中学へ通うことがままならなくて、学力が落ちる一方ではあったが、

不登校児童を救済するようなプログラムがあり、

とある小学校の一角に建

もっとみる
後輩のハシモトちゃん

後輩のハシモトちゃん

私のいる職場は男性社員が多い。女性社員は比率的に全体の3割程度だと思う。

職場の雰囲気はアットホームで、いい意味で言えば、女性に優しいし

悪い意味でいうと、男尊女卑的な部分も残る古き良き会社と言える。

私はこの会社の業界が好きなので5年も6年も続いているが、

大体新入社員は3年をめどに他の会社へ巣立って行ってしまうのがデフォである。

私の部署は女性社員が私を含め5名、パートさんが1名。

もっとみる
私のリップクリーム嫌い

私のリップクリーム嫌い

堂々とタイトルにも書いたが、私はリップクリームが苦手だ。

苦手になったそもそもの原因は、

母親の唇にべっっっっっったり塗りたくられた口紅だったがトラウマだったのかもしれない。

母の母、私から見たら祖母であるが、その祖母は商店街で化粧品店を営んでいた。

母も独身時代はその店を手伝って、化粧品は好きだったようだ。

結婚後も試供品をもらって試すことも度々あり、試供品といえど余すことなく使い切り

もっとみる
子供を持たない私のこと

子供を持たない私のこと

私は今年、入籍をした。
入籍してまだ3ヶ月しかたっていないので、いわゆる新婚で新妻という立ち位置ではあるが
10年近く一緒に過ごした人と結婚したので、そんな認識は最初からない。

10年、いろいろなことがあった。
一度は別れてそれぞれの道を行こうとしたのに、結局他の人は何か違うと感じて戻ったりもした。
それは私だけかもしれないけれど、きっと夫もそうだっただろう。
彼にとって、なんだかんだ言って仕事

もっとみる
ハロー、アイアム「ミー」

ハロー、アイアム「ミー」

皆さん、初めまして。

と言いつつ、実はこのアカウントは他の名前名義で作っていて

このタイトルで文章をUPするのは実は2度目です。

そして更にいくつか文章をUPしており、以前公開していたページを再投稿しております。

私のことを「けいしゃ」としてご存知の皆さんが大多数かと思います。

私のことを「    」と空白の聞いたこともない方に向けて「ミー」は誰かを自己紹介したいと思います。

まず、私

もっとみる
叔父が亡くなった。

叔父が亡くなった。

叔父が亡くなった。
自分にとっては母親の弟である。

母の血族があまり好きではない私にとって、叔父もまた同じような感覚であった。

叔父は私が子供の頃、嫌な揶揄い方をする人だった。
可愛さゆえ、といえばそれだろうが
子供の私には胸糞悪い揶揄い方も、ときにはすることがあった。
デリカシーがないのである。
やはり、当時の印象は「あまり好きではない」だった。

とはいえ叔父は叔父。
たまに祖母の家に行く

もっとみる