見出し画像

うつ病と発達障害日記 〜今週も何とか生き抜いた〜

こんばんは、Kairiです。
最強寒波に見舞われたこの1週間、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
私はローな調子ながら何とか生き抜きました。


不安定な天候で調子悪い

致し方ないのですが、気象病の関係とASDの予測不可能なことへの不安から積雪による出社の見通しのつかなさのストレスでこの1周間はかなり疲れました。

同僚の愚痴聞きでちょっと疲れる

これはこの同僚に助けられたことが何度もあるので受け入れていますが、上記イレギュラーに兼ねてより日和見の上司とプロジェクトで当たってしまった彼女の愚痴聞きで少し疲れました。

痛いけどハッと気付かされた一言

偶然、帰り道が同じになった後輩達と金曜の夜をふらつき、1人が帰ったあと、もう一人は普段より親交があったので「自分が何か不快な思いをさせてなければいいけど…」と思わず言ったら、「そういう事があってもなくても、それよりそうやって気にしすぎる方が相手も『こいつめんどくせぇ』ってなりますよ」とズバリと言われました。
勝手ながら傷つきましたが、「そうだよなー」と良くも悪くもハッキリ言ってくれる後輩に回らない頭で感謝しました。
同時にこういう思考に陥っているのは、がっつり冬季うつなので、暫くは人との業務時間外の接触は時期ではないのだなと自省できました。

陽はまた昇る

そんなこんなと寒すぎることで金曜はお風呂に入れずお昼まで惰眠を貪っていましたが、ようやく陽が昇り始めたあたりで起動し、買い出しが終わりました。

まだまだ前途多難ですが、陽はまた昇ることを忘れず、無理せず日々を繋いでいきたいと思います。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
同じ様な心境・状況の方がいたら、あなたを照らしてくれる何かがありますように。
そうでない方には良いことありますように。

雪が溶けた街でみた雲から顔を出した太陽
暗く寒い中でも待てば陽は昇る

いいなと思ったら応援しよう!