マガジンのカバー画像

人生はミラクルー華代の日々のこと

483
ミラクル・マガジン。実際におきたミラクルについての記事を集めたマガジンです。スピ系でない人がミラクルに敏感になって、波に乗る人生をおくるためのマガジン。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

シュタイナーっ子は飛ぶことが好き?

シュタイナーっ子は飛ぶことが好き?

うちの次男、最近、シュタイナー学校つながりのお友達と飛行機に乗りに行きました。お友達が飛行機パイロットの免許をとったとかで、乗せてもらいに行ったのです。

パイロットって、すごいなあーーーと思うのですが、意外にめずらしくありません。長男のクラスメートも飛行訓練をうけて、自動車免許より先にパイロット免許取得しました。前のドイツの学校でも、飛行訓練を受けている高校生が複数名いました。

ちなみにルフト

もっとみる
旅の心得〜セルフケアは大事

旅の心得〜セルフケアは大事

1ヶ月の一時帰国ツアーを終え、無事ロンドンに戻りました。本当に充実した、楽しくて、実りのあるツアーになりました。

でも、私は、もともと旅が大好き!・・・なわけではありません。仕事で海外出張は、長期、短期、経験しています。でも、プライベートで一人旅はしたことがない。若い頃のバックパック旅行なんてのも、まるっきり経験なし。家族旅行も、家族にリクエストされてしぶしぶ出かけるくらいの感じです。笑

仕事

もっとみる
九州初上陸。大分(だけ)制覇しました。

九州初上陸。大分(だけ)制覇しました。

一時帰国で行った九州。福岡も長崎も博多もいかず、大分へ一直線。笑

仕事目的の大分訪問でしたが、別府→湯布院→宇佐→国東と、大分県をぐるりと一周。大分県制覇! 笑

観光らしい観光は、宇佐神宮のみ。伊勢神宮に続く神宮だそう。朱色の色がとてもあざやかで、特徴的。

しかも、神と仏をともに崇拝するというめずらしい神仏習合発祥の地。

そして宇佐といえば・・・

USA!

うわ、こんなところに USA

もっとみる
湯布院のホテルで老後についてつらつら思う

湯布院のホテルで老後についてつらつら思う

湯布院にいます。とてもいいお湯です。山あいの静かな集落。

一時帰国中、ずっとホテルを渡り歩いてきました。主に、エコノミークラスの温泉付きビジネスホテル。別府で2連泊したホテル「アマネク別府ゆらり」はなかなか良かった。

贅沢なホテルではなくて、必要なもの+αのちょっと行き届いたサービスと設備がちょうどいい。

ツルツルするお湯がいい。14階にある大浴場、露天風呂が眺めが良くて気持ちいい。屋上には

もっとみる
母、1ヶ月の海外出張。残された家族は・・・

母、1ヶ月の海外出張。残された家族は・・・

私も、家族をかかえる母親、妻です。子どもたちが小学校高学年くらいから、2週間、3週間の日本出張はありました。でも、今回は、ほぼ4週間。今までで最長です。しかも、コロナの期間中、一時帰国もなし、子どもたちもクラス旅行や長期研修もほぼなく、家族べったりの3年間ほどを過ごしたあとの1ヶ月の別離。けっこう、寂しい。

息子たちからはWhatsAppで毎日メッセージが送られてきます。

I love you

もっとみる
別府温泉での1日

別府温泉での1日

実は私、九州初上陸です。家族のいるロンドンでは雪が降ったり、マイナス気温だったりするのに、九州にきたとたん、あちこちで菜の花が咲いてる。やっぱり南国。

とりあえず、大分でのミッションは「関アジを食べること」でした。アジはイギリスでは食べられない。アジのお刺身、大好きなんですけどね。ただのアジでも大喜びですが、関アジが食べられる大分。しっかり食べてきましたよ。美味しかったーー。

そして・・・別府

もっとみる
日本一時帰国ツアー 前半終了

日本一時帰国ツアー 前半終了

一時帰国ツアー中です。東京、大阪、福山の講座と広島大学教授の衛藤吉則先生との対談を終え、あと、大分、豊田市、名古屋、東京を残すのみとなりました。

この旅で、今までシュタイナー教育に触れたことがない人にも、シュタイナー算数の「学ぶ歓び」「成長する歓び」を伝えたい・・・と、体験してもらって、お話しして、心からのメッセージを伝えてきました。

私のところで学んでくださっている生徒さんたち。今でも学び続

もっとみる
瀬戸内の真鍋島で漁師の料理を堪能しました

瀬戸内の真鍋島で漁師の料理を堪能しました

シュタイナー算数教育教師養成講座の仲間たちと船にのり、瀬戸内の真鍋島へ。

小さな島ですが、映画やドラマのロケで何度も使われている、昔懐かしい風情のある島です。

ここにきたのは、昔懐かしい友人を尋ねるため。書家の竹原弘記さんと奥様のゆうこさん。

竹原弘記さんの、大筆パフォーマンス↓

弘記さんは、私がイギリスのシュタイナー学校にご招待して、この大筆のパフォーマンスと子供達への書道ワークショップ

もっとみる
久々の日本で思うこと

久々の日本で思うこと

3年ぶりの一時帰国。日本滞在10日ほど経過。実家での3泊以外は毎日温泉入ってます。笑

2019年6月以来の帰国。私が見る日本は、コロナ前とコロナ後の違い。いや、違う。日本は今でもコロナ中の感じ。

カフェでもレストランでも、1人がけのところは間に透明なアクリルシートがあることにショックを受ける。

大半がマスクを当たり前にしていること。

温泉旅館のビュッフェで、手をアルコール消毒したうえに、手

もっとみる