
実は私、九州初上陸です。家族のいるロンドンでは雪が降ったり、マイナス気温だったりするのに、九州にきたとたん、あちこちで菜の花が咲いてる。やっぱり南国。
とりあえず、大分でのミッションは「関アジを食べること」でした。アジはイギリスでは食べられない。アジのお刺身、大好きなんですけどね。ただのアジでも大喜びですが、関アジが食べられる大分。しっかり食べてきましたよ。美味しかったーー。

そして・・・別府で1日、フリーでした。で、何をしたかというと・・・オーガニックカフェ「ピリカ」さんにいき、地元素材で丁寧につくられたおにぎりとお味噌汁でほっこりしました。

ナチュラルで落ち着く店内がいい感じ。

e-waldorf の冊子 "Steiner Approach" も発見。

おいてくださって、ありがとうございます。
その後、昭和を感じさせるデパートの100円均一ショップに。笑
別に別府で百均に行く必要はないけれど、温泉以外には、そのくらいしかすることがなかったし、あちこち行くよりのんびりしたかったのです。
帰国しても百均にわざわざ行かないので、たぶん20年ぶり?くらい。
・・・すごいですね。びっくり。笑
なんでもある。しかも、使えるクオリティ。しかも、工夫してあるし、かわいい。笑
イギリスだったら、この値段だったら「使えなくても当然」「使えなくても文句言えない」です。
これからのワークショップの準備に使いたかった材料とか、やりたかったこぎん刺しの針と布、使い捨て覚悟で使えるリーディンググラスとか、軽くて小さいものばかり18点購入。
危険なショップですよね・・・。これ。
必要ないかもしれない。でも、安いから買っちゃえーーとなる危険性大。イギリスで買うより安いものや、イギリスではないものなどもいっぱい。
私は、今年の初めから断捨離の癖がついているので、「必要ないもの」を買う気にならず、「かわいいー。便利かもー。でも要らないな。」と判断し、余計なものは買わずにすみました。今すぐ使えるもの。必要なものだけ限定購入しました。
でも、この断捨離の癖が着く前は、「ものを買う喜び」や「所有する喜び」を優先してました。
今となっては、買い物に興味がない。
だから、一時帰国で買い物にほとんど行ってないんです。絶対使う食料品や常備薬の百草丸などだけ購入。
さて。
一時帰国ツアー。残すところ、大分、豊田市、名古屋市、東京です。
また素敵な出会いになりますように。
算数の喜びを体験したいという方。ぜひお越しください。
いいなと思ったら応援しよう!
