2024年11月の記事一覧
イタリア:ヴェネツィアのサルーテ祭
11月21日はヴェネツィアではマドンナ・デッラ・サルーテの日。
サンマルコ広場の対岸、ドルソドゥーロ地区のほぼ先端にある税関跡と並んで、堂々たる姿で建っているのがマドンナ・デッラ・サルーテ教会であるが、そのお祭りの日である。
イタリアではどの町にも守護聖人というのがおり、その聖人の日は祝日になる。ヴェネト州ではたとえば、パドヴァの聖アントニオが有名で、その聖人の日である6月13日はパドヴァでは祝
エアフルト 花の都inドイツ
花の都といえば、イタリアのフィレンツェ。
そしてドイツにも、花の都と呼ばれる美しい街がある。
それがエアフルト Erfurt。
ここはチューリンゲン州都であり、またこの街にある中世ユダヤ人に関する遺産は、2023年にユネスコ世界遺産に指定された事からも、是非訪れたいと願っていた。
ドーム広場
大きな教会が二つ並ぶようにして建つ姿は、この街の顔とも言える場所。
ここにあるのは聖マリア教会と、セヴェ
「熊野とは」overview②
overview①では、熊野信仰は森、岩、滝、水などの自然崇拝が起源であること。やがて、それらを具体的な神としてお祀りしていったこと。を紹介しました。
今回は、熊野は神仏習合し聖地として全国から多くの人々を集めてきたこと。そしてその後の熊野のこと。を概要版で紹介します。
熊野権現の誕生
仏教が6世紀に伝来し、熊野は仏教を受け入れ日本古来の神道と融合していきます。熊野権現の誕生です。
熊野の神
🦅『鷲(わし)』の生き方
🦅鷲(ワシ)は最強の視力・捕食力・知恵・象徴性・寿命を持つ動物です。『40歳から第2の人生にする』という私の目標に合う動物です。
理由は以下の通りです。
私の30代は、就職失敗の人生のどん底から起業で這い上がりました。
オオカミのように利益をがむしゃらに得るような生き方と急成長でした。
しかし、難病で全てを失いかけました。生き方が間違ってました。
気高く挑戦し、人生を幸せに生きることが、私の目