- 運営しているクリエイター
2018年7月の記事一覧
思いをサッと形にするためには「普段使っている決済システム」がカギ(寄付について考える)
今回は珍しく寄付をしたので、ハッシュタグ絡みで投稿してみます。短文です。
寄付をしやすくするために「普段使っている決済システムを使える」というのは大事だと感じます。
恥ずかしながら普段は全然寄付しないのですが、今回の豪雨はCAMPFIREのシステムを使って寄付をしました。
理由は「櫻田サロン(図解サロン)の支払いのためにクレジットカードを登録していてワンクリックでできたから」。
寄
ボキャブラリーということばの意味。
ボキャブラリーが貧困だ、っていうじゃないですか。
ぼくが思うにそれは、「ことばのデータベース」が容量不足だって意味ではないんです。どんなにたくさんのことば(単語)を知っていても、それだけで豊かというわけじゃない。そりゃ、たくさん知ってるに越したことはないですけどね。
たいせつなのは、どこまでが「自分のことば」で、どこからが「受け売りのことば」なのかを、きちんと自覚すること。そして、その「自分の
朝の投稿を制すものは、SNSを制す。
フリーランスになってから、朝7時におきれるようになった。
私は朝が苦手で、休日は昼過ぎまで寝ているタイプの人間でした。10時出社の会社で働いていたので、平日も8時半起き。でも、そんな私でも毎朝7時に起きれるようになりました。
その理由は、SNSの更新をするためです。
いま、自分のアカウントを含めるとTwitterは10つ、インスタは3つ、Facebookは2つのアカウントを運営しています。
ヒカキン氏「消えるクリエイターは週1頻度で、時間をかけて凝った動画を配信する。消えずに活躍する人は質が低くても、毎日続ける」--これはブログも同じ。「内容薄くなる」は気にせず、毎日続けた方がアクセス、売上伸びるよ
人気YouTuberのヒカキンさんが大事なことを言っていたので、紹介。これはブログでも言えることですね。
ヒカキン氏「毎日更新した方がいいよ」参考になる記事を読んで、こんなことをツイートしてみました。
これはまさにその通りで、「質の高い記事を書かねば」ということで更新頻度が下がってしまうよはよくないんですよ。
特にブログ初期においては。
ブログ初期なんて下手くそで当たり前なので、まず記事を
ストーリージェニックな名刺の作り方 〜プロ無職 るってぃさん編〜
−目次−
・今回も1つのツイートから物語は始まった
・「るってぃさんと言えば…」で考えた名刺のコンセプト
・同音異字の「無色」というワードから生まれた現代のキーワード
・ご依頼から納品までの期間はわずか10日間
・ストーリージェニックな"3つのデザイン要素"
1)背景が白い場所に置くと、文字が消えるギミック
2)背景によって、名刺の色が可変する設計
3)透明の名刺ケースで、より一体感を演出
ビジネスモデル図解ツールキットを無料で配布してみた(追記あり)
チャーリーです。
ビジネスモデル図解をかんたんに編集できる、ビジネスモデル図解ツールキットをつくったので、ご紹介します。
ビジネスモデル図解ツールキットについて(追記)2018年に「ビジネスモデル2.0図鑑」が発売されたこともあり、4年以上もの間、おかげさまでたくさんの方々にビジネスモデル図解ツールキットを活用いただいているようです。ありがとうございます。
ビジネスモデル2.0図鑑はこちらの
無自覚なコミュニケーションの失敗とその原因
デザイナーとして大切なスキルセットのひとつに「コミュニケーション能力」があります。
ユーザーと接しインサイトを探ったり、ファシリテーションによってチームを導くなど、これらは全てコミュニケーションというスキルを活用して日々行われているものです。
本日は、このコミュニケーション能力を磨くための大きな障害となりえる「盲目の自己」と「感情的な反応」について解説しようと思います。
「盲目の自己」を知る
パワポでグラフィックデザイン講座(2018.7.18)
パワポでグラフィックデザイン=なんとなく、いろいろなものに応用できそうだなと参加。
パワポが思いの外、進化してて、やれることが増えてたのに驚き(普段、グラフィックはPhotoshopなどの画像ソフトで作ることが多い)。
ちょっとしたことだったら、案外使えるので、画像ソフト持ってない人でも、手軽に作れそう。
「情報を絞って伝える」「取捨選択」は、日々実践しているものの、言語化できていない部分が