マガジンのカバー画像

山根博士のスマホ取材の裏側

香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)ですがネタがあれば適時増やします。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

広州東駅から香港まで高鉄で帰る

広州東駅から香港まで高鉄で帰る

約1か月の巡業、もう1本続きます。広州モーターショーとこちらはわけて書くことにしました。広州から香港へ、高鉄に乗って戻った記録です。

広州モーターショーの取材は11月15日、16日の2日間のみ。16日は17時ころに取材を終えて、広州東駅に向かいました。
そこから高鉄で香港へ帰国です。

高鉄のチケットはオンラインで購入できます。自分はいつもTrip.comで購入。なお今回初めてパスポートではなく

もっとみる
広州モーターショーでシャオミの新EVやMeizuスマホに触れる

広州モーターショーでシャオミの新EVやMeizuスマホに触れる

11月のnote連投もこれで最後(まあ明日以降も連投になりそうですが)。10月中旬からの各地巡業の最後、広州ネタです。クアラルンプール、バンコク、東京、バルセロナ、東京、ソウル、広州、こうやって書くと1か月よくうごいたものです。

前回は東京からソウルに移動して、Galaxy Z Fold Special Editionを受け取り。

東横インヨンドンポに泊り、翌朝便で広州へ。

11月14日 C

もっとみる
ダッシュでソウルに寄ってGalaxy Z Fold Special Editionをゲット

ダッシュでソウルに寄ってGalaxy Z Fold Special Editionをゲット

実はバルセロナに来る前の日本滞在中の11月1日に、ソウルの知人に頼んでGalaxy Z Fold Special Editionをオーダーしていたのでした。

入荷は11月下旬予定とのこと。12月頭に日本に行くので、その時ソウル経由にしようかなと考えました。

また11月4日-10日のバルセロナ遠征のスケジュールに余裕が無かったのは、11月12日に東京で仕事が入ったため。これもSpecial Ed

もっとみる
北京でタイミングよくサムスン心系天下W25を見ることができた

北京でタイミングよくサムスン心系天下W25を見ることができた

バルセロナ巡業は中国国際航空の北京経由ですが、行きは北京首都空港でのトランジットは夜について5時間待ち。なので空港でラウンジに入っただけでした。なお北京首都空港でのトランジットは飛行機を降りてイミグレのほうまで移動して、専用のトランジットレーンを抜けるだけ。パスポートと搭乗券のチェック、そしてセキュリティーチェックもあります。他の空港同様に乗り継ぎはスムーズ。ただしこの乗り継ぎゲートはそれなりにい

もっとみる
10数年ぶりのジュネーブに1泊、駅前スマホ屋巡りしてバービーフォンを買う

10数年ぶりのジュネーブに1泊、駅前スマホ屋巡りしてバービーフォンを買う

バルセロナの旅程を安くあげるために旅程をあれこれ調整したところ、香港から北京経由で行きはバルセロナへ、戻りはジュネーブ発が安いということからジュネーブに立ち寄りました。後ろが詰まっているので1泊のみ。まあジュネーブはそれほど大きくない都市ですし、後ろの日程が詰まっているのでこれ以上の滞在は出来なかったのです。

スイスへの渡航は過去に何度もあり、最近では2023年3月にMWCバルセロナの後、Pun

もっとみる
一瞬の香港帰国後バルセロナへ

一瞬の香港帰国後バルセロナへ

毎年11月、バルセロナでSmart City Expo World Congress(SCEWC)が開催されます。名前の通りスマートシティー関連の展示会です。自分はスマートフォンからネットワーク、そして「つながるもの」に興味を持つようになって、この展示会もいつか行きたいと考えていました。今回は仕事も入ったのでようやくの初取材です。

旅費は最小限に抑えたいので乗継便、とはいえ途中でラウンジで仕事や

もっとみる
シャープのスマホをメインで使おうと思う日が来るとは。AQUOS R9 pro発表会取材

シャープのスマホをメインで使おうと思う日が来るとは。AQUOS R9 pro発表会取材

ソウルでGalaxy Z Fold Special Edition を見た興奮のまま東京へ。シャープのAQUOS新製品の発表会が10月29日の10:30から開催されました。前日までソウルにいて、この発表会に間に合わせるためには金浦→羽田に乗るしかありません。実はシャープの本社は浜松町なので羽田に着けばそのまま向かえ
ます。

しかし羽田金浦線は片道5万円など結構高いのが難点です。幸いなことに特典航

もっとみる
Galaxy Z Fold Special Edition発売日にソウルで実機を触ってきた

Galaxy Z Fold Special Edition発売日にソウルで実機を触ってきた

個人的にも注目していたサムスンの薄型折りたたみモデル「Galaxy Z Fold Special Edition」が10月21日に発表になりました。10月25日が発売日だろうとにらんで航空券を取っていたのですが、予想通りの25日からの発売(公開)ということでビンゴなフライトでソウルに向かったのでした。

フライトはこちら。
10月25日 OZ742 BKK0110 - ICN0850

なお実機は

もっとみる
Thailand Mobile Expo 2024レポ(バンコクでスマホ三昧)

Thailand Mobile Expo 2024レポ(バンコクでスマホ三昧)

10月24日、バンコクへ行ってきました。目的は年に1-2回開催される、スマートフォンの大規模な即売イベントであるThailand Mobile Expo。キャリア、代理店、スマホメーカー(数社のみ)が一堂に集まりその場で端末を販売します。イベント中は割引価格で買えたり、新製品が出てきたりするのでかなり盛り上がるイベントです。

前回の様子はこちら。ほぼ1年前です。

1.バンコク行きの旅程今回は直

もっとみる
シンガポールでAQUOS R9をようやく見ることができた

シンガポールでAQUOS R9をようやく見ることができた

スマートフォンの海外展開を着々を広げているシャープ。とはいえ販売国を広げるのではなく、台湾、インドネシア、シンガポールそれぞれで定期的に新製品を投入することで地元に知られるメーカーになろうとしています。台湾は以前からシャープの製品が出ていましたが、インドネシアとシンガポールは2024年に入ってからの参入。今年8月に様子を見てきました。

記事はこちら。

その後、日本で夏に投入されたAQUOS R

もっとみる
Samsung Galaxy駅とreame 13をクアラルンプールでチェック

Samsung Galaxy駅とreame 13をクアラルンプールでチェック

クアラルンプールで絶対に行きたかったのがTRX Samsung Galaxy駅。MRTのTRX駅(Tun Razak Exchange駅)が2024年2月から1年間、ネーミングライツでサムスンの駅になっています。駅構内もすべてサムスンの広告のみです。

10月17日の午前中に駅を訪問。記事を2本書いています。1本は富永彩乃氏との共著です。

またサムスンのユーザーコミュニティ、Samsung Me

もっとみる
クアラルンプールのペトロナスツインタワーでスマホを見た

クアラルンプールのペトロナスツインタワーでスマホを見た

10月16日から19日まで、2泊3日でクアラルンプールとシンガポールへ行ってきました。もともと10月はどこにも行く余裕はなく、例年取材しているドバイのGITEXも今年はパス。旅費が無いのが一番の要因ですが、年明けから忙しくなるので年内は大人しくしていようと思ったのです。

ところが一緒によく仕事をするあやのさん(富永彩乃氏) @ayanotdo がクアラルンプールに1週間くらい滞在しており、来ない

もっとみる
香港エレクトロニクスショーを見てからvivo X200を触りに深セン日帰り

香港エレクトロニクスショーを見てからvivo X200を触りに深セン日帰り

さてようやく落ち着いたので10月中旬以降の取材活動を書いていきます。まずは香港で行われたエレクトロニクスショー。年に2回、香港では大きなトレードショーが行われます。扱われる製品はいろいろで、期間を区切って開催。さらに2つの団体がほぼ同時期に開催します。Global Sourcesが香港国際空港隣のAsia World Expoで、Hong Kong Electronics Fairが湾仔のHong

もっとみる
30日間で14都市14フライト移動中(生存報告)

30日間で14都市14フライト移動中(生存報告)

10月上旬は2週間香港にいて、のんびり過ごしていました。仕事(執筆)をこなしつつも海外に行かず、マイペース。そんな日々を送っていたら「クアラルンプールに来ない?」「ソウル行くんだけどどう」などとのお誘いや、「バルセロナの展示会興味ない?」と言った仕事の話が次々にやってきました。

自分は航空券を結構ぎりぎりに買うので、「いや来週バルセロナって言われても困るよ」なんてことはなくて(とはいえ今回は翌週

もっとみる