マガジンのカバー画像

人と人とをつなぎ、人とまちとの関係を紡ぐこと

16
まちづくり会社を経営している筆者が様々なまちづくりプレイヤーと出会い日々生まれるあれやこれやに思いを巡らせて言葉を紡ぎます。あるいは積みに積んだ書籍から得た思考を吐き出す場として…
運営しているクリエイター

記事一覧

struggleとhomeostasisとLabのこと

struggleとhomeostasisとLabのこと

7月中に全てにカタをつけて8月から再度Tsukuba Place Labリニューアルオープンさせます。イノベーションを起こす場にしたい。改めて考えるとそういうことになるし、じゃあイノベーションってなんだよ、って問われると…知らん俺の好きなことをここでやるんだ。ってなる感覚人間のくせにこじつけを欲しがる性格のせいでだいぶ上手く伝えられずにきてしまっていますが、なにはともあれ8月からLab再稼働させま

もっとみる
サポートした各プロジェクト、総支援額、総支援者数をまとめてみた。

サポートした各プロジェクト、総支援額、総支援者数をまとめてみた。

Tsukuba Place Labやup Tsukuba創設の際にはクラウドファンディングを実施し、その他本当に様々なプロジェクトを推進するにあたってクラウドファンディング(以下「CF」)を実施してきました。今年も11月いっぱいLab3周年に向けて『誰もが挑戦できる文化を醸成したい!Lab4期目の新たな挑戦』を実施し終えたばかりでもあります。ぼくが自分の名前と顔で責任者として立ち上げただけでも実に

もっとみる
誰もが挑戦できる文化を醸成したい!Lab4期目の新たな挑戦

誰もが挑戦できる文化を醸成したい!Lab4期目の新たな挑戦

「あらゆる挑戦を応援したい」そう言いながら3年が経ちました。

3周年を迎えるにあたって。祝ってほしんじゃない、”4期目”のLabを、そして未来を一緒につくっていく仲間が欲しい。その想いで、新たな挑戦をはじめます。

『誰もが挑戦できる文化を醸成したい!Lab4期目の新たな挑戦』クラウドファンディングはじめます。

来る12月1日、Tsukuba Place Labは3周年を迎えます。
『3周年だ

もっとみる
クラファンから学んだすべて|これから起案するあらゆる挑戦者たちへ

クラファンから学んだすべて|これから起案するあらゆる挑戦者たちへ

はじめに -なぜ今クラファンについてまとめるのか-クラウドファンディングに係るハウツーや指南書は巷にありふれています。
※ノウハウについては全て『クラウドファンディングプロジェクト成功の書~CAMPFIRE成功ノウハウのすべてをここに~』に譲ります。界隈性は未だ残るもののクラファンそのものの裾野は広がり続け一定の市民権は得たと言ってもいいのではないでしょうか。だからこそ有象無象、死屍累々であるのみ

もっとみる
他人の挑戦を笑うな

他人の挑戦を笑うな

あらゆる挑戦を応援するぼくが今、なにをしているのか。他己紹介してくださる時はもちろん、自己紹介する時ですらうまく説明できない。だから最近は『”あらゆる挑戦を応援する”ために求められたことすべてが僕の仕事です』と答えるようにしている。先月、2019年2月初旬くらいからの話だ。

ぼくの”肩書”を挙げるならば、① 2014年に起業した株式会社しびっくぱわーの代表取締役社長、② 2018年に起業した合同

もっとみる
これからだ!

これからだ!

今日は筑波大学の卒業式。
ぼくも2年前に7年間通った筑波大学(あれ…?どこかで時空の歪みが…)を卒業しました。

僕の場合2年生の頃からフリーランスで仕事し始めちゃったし、3年次を終えてから休学して2年くらい京都に行ってて、つくば戻って来てからも和歌山や長野の行政コンサルを続けたせいで全然つくばに関係のない生活を送る学生をしていました。が、大学7年次4年の時、グリーンバードつくばを立ち上げて、そし

もっとみる
家業イノベーション・ラボ What's up Tsukuba!!

家業イノベーション・ラボ What's up Tsukuba!!

家業イノベーション・ラボ What’s up Tsukuba!! vol.1 を開催します!
ついに満を持して開催です。

去年8月からエヌエヌ生命保険 株式会社さんと一緒にあたためてきたイベント。もしかすると僕のことをいわゆる”スタートアップ支援”をしている人と認識している方も少なくないかもしれません。確かにスタートアップ経営者たちは熱量も志も高く日々未知の課題に挑戦されている方たちばかりでほん

もっとみる
朝時間をデザインしたい。

朝時間をデザインしたい。

Tsukuba Place Labでは毎週月曜日の7:30~8:30にコーヒーミーティングを開催している。これは2016年12月1日のオープン前から、10月ごろから毎週必ず開催し続けてきたもの。

『気軽にコーヒーを飲みながら、週の始まり月曜日の朝時間を気持ちよくデザインする』ことを目的としています。

とはイベントページに掲げた文言そのままですが、想いは企画した2年半前と変わっていません。とにか

もっとみる
自分と向き合い、人と人とをつなぐ。

自分と向き合い、人と人とをつなぐ。

デザインするということぼくはTsukuba Place Labで”コミュニティマネージャー”をしています。

年間350本以上、オープン以降1年4か月で450本以上ものイベントに企画 / 運営 / 登壇いずれかでかかわり続けてきた日々でした。

そんななかにあって気づいたことをしっかりと落とし込み伝えていこうと思い企画している”イベント”が『イベントは如何にして”失敗する”のか』です。

ハウツー

もっとみる
教育を舐めるな。「起業家支援とイベント」

教育を舐めるな。「起業家支援とイベント」

久しぶりに憤ったので怒りを手に込めていつもより少し強めにキーボードを叩きながらブログを書きます。

まずはじめに断ります。

登壇者の皆様及び企画運営にかかわられた皆様の人格や属性はもちろんのこと、本ブログに登場するイベント『創業啓発シンポジウム~若者へつなぐ,起業家のメッセージ~』における関係者すべての方に対しての批判や否定をするつもりは一切ありません。主観に基づき自分のスタンス並びに仕事につい

もっとみる
ぼくが他人に頼るわけ

ぼくが他人に頼るわけ

思いのほか久しぶりの更新になってしまったわけですが、何事もなかったかのようにはじめようと思います。

そう、なぜなら新しくはじめたことがあるから。

そしてそれは今まで取り組んできたものとなんら変わらない想いが根底で共通しているから、文字に起こそうと思ったわけです。

▽Labにモニターを設置したい!
https://polca.jp/projects/Qbj9hdWZoQe

ということで”いつ

もっとみる
人と人とをつなぐコミュニケーション

人と人とをつなぐコミュニケーション

最近はTsukuba Place Labという”コミュニティスペース”に日々いながら、週に2つほどの”外部イベント”に登壇させていただいています。

その都度、ほとんどの確率で「交流が大切だと思うんです」とか「人と人とが繋がれる場所をつくりたいんです」といった趣旨の話を聞きます。

たくさんの交流が生まれ、人と人とがつながれる場所が増えていったら素敵だなぁ、いいなぁと思いつつも、毎回見定めてしまい

もっとみる
失敗を重ね続けた今。-自己紹介に代えて-

失敗を重ね続けた今。-自己紹介に代えて-

最近さまざまな場所でイベントに登壇させていただく機会が増えてきたので、改めて自己紹介記事をまとめようと思った次第です。

自己紹介するにあたっては、これまでに”どんなことにチャレンジし、失敗してきたのか”を表現することがもっともぼくを表せると考え、これまでに取り組んできたことを掘り下げて体験を詳らかにしつつ、今の活動にどうつながっているのかについてまとめようと思います。

(※すべて2017年9月

もっとみる
お掃除でまちと人とを紡ぐ

お掃除でまちと人とを紡ぐ

今日はLabをオープンさせて、12時過ぎにはうちのスタッフとしちるにLabを任せて久しぶりの東京へ。

用事はいくつかあるけれど、そのなかでも特に決め手となったのは

ターンズ編集部の方からお声がけいただいたこととぺーたーずに行くこと。

ターンズには実はちょうど1年ほど前に掲載していただきました。

それはグリーンバードつくばの立ち上げとその後の活動についてまとめてくださったもの。

それが巡り

もっとみる