マガジンのカバー画像

ほんがたり・陽彩の本棚

1,593
noteの街で出会った、素敵なnoterさんの本への想い。 読んでみたい本・美しい言葉を集めました。 本と、本を読むまでの本物語。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

2日目のおでんの大根のような

松浦弥太郎さんの『エッセイストのように生きる』を読んで。 「エッセイストのように生きる」…

Rika
5か月前
9

なんでもない暮らしのディテールと世界の手ざわり

子どものころから英米の物語が好きだった。遠い国への憧れや好奇心から、外国の物語をたくさん…

スイ
5か月前
89

栞とブックカバー、ひと時の幸せ

本を読むにあたって物語の内容に目を移りがち。 だけれど今日はその本を読む身の回りに目を向…

しきさん
4か月前
52

Kindle本「暮らしを照らす やさしい手帳のつかい方」を出版しました

※2024.12.8 本の紹介記事を1件追加しました。ありがとうございます! こんにちは。テラス手…

#54 その気にさえなれば必ず何かを見出せる 〜宙わたる教室〜

先日、私の世代、私の夢を重ね合わせ、 『オオルリ流星群』 という本を読みました。 その作…

今日見つけた本&読みたい本#6 積ん読の山に呼ばれて「いい加減読まねば本ベスト5」…

こんにちは! 積ん読人生をひたすら歩むつくだとしお@書籍編集×作家です。実は積ん読の山が…

絵本「おばあさんのパン」

小さな頃、絵本が毎月届いてそれを読むのが楽しみだった。薄いちょっとしたお話。絵本の世界に入り込んで、何度もページをめくった。 たくさん届いただろう絵本のほとんどはすっかり忘れてしまったのだけど、ある1冊がずっと忘れられずにいる。 小さなおうちでパンを焼いていたら、ふくらまし粉を入れすぎてむくむくむくむく大きくなって、おうちを飲み込むほどで、パン自体が大きなマンションのようになって、いろいろな人がパンをつまみながら住んだりするお話だったような。 なんていう絵本だったんだろ

根っこにある感覚が叫びたがっているんだ|ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブル…

今回は、個人的に根っこにある気持ちを代弁、言語化していただいた本の紹介です。 ブレイディ…

HSS型HSP女子がいつも読んで救われている本📕

こんにちは🌞 最近いろんなことがドタバタでお休みモードになっているおすしらすです^^! …

64

【読書】かがみの孤城

本との出会いを 大切にしている。 その日 待ち合わせていた息子から 「ごめん、ちょい遅れる…

102

山我浩著「原爆裁判〜アメリカの大罪を裁いた三淵嘉子」(2522字)

朝ドラ「虎に翼」が明日で最終回を迎えますね。 朝ドラで描かれた主人公に関する書籍を読むの…

まゆ♪
4か月前
74

【短歌】短歌タイムカプセルを読んで

こちらは2018年発行の東直子さん、佐藤弓生さん、千葉聡さんによる一千年後に残したいと思…

よさく
4か月前
24

本好きのはじめの儀式

購入した本が届いた。古本なのにぴっかぴか。心おどる瞬間。さあ儀式はじめようか。 1.一冊ず…

まる。
4か月前
65

お誕生日おめでとう、わたし

思い出に残る20冊と言われたら、あなたはどんなラインナップになりますか。わたしの場合はこうでした。 基準といえば、心揺さぶられた本。泣いちゃったり、ワクワクしたり、この本の影響を受けて、翌日からの自分の行動が変わったんだよなー。 書き並べてみて思いました。わたしは読みやすい文体をとても好んでいる。分かりやすいものが好きなんだな。そう言われりゃそうだ。小難しく考えてるようで、最後は単純明快へ答えを求めてるもの。まさに自分が表れますね。 さて。このラインナップおよび質問事項