![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173045478/rectangle_large_type_2_4dbd7d5f58799c25e96e828f8dc42639.jpeg?width=1200)
【教育】寺小屋的思想
形而上学
人生最高の喜びは自らの愛と想像力を自由に発揮して
社会で活躍すること。
そのためには、先天的能力を使うことが重要である。
形而上学は間脳視床下部の働きを活発にし
想像力やアイデアを駆使して
「発見」や「発明」を行なっていく必要がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1738641147-tlSOfQXcns78EYyHRN2LVr6Z.jpg?width=1200)
余力学文
江戸時代の教育では、『論語』の「行有余力、則以学文」
(行いて余力あらば、すなわちもって文を学べ)のとおり
道徳の実践をして余力があれば学問を学ぶということで
学問より道徳を上位とした。
家内では親に孝行し兄弟仲良く、外では行いが「信」「仁」で
ある条件を満たした上で、なお余力ある者が
文字文化を学ぶ資格があるという。
![](https://assets.st-note.com/img/1738641193-G0KbPYD7BQWven9wTm2l8yUA.jpg?width=1200)
リベラルアーツ
学校教育とは異なり、体感覚や身体知性を学ぶための
「古武術」などの武道、道徳感を習得するための
「王道學、仏教、陽明学、タオ、武士道、神道、カタカムナ」などの
古の教え、また国の成り立ちなどがわかる
「古事記、日本書紀、竹内文書」などの神話、身体や氣を構成する
また、「水」を学術的に取り扱うアクアフォトミクスなどの
最新科学の研究成果等、知識だけではなく智慧を育む教育を行う。
![](https://assets.st-note.com/img/1738641281-pAmx0o2nW9TuqXsPvbaCtdD5.jpg?width=1200)
こころ優しい子が育つ教え
遺伝子とは、子供に伝えて遺すものという意味。
素晴らしい子供の育成には、親の優れた人格と
愛のグレードが必要であり、親の精神性を磨き
素敵な人生観を持つことが重要である。
また、我が子の精神構造、先天的才能、魂の傾向など
運命を知ることも必要である。
幾世代も命懸けで守り抜いた祖先の「念い」や「願い」に
叶った立派な生き方が一家を支える家系への
最善の恩返し(供養)になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1738641351-2JTCRqSyt4joG9kK08ZvHMWw.jpg?width=1200)
【まとめ】教育に関して
最近は特にSNS等において、知識を並び立てて披露したり
匿名で人の意見を批判、批評したりする傾向が見受けられる。
日本人の道徳感では陽明学の「知行合一」のように
単に理論や知識を学ぶだけではなく
それを実際に実行することが重要だとされている。
知識を持っているだけでは足りず
それを具体的な行動に移すことによって初めて真の知恵が
発揮されると考えるのが常道であり、逆に、行動が伴わなければ
知識は空虚なものに過ぎないとも言える。
その点をリベラルアーツとして
子どもたちと実践をしながら手渡していきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1738641368-4paIz28tujXqEyeBHGwihdfr.jpg?width=1200)