マガジンのカバー画像

福祉 高齢者と家族へ

17
人ごとじゃない介護から体操、しくみまで
運営しているクリエイター

#高齢者

簡単 介護施設見極めポイント

簡単 介護施設見極めポイント

「施設の面接はどこでも受かる」
「見学で何を聞いたらわからない」

・介護職員として働きたい方々へ
・介護施設にご入居したい方々へ

職員側も入居される側も
施設選びには共通点があります。

施設は

職員も入居者も
同じ空間にいるから

どちらも施設選び
ポイントは3つ

①数字を聞く

・職員の離職率と勤続年数
・施設の平均入居年数と平均要介護度

 平均離職率   約16%
 平均勤続年数 

もっとみる
介護保険以外のバイト

介護保険以外のバイト

現在 高齢者708万人が支援必要
全世帯30%間近の高齢者大国
ニッポン

2050年には
全世帯20%が
高齢者一人暮らし世帯になる

とても
介護保険やヘルパーだけでは
カバーできないのは明白

そんな中
新しいバイトも出てきた

話し相手やスマホ指導など
高齢者と若者をつなぐ。

介護保険では利用できない
おしゃべり
一緒に散歩
家具移動
ペットのお世話

など
シニア世代のニーズに
答える

もっとみる
2000万円でも足りないの?

2000万円でも足りないの?

老後2000万円問題から5年
いまや2000万円じゃ足りないと
メディアが不安煽ってる

老齢年金だけで生活できる
世帯はどれくらいいますか?

まず
老齢年金とは
基礎年金と厚生年金の二階建て

基礎年金は
国民年金を10年以上納めた人

厚生年金は
会社員など勝手に引かれてるのが
厚生年金もらえる

どちらも
保険料納めた月数によって
金額決まる

令和6年時点
基礎年金 
満額 816.00

もっとみる
役所が絶対に教えない介護保険

役所が絶対に教えない介護保険

推定資産5億の骨川家も
母ちゃんが支配する剛田家も
介護保険を申請していい。

この記事の対象者は
ヤングケアラーや老老介護
はもちろん

65歳以上の高齢者が一人でも
身近にいる方向けです。

はじめに
相談ではなく

まず
大前提

申請する

申請の確認中に
「相談」も含まれているから。

相談▶︎申請 2段階
申請(相談)1段階

申請までの
ハードル下がりませんか?

基本的に
65歳以

もっとみる
介護施設で損する入居者

介護施設で損する入居者

大学卒の肩書きが目的みたいに
施設に入居できたらOKという考え

損するかも?

簡単に言えば

職員を占領する
ほど得をする

・毎日の会話が多い
・季節の行事に参加
・一緒に料理を作る

ほかにも得する

・コール押しまくる
・オムツ交換してもらう
・転倒する危険があり目が離せない

内容はどうあれ

スタッフが
対応した分だけ
得をする
なぜなら

金額は
要介護1や5

など
介護度で変わ

もっとみる
施設見学は食事時間にひっそり

施設見学は食事時間にひっそり

「部活診断や大学診断」が注目の中

「高齢者施設診断」も10000人が認知。

ただ、
・満床
・近くに該当施設がない
・経済的余裕がない

などの理由で
あと5年は自分の足で探す必要があります。

老若男女が大好きなのは

・大谷翔平選手
・嵐
・食事

ですよね?

テレビやネットを通して
大谷選手や嵐を楽しめますが、

食事はその環境で決まる。

まずは
施設の食事を「ブログで見る」

その

もっとみる